2009年11月04日
メバリング&アジングタックル紹介 ロッド&リール編
こんちは~、いつもブログを見ていただいてる皆様ありがとうございます
エギングもなかなか厳しくなってきたので
これからは、メバル&アジをメインに釣行する予定です
そこで、僕のタックルを紹介させて頂きます^^
まずはロッドとリールから
1本目はフロロラインを使うときのロッド&リール
ロッド ダイワ 月下美人STX-RF 73-SVF
リール ダイワ ソルティスト月下美人2004(ブリーデンWハンドル仕様)フロロ5lb

2本目はPEラインを使うときのロッド&リール
ロッド:オリンピックFINEZZA GOFS-902L-T
リール:07ルビアス2004 (ブリーデン筋肉質Wハンドル仕様)
ライン ユニチカ ナイトゲームめばる0.4号

この2本を使用状況に応じて使い分けています
1本目のフロロ仕様は風がある日や軽い目のジグでキャストする時
対象魚のサイズが小さめの時に使用しています。
2本目はキャロを組んで遠投する時や
大型の対象魚が釣れるポイントでの使用となります。
1本目の月下美人は軽くてシャキッとしてて軽めのジグヘッドでもよく飛びます
リールも月下美人はギア比を落としているのでスローリトリーブ時には都合がいいですね
リールシートもクリック機構が付いていてカチッカチッと締まって緩みにくいです
金色もなかなかカッコいいですよw
メバルは26センチ位なら抜きあげてます^^
2本目のフィネッツアは9フィートという長さとライトアクションという硬めの仕様なので
重いリグや長めのリグ組んでも問題ないです~
尺メバルや尺アジ、40センチ弱のカマスも、ごぼう抜きできます^^
真っ暗な中で釣りをすることが多いので白い穂先も結局は見えないので
かっこ悪いのでロッド全体を同じ色にしてほしいですw
僕は夜釣りでしかメバル&アジを狙わないんですが
月夜なら、何となく見えるんですが新月回りだと
今どこを、どれくらいの水深をリトリーブしてるかはっきりわからないので
ちょっと、工夫しています
何かって言うとこれなんです

ケミホタル25mm
これについてるチューブでジグヘッドから1m位上に取り付けています
これで、真っ暗でもジグヘッドが何処を、どの水深を通っているか分かりますよね
こんなんつけたら、食いが悪くなると思ってる皆さんもいるかもしれませんが
意外と関係ないと思います。 普通に釣れてますから^^
皆さんも一度試してみてくださいね
海中のストラクチャー周りを攻めるときにかなり有効ですから_(^^;)
そんなんなくても今どこを通ってるかわかるって言う
ベテランさんには無用ですが(^^;; ヒヤアセ
次回はこのバッグの中身を公開させて頂きます~(/ω\)

エギングもなかなか厳しくなってきたので
これからは、メバル&アジをメインに釣行する予定です
そこで、僕のタックルを紹介させて頂きます^^
まずはロッドとリールから
1本目はフロロラインを使うときのロッド&リール
ロッド ダイワ 月下美人STX-RF 73-SVF
リール ダイワ ソルティスト月下美人2004(ブリーデンWハンドル仕様)フロロ5lb
2本目はPEラインを使うときのロッド&リール
ロッド:オリンピックFINEZZA GOFS-902L-T
リール:07ルビアス2004 (ブリーデン筋肉質Wハンドル仕様)
ライン ユニチカ ナイトゲームめばる0.4号
この2本を使用状況に応じて使い分けています
1本目のフロロ仕様は風がある日や軽い目のジグでキャストする時
対象魚のサイズが小さめの時に使用しています。
2本目はキャロを組んで遠投する時や
大型の対象魚が釣れるポイントでの使用となります。
1本目の月下美人は軽くてシャキッとしてて軽めのジグヘッドでもよく飛びます
リールも月下美人はギア比を落としているのでスローリトリーブ時には都合がいいですね
リールシートもクリック機構が付いていてカチッカチッと締まって緩みにくいです
金色もなかなかカッコいいですよw
メバルは26センチ位なら抜きあげてます^^
2本目のフィネッツアは9フィートという長さとライトアクションという硬めの仕様なので
重いリグや長めのリグ組んでも問題ないです~
尺メバルや尺アジ、40センチ弱のカマスも、ごぼう抜きできます^^
真っ暗な中で釣りをすることが多いので白い穂先も結局は見えないので
かっこ悪いのでロッド全体を同じ色にしてほしいですw
僕は夜釣りでしかメバル&アジを狙わないんですが
月夜なら、何となく見えるんですが新月回りだと
今どこを、どれくらいの水深をリトリーブしてるかはっきりわからないので
ちょっと、工夫しています
何かって言うとこれなんです
ケミホタル25mm
これについてるチューブでジグヘッドから1m位上に取り付けています
これで、真っ暗でもジグヘッドが何処を、どの水深を通っているか分かりますよね
こんなんつけたら、食いが悪くなると思ってる皆さんもいるかもしれませんが
意外と関係ないと思います。 普通に釣れてますから^^
皆さんも一度試してみてくださいね
海中のストラクチャー周りを攻めるときにかなり有効ですから_(^^;)
そんなんなくても今どこを通ってるかわかるって言う
ベテランさんには無用ですが(^^;; ヒヤアセ
次回はこのバッグの中身を公開させて頂きます~(/ω\)
Posted by えぼ at 22:30│Comments(12)
│タックル
この記事へのコメント
どうもでーすヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ
僕も竿とリール欲しいです♪
今度そちらに行きたいんでメバリング&アジング教えてください(^^)
僕も竿とリール欲しいです♪
今度そちらに行きたいんでメバリング&アジング教えてください(^^)
Posted by 釣りキチたけちゃん at 2009年11月04日 23:41
たけちゃん、こんばんは~
TICTのロッド貰えないんですか?
モニターなんだから( ゚д゚)クレって言ってみましょう^^
たけちゃんが来るまでにポイント開拓しないと
釣れて行ける場所がないよぉ(;^_^A アセアセ
アジはたけちゃんの方が全然上手だし
メバルは手漕ぎボートで沖の堤防やテトラに渡るので
かなり危険なので、怖くて釣れて行けないし・・・
('';)ウーン悩むなぁ^^
TICTのロッド貰えないんですか?
モニターなんだから( ゚д゚)クレって言ってみましょう^^
たけちゃんが来るまでにポイント開拓しないと
釣れて行ける場所がないよぉ(;^_^A アセアセ
アジはたけちゃんの方が全然上手だし
メバルは手漕ぎボートで沖の堤防やテトラに渡るので
かなり危険なので、怖くて釣れて行けないし・・・
('';)ウーン悩むなぁ^^
Posted by えぼちん at 2009年11月04日 23:56
こんちわ♪
どっちもイカすタックルですねぇ^^
ケミ蛍!
斬新です!!!
こんど真似してもええですか?
イカではコラボれそうもないので・・・
メバルでご一緒できるよう祈ってます(´m`)
どっちもイカすタックルですねぇ^^
ケミ蛍!
斬新です!!!
こんど真似してもええですか?
イカではコラボれそうもないので・・・
メバルでご一緒できるよう祈ってます(´m`)
Posted by tuitui at 2009年11月05日 09:40
いろいろ揃えておられますね。揃えたいけどお金が無いので、ロッドは根魚権蔵、リールは、忘れました。マイポイントでアジが釣れてます。情報では40cm近いモンスターも。ほとんどの方がカゴ釣りで、たまにフカセやってます。おとといもフカセの方に尺オーバーが釣れてました。なおも横でMキャロでカブラ、ワーム試しますがノーバイト。数が少ないようでした。ウデもないのでエギングしましたが。昨日は300g1杯と、ナマコかと思ったら、ウミウシでした。
Posted by なお at 2009年11月05日 12:01
こんにちは!
ケミホタルは思いつかなかったです(驚) 今度パクらせてもらいます(^^ゞ
あっ!25ミリの使うなら砥部のパルティのダイソーに八本入りありましたよ!(笑)
あと最近9フィート以上のメバルロッド購入を考えててフィネッツァも候補に入ってます(^^;) 使い心地とか良かったらどんな感じか教えてもらえませんか?(汗)
ケミホタルは思いつかなかったです(驚) 今度パクらせてもらいます(^^ゞ
あっ!25ミリの使うなら砥部のパルティのダイソーに八本入りありましたよ!(笑)
あと最近9フィート以上のメバルロッド購入を考えててフィネッツァも候補に入ってます(^^;) 使い心地とか良かったらどんな感じか教えてもらえませんか?(汗)
Posted by シップ at 2009年11月05日 14:19
tuituiさん、こんばんは~
ケミホタル是非試してみてください
かなりタイトに攻められますから^^
イカまた釣れ出しますよね?
去年はまだまだ行けてたんですが・・・・
ケミホタル是非試してみてください
かなりタイトに攻められますから^^
イカまた釣れ出しますよね?
去年はまだまだ行けてたんですが・・・・
Posted by えぼちん at 2009年11月05日 18:35
なおさん、こんばんは~
エギング行って必ず釣ってますね~
羨ましいです、マジで^^
でかアジも餌じゃないと食わないんでしょうか?
う~ん、一度ルアーで試してみたいなぁ^^
40センチのギガアジも1回でいいから釣ってみたいです
エギング行って必ず釣ってますね~
羨ましいです、マジで^^
でかアジも餌じゃないと食わないんでしょうか?
う~ん、一度ルアーで試してみたいなぁ^^
40センチのギガアジも1回でいいから釣ってみたいです
Posted by えぼちん at 2009年11月05日 18:40
シップさん、こんばんは~
ケミつけるとかなり釣りやすくなるので1度試してみてね^^
砥部のダイソーで8本入り買って使ってますよ~( ;^^)ヘ..
写真で分かりやすいように高い方で投稿しましたw
ケミつけるとかなり釣りやすくなるので1度試してみてね^^
砥部のダイソーで8本入り買って使ってますよ~( ;^^)ヘ..
写真で分かりやすいように高い方で投稿しましたw
Posted by えぼちん at 2009年11月05日 18:42
こんばんわぁo(^-^ o )(ノ ^-^)ノゃぁゃぁ♪
以前自分はSTXーRF 76SVF(熟)を使ってましたが使いこなせず手放しました。ダイワの村越さん愛用のロッドです。
かなり癖のあるロッドで感度は抜群でしたが腕が無いので「宝の持ち腐れ」でした。今はメジャクラ1本だけです。意外と使い勝手のいいロッドです。
今度リールとセットで欲しいのですが御上 がなんて言うか・・・。
ケミホタルは意外でした。しかし寄せるイメージがあるので効果的ですよね。
今度暗闇でトライしてみます。
以前自分はSTXーRF 76SVF(熟)を使ってましたが使いこなせず手放しました。ダイワの村越さん愛用のロッドです。
かなり癖のあるロッドで感度は抜群でしたが腕が無いので「宝の持ち腐れ」でした。今はメジャクラ1本だけです。意外と使い勝手のいいロッドです。
今度リールとセットで欲しいのですが御上 がなんて言うか・・・。
ケミホタルは意外でした。しかし寄せるイメージがあるので効果的ですよね。
今度暗闇でトライしてみます。
Posted by やまG at 2009年11月05日 22:02
やまGさん、こんばんは~
熟持ってたんですね
ダイワのSVF はメバリングロッドにしてはかなり高価な竿ですよね
その分、造りも細部にまでこだわりがあって僕は好きなんですが
長竿が欲しかったのでフィネッツア902を追加しました
9フィートあると長いリグ組んでも余裕ができて使いやすいです
ケミホタルつけると狙ったポイント、狙った水深をキープしやすいので
イメージで釣るよりは、確実だと思います。
ロッドにアタリが出るより先に、水中のホタルが走るので
見合わせもできますよ~^^
熟持ってたんですね
ダイワのSVF はメバリングロッドにしてはかなり高価な竿ですよね
その分、造りも細部にまでこだわりがあって僕は好きなんですが
長竿が欲しかったのでフィネッツア902を追加しました
9フィートあると長いリグ組んでも余裕ができて使いやすいです
ケミホタルつけると狙ったポイント、狙った水深をキープしやすいので
イメージで釣るよりは、確実だと思います。
ロッドにアタリが出るより先に、水中のホタルが走るので
見合わせもできますよ~^^
Posted by えぼちん at 2009年11月05日 22:17
こんばんわ☆
僕もケミホタルは何かと利用していますが
ジグヘッドに付けたことはなかったっすよぉ♪
最近は烏賊ポイントで小さなロウニンが釣れています。
ロウニンにも有効か試してみる価値あるそうですね!!!
ちなみに最近の僕は烏賊が全く釣れません(泣)
僕もケミホタルは何かと利用していますが
ジグヘッドに付けたことはなかったっすよぉ♪
最近は烏賊ポイントで小さなロウニンが釣れています。
ロウニンにも有効か試してみる価値あるそうですね!!!
ちなみに最近の僕は烏賊が全く釣れません(泣)
Posted by 琉たん1号 at 2009年11月06日 01:10
琉たん1号さん、おはようございます
そちらは、アジはアジでもロウニンアジなんですね~^^
メチャクチャ引いて面白そう
ケミホタルはジグヘッドから1m位離して使うのがいいかと思います
試してみてくださいね~
そちらは、アジはアジでもロウニンアジなんですね~^^
メチャクチャ引いて面白そう
ケミホタルはジグヘッドから1m位離して使うのがいいかと思います
試してみてくださいね~
Posted by えぼちん at 2009年11月06日 08:09
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。