ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ
google-site-verification: google796bf03d8b86b7e6.html にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村 にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
にほんブログ村 にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
にほんブログ村
アウトドア&スポーツ ナチュラム
ブログ広告ならブログ広告.com 人気ブロガーPRパッケージブログ広告 京都発インナーショップ白鳩
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2016年09月14日

リチウムポリマー電池  なかなか(・∀・)イイネ!!

皆様、こんばんわ~^^


本日も当ブログへお越しいただき、ありがとうございます


土曜のオフショアサーベリングで


貧果の上、4日も経つのに


まだふくらはぎが筋肉痛・・・・・


体も心もボロボロです(´;ω;`)ウッ…


湿布代わりに、ポチっとお願いします<(_ _)>



にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村



前回のオフショアサーベリングで


電動リール用の電池としてデビューさせた


リチウムポリマー電池


リチウムポリマー電池  なかなか(・∀・)イイネ!!



車のバッテリーが上がったとき


ジャンプスタートもできるそうです



僕の場合は電動リール用として使うので


車のエンジンはかからなくてもOKw


電動リールがちゃんと動いて


一日使えるだけの容量があればいいんです^^


ダイワやシマノから出てる


軽量のリチウムイオン電池は


超高価なものばかりで、手が出ないので


今までは、重くても1日使えて、尚且つ安い


ハピソンのバッテリーを使ってました


リチウムポリマー電池  なかなか(・∀・)イイネ!!



容量は12AHで、重量は4.9㎏



ただでさえ重い、サーベリング用のドカットなのに


これまで入れちゃうと、腕が抜けそうになりますw



そこで、少しでも軽くしようと今回購入した


リチウムポリマー電池は


重たいハピソンのバッテリーと同じ容量12AHで


重量は何と213g(本体重量)!




容量は同じで、重さは23分の1




価格も約半分です♪



大きさもスマホの厚みを1.5倍くらいにしただけなので


場所も取りません


良い事ずくめのこの電池ですが


なんといっても、中国製なので



実際使って見るまでは、信じれませんでしたが


前回の実釣で、容量、パワーともに


十分なものでした!


これ使えますよ~^^






付属品はコレだけ


リチウムポリマー電池  なかなか(・∀・)イイネ!!


バッテリー用ケーブル USB変換ケーブル (micro USB mini USB 30pin Dock)

100V充電器  車載充電器




釣りに行かないときは


ポケモンGOで、あっという間に電池が無くなるスマホの充電に役立ってくれます



しかも、高速充電対応なうえに


アンドロイドとiPhoneの同時充電もできちゃいます^^



価格も税込み、送料込みで5980円とかなり安いので


電動リール使いの方も、ポケモンGOな方も


検討されてみてはいかがでしょうか?^^











本日の記事はここまで~^^


このバッテリーが濡れないように


これからちょっと改造してみようかと^^


上手くできたらまたUPしたいと思いま~すw


では、お帰りの際にはこちらから~<(_ _)>



にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村








今回私が購入したのはコレ






でも、こっちのほうが良かった気がする~!

1000円高いけど、日本メーカーの保証が1年ついてて、容量もさらに大きいです!

次買うときはこっちだな^^






信頼の日立製だと価格も3倍くらいになりますね
































同じカテゴリー(タックル)の記事画像
出番のないアジングロッドを整理!
アジングバッグのお手入れしてから魔界へ・・・・^^
2回目の修理から返ってきました^^
クーラー購入^^
昨日発売のペケリング ソリッドホワイトでクーラー満タン^^
ジャッカル×フレンド オリカラワーム本日解禁^^
同じカテゴリー(タックル)の記事
 出番のないアジングロッドを整理! (2017-11-21 00:00)
 アジングバッグのお手入れしてから魔界へ・・・・^^ (2017-11-16 00:00)
 2回目の修理から返ってきました^^ (2017-11-03 00:00)
 クーラー購入^^ (2017-10-31 00:00)
 昨日発売のペケリング ソリッドホワイトでクーラー満タン^^ (2017-10-28 12:41)
 ジャッカル×フレンド オリカラワーム本日解禁^^ (2017-10-27 00:00)

この記事へのコメント
人柱お疲れ様です。(笑)
聞きたいのですがワニグリップどうしで繋ぐのですか?
Posted by マイチャン at 2016年09月14日 17:30
マイチャンさん、こんばんわ~^^

はい、クリップ同士を挟んで使いました
でも、ちゃんとしたケースに入れて、ターミナルも作ってみようと
今、画策中です^^
Posted by えぼえぼ at 2016年09月14日 21:12
おはようございます。
話はかわりますが、三連休宇和海の鯵はどんな感じですかね?金曜の夜から日曜の朝迄黄鯵を求めて滞在するのですが、、、
Posted by マイチャン at 2016年09月15日 07:58
持ち運び便利でその値段ならかなりコスパも高いですね!検討しますw
Posted by マサマサキマサマサキ at 2016年09月15日 08:10
話が変わってしまって申し訳ないですが質問させてください(^_^;)

9月6日にえぼさんが釣り行ってた人気Pでいつもアジングしてるのですがそろそろ新しいロッドを買おうかなと思います!
あのPはテトラからの釣りになりますがどのくらいの長さがオススメでしょうか?
メジャクラの6.8を使ってます。重いし感度も良くありません、、、ロッドはもう少し短くてもいいような、、 
安いロッドなのでしょうがないですが1gを引いてる感覚もほとんど分かりません(-_-;)笑
  
もっと繊細な当たりを積極的にかけて行きたいです。
ジグ単専用でアンダー1~2.5gくらいがベストのショートロッドを使ってみたいと思ってます! 

良かったらアドバイス&オススメ教えてください~!
Posted by アジ初心者 at 2016年09月15日 11:26
マイチャンさん、こんばんわ~^^

足掛け3日間も宇和海にいるとは、羨ましい限りです!
ただ、最近は宇和海の調査に出かけてないので
全く情報がありません・・・・・・
例年よりも遅れてる感じなので
微妙っすね(;^_^A アセアセ・・・
Posted by えぼえぼ at 2016年09月15日 18:17
マサマサキさん、こんばんわ~^^

ケースをうまく造れれば、この電池は相当イケると思います!
その0カース作りが、ちょっと難航しそうですが(;^_^A アセアセ・・・
Posted by えぼえぼ at 2016年09月15日 18:26
アジ初心者さん、こんばんわ~^^

僕が、あのPで使ってるロッドは
Tict UTR-55とオリムピック ヌーボコルトプロトタイプ612L-HSの2本です
基本的に1g~2.5gのジグヘッドで釣りしてるので
1g以下を使う事はあまりありませんが
たまに使っても、風が無ければ
それなりに操作感はあります
また2.5gの場合も、ピピピッっと動かすのはアレですが
それなりには動かせるので、十分使い物になります^^

どちらか1本を選ぶとしたら
今ならオリムの612HSをお勧めします~^^
Posted by えぼえぼ at 2016年09月15日 18:37
今日初めてUTR-55を手に取って見れたんですよ!!

かなり欲しくなってしまってます(>_<)
元々欲しかったんですがワンロッドってので敬遠したんですけど、今のロッドも結局繋いだままの1本物で持ち運びしてるからUTR-55買えば良かったです 涙

こっちはアジがそんなに大きくないので0.5前後のジグヘッド使うことが多いです。UTR-55は1.0g以下の操作性はイマイチなんですかね?確かに今のロッドより硬い気はしましたけど。
Posted by マサマサキマサマサキ at 2016年09月15日 22:04
マサマサキさん、こんばんわ~^^

UTR-55が発売された当初は
市販品で、現在これ以上のロッドはないとまで思いましたが
その後各社から、リグの操作感を得られつつ、ロッド自体にも張りを持たせるロッドが出てますので
現在では、それほどの感動はなくなりましたが、それでもいいロッドであることには間違いありませんね^^

風が無ければ、0.5gでも操作感は得られると思いますが
このロッドは1~2gを使用するのが一番向いてると思います


以上、あくまでも私見ですので
ふ~ん、程度に見てくださいね(;^_^A アセアセ・・・
Posted by えぼえぼ at 2016年09月15日 22:13
リチウムポリマー電池、なかなか扱い方によっては、危ないようなので、お気をつけて(^_^;)
Posted by いっちゃん at 2016年09月17日 22:30
いっちゃんさん、こんにちわ~^^

コメント&アドバイス、ありがとうございます<(_ _)>

扱い方によっては、燃えたりするようですので
注意して取り扱いたいと思います!
Posted by えぼえぼ at 2016年09月18日 14:26
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
リチウムポリマー電池  なかなか(・∀・)イイネ!!
    コメント(12)