2016年04月20日
ZEXUS ZX-710が、帰ってきた~♪
皆様、こんばんわ~^^
本日も当ブログへお越しいただき、ありがとうございます!
よろしければポチっとしてから見ていただけると嬉しいです<(_ _)>

にほんブログ村
3月の末に、電池ボックスの爪が折れて
蓋ができなくなってしまったので
フレンドさん経由で、ZEXUSさんに修理に出してたヘッドライト
ZX-710が返って来ました♪

修理内容はこちら↓↓↓

気になる修理代金は・・・・・・・!
無償

帰ってくるまでに結構時間がかかりましたが
ZEXUSさんの、対応に感謝です~<(_ _)>
早速電池を入れて
高出力のヘッドライトなので単3が4本入ります^^

せっかくなんで、このヘッドライトの説明をすると
LEDは
SUPER LED 8W相当 白色LED x 1個
SUPER LED 8W相当 電球色LED x 1個
高輝度Φ5mm赤色LED x 2個
の合計4個
SUPER LEDは電球色と
(200ルーメン)

白色の2色
(200ルーメン)

下側のスイッチを押すと
同時点灯して400ルーメンになります
めちゃくちゃ、明るいっす^^

後、必要ないので使ってませんが
ZX-710には距離センサーが搭載されており
センサーモード使用時は、遠くを見ると100%の明るさで
近くを見ると適度な明るさに自動で切り替わります
まぁ、他にも良いところはもっとあるのかもしれませんが
僕がこのヘッドライトを一番気に入ってるのは
明るさだけではありません^^
普通のヘッドライトは、点灯ボタンを押すと
明るいのが点いて、もう一度押すと、暗いのが点くというのが一般的ですよね^^
このヘッドライトは逆で
1回押すと暗い方が点いて続けて押すと明るい方に切り替わります
実際の釣りでは、200ルーメンなんて明るさが必要になることは
あまりなく、移動時やノット組んだりする時くらい^^
ジグヘッド替えたり、ワーム替えたりなら暗いので十分なんですよね
いきなり明るいので海を照らしてしまったり
間違って人の方を照らしたりしても、暗い方なら
魚も逃げにくいし、他人に迷惑かけることもあまりないので
この機能がすごく気に入ってます^^
最近では、モーションセンサーモデルのZX-720も発売されて

充電式電池が使えるようになったみたいですね~
ちなみに、ZX-710とZX-700はアルカリ乾電池専用のようで
充電式電池を使うと、基板が壊れるそうですので、ご注意くださいね~!
では、本日はここまで^^
最後まで見ていただき、ありがとうございました<(_ _)>
お帰りの際にはこちらから~<(_ _)>

にほんブログ村
充電式電池使うならコレですね^^



本日も当ブログへお越しいただき、ありがとうございます!
よろしければポチっとしてから見ていただけると嬉しいです<(_ _)>

にほんブログ村
3月の末に、電池ボックスの爪が折れて
蓋ができなくなってしまったので
フレンドさん経由で、ZEXUSさんに修理に出してたヘッドライト
ZX-710が返って来ました♪

修理内容はこちら↓↓↓

気になる修理代金は・・・・・・・!
無償

帰ってくるまでに結構時間がかかりましたが
ZEXUSさんの、対応に感謝です~<(_ _)>
早速電池を入れて
高出力のヘッドライトなので単3が4本入ります^^

せっかくなんで、このヘッドライトの説明をすると
LEDは
SUPER LED 8W相当 白色LED x 1個
SUPER LED 8W相当 電球色LED x 1個
高輝度Φ5mm赤色LED x 2個
の合計4個
SUPER LEDは電球色と
(200ルーメン)

白色の2色
(200ルーメン)

下側のスイッチを押すと
同時点灯して400ルーメンになります
めちゃくちゃ、明るいっす^^

後、必要ないので使ってませんが
ZX-710には距離センサーが搭載されており
センサーモード使用時は、遠くを見ると100%の明るさで
近くを見ると適度な明るさに自動で切り替わります
まぁ、他にも良いところはもっとあるのかもしれませんが
僕がこのヘッドライトを一番気に入ってるのは
明るさだけではありません^^
普通のヘッドライトは、点灯ボタンを押すと
明るいのが点いて、もう一度押すと、暗いのが点くというのが一般的ですよね^^
このヘッドライトは逆で
1回押すと暗い方が点いて続けて押すと明るい方に切り替わります
実際の釣りでは、200ルーメンなんて明るさが必要になることは
あまりなく、移動時やノット組んだりする時くらい^^
ジグヘッド替えたり、ワーム替えたりなら暗いので十分なんですよね
いきなり明るいので海を照らしてしまったり
間違って人の方を照らしたりしても、暗い方なら
魚も逃げにくいし、他人に迷惑かけることもあまりないので
この機能がすごく気に入ってます^^
最近では、モーションセンサーモデルのZX-720も発売されて

充電式電池が使えるようになったみたいですね~
ちなみに、ZX-710とZX-700はアルカリ乾電池専用のようで
充電式電池を使うと、基板が壊れるそうですので、ご注意くださいね~!
では、本日はここまで^^
最後まで見ていただき、ありがとうございました<(_ _)>
お帰りの際にはこちらから~<(_ _)>

にほんブログ村
充電式電池使うならコレですね^^
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。