ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
google-site-verification: google796bf03d8b86b7e6.html にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村 にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
にほんブログ村 にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
にほんブログ村
アウトドア&スポーツ ナチュラム
ブログ広告ならブログ広告.com 人気ブロガーPRパッケージブログ広告 京都発インナーショップ白鳩
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2010年01月25日

ソルティスト月下美人2004 O/H

前回のコラボアジングの時



見事水没してしまった



ダイワの月下美人ロッドとリール



僕のお気に入りのタックルなだけに



ちょっとショックでした( ;^^)ヘ..



実はこのセット、水没は2回目で



1回目もO/Hしてたので



今回は前よりは簡単に出来ました



やはり水洗いだけでは心配ですもんね^^



まずは、バラバラに分解



そして汚れたグリスやオイルを



パーツクリーナーで洗浄



ばらした順番通りに並べて置いておきます




ローターより上のパーツ

ソルティスト月下美人2004 O/H






ボディ部分

ソルティスト月下美人2004 O/H





組み立て時にはシマノのメンテナンスオイルセット

ソルティスト月下美人2004 O/H




シマノ(SHIMANO) リールメンテスプレー SP-003H
シマノ(SHIMANO) リールメンテスプレー SP-003H

リールのメンテナンスでいろんなHPを見て回りましたがダイワのメンテナンスオイルよりもシマノの方が評価が高かったので、ダイワのリールメインな僕もこれを使っています








ベアリング部分にはオイルスプレー



ギアー部分にはグリススプレーを使用していますが



吹きつけすぎには要注意です



何事も適量がいいみたいですね^^



オーバーホールする上で1つ注意したいのが



ベアリングです、新品で交換するのならいいのですが



再使用する場合は、元付いていた向きにつけないと



ゴロゴロ感が出ることがあるので気をつけてくださいね



作業途中も撮影しようと思ってたんですが



ちっちゃいパーツを落としてしまって



それどころじゃなくなってしまったのでいきなり完成です(;^_^A アセアセ


ソルティスト月下美人2004 O/H



前よりも、回転がシルキーになりましたよ~~♪





最近リールにゴロゴロ感があるっていう方で



自信のある方は、一度やられてみてはいかがですか?



ベアリング交換だけでも、ずいぶんよくなると思います



もちろん自己責任でですけどね^^



バラしてはみたが、どこのパーツか分からなくなったって方は



ここを参考にしてください


ダイワパーツ検索システム








ヤル気の素ください^^ ポチッとよろしくお願いします(*- -)(*_ _)ペコリ

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村
GyoNetBlog ランキングバナー
人気ブログランキングへ



同じカテゴリー(タックル)の記事画像
出番のないアジングロッドを整理!
アジングバッグのお手入れしてから魔界へ・・・・^^
2回目の修理から返ってきました^^
クーラー購入^^
昨日発売のペケリング ソリッドホワイトでクーラー満タン^^
ジャッカル×フレンド オリカラワーム本日解禁^^
同じカテゴリー(タックル)の記事
 出番のないアジングロッドを整理! (2017-11-21 00:00)
 アジングバッグのお手入れしてから魔界へ・・・・^^ (2017-11-16 00:00)
 2回目の修理から返ってきました^^ (2017-11-03 00:00)
 クーラー購入^^ (2017-10-31 00:00)
 昨日発売のペケリング ソリッドホワイトでクーラー満タン^^ (2017-10-28 12:41)
 ジャッカル×フレンド オリカラワーム本日解禁^^ (2017-10-27 00:00)

この記事へのコメント
こんばんは~
えぼさん、UPおそいぃ~><

これ見ながらやれば良かったぁ^^;アセアセ
こないだ買ったダイワのオイルは、どおすれば@@;

これで完全復活ですね!お疲れ様でした♪
Posted by san-kunsan-kun at 2010年01月25日 23:46
sun-kunさん、こんばんは~
ちょっと遅かったみたいね^^
水洗いで済ませようかと思ってたんだけど
やっぱり気になってばらしました。
リールのボディの中には海水見当たりませんでしたが
グリスが黒く汚れてたのでO/Hに踏み切りました

08月下、お預けになりましたw
Posted by えぼえぼ at 2010年01月25日 23:50
こんばんわー
不器用なんで分解はできませんわたくしですw
もしよかったらモンゴウイカと一緒に送りますんでオーバーホールお願いできませんか?(爆)
Posted by オキ at 2010年01月26日 02:25
こんにちわ
シルキーな巻き心地復活ですか~これで新たな気持ちで釣りできますね^^
何気に赤のブリハン目がいっちゃうのですが、メバリングアジングでもダブルハンドルは使い勝手よさそうですね^0^
Posted by 歌長 at 2010年01月26日 10:16
まいどです^^

Σ(|||▽||| )
直っちゃったのね・・・
おさがり狙ってたのに(爆)

オイラのボロキックスもゴリゴリしてるから
ばらしてみようかな^^;

> ベアリング部分にはオイルスプレー
> ギアー部分にはグリススプレー
勉強になりました(゚▽゚)/
Posted by tuitui at 2010年01月26日 12:29
自分でオーバーホールですか!
私は以前使ってた07ステラ水没させメーカー送りでメンテ後やっぱり不安で某オクで売り払いました!(爆
10ステラの資金にしようと思ってたのでちょうどよかった?(笑
でも・・・10ステラのカッコ悪さにまた07買おうか悩んでます。
見た目でいえば私の好みは04なのですが・・・エギング用は04ステラです。
アジングにはとりあえず08ツインパ使ってます。

オイル類ですがF0オイルという商品がありますので一度使ってみてください!量的に異常に高いですが使ったらびっくりするぐらい滑らかにクルクルしますので♪
今まで使ったオイルの中でダントツでした。
Posted by 青ヨッシー at 2010年01月26日 15:21
オキさん、こんばんは~
モンゴは食いたいですが
オキさんの、セレブなステラは怖くってできません( ;^^)ヘ..
ステラクラスは自分でやるよりメーカー出しですね^^
Posted by えぼ at 2010年01月26日 18:04
歌長さん、こんばんは~
メバルもアジもロッドだけじゃなくリールでアタリとるので
シルキーなのがいいですね^^
ダブハンは、勝手に回らないのがいいので使ってま~す
Posted by えぼ at 2010年01月26日 18:06
tuituiさん、こんばんは~
もう古いリールなんですが
メバル専用リールなんで何かと気に行ってるので
なかなか、ほかすわけにはいきませんよ~^^

自分でバラして組み立てられなくなったら、新しいの買ってくださいw
Posted by えぼ at 2010年01月26日 18:08
青ヨッシーさん、こんばんは~
ダイワ派なんですが10ステラは興味深々で出るの待ってたんですが
あのデザインはちょっとあれですね><
機能的にはかなり魅力的なんですけどねぇ・・・・・
それにしても、青ヨッシーさんはセレブタックルいっぱいで、うらやましいです~
F0オイルはキャスティング競技に使う回転リールのチューンで知ってるんですが
あまりメンテナンスしない自分には向いてないので使ってないんですよ~^^
Posted by えぼ at 2010年01月26日 18:14
ほうほう(^-^)こーなってるんですネ!
いやー勉強になります♪

でも自分でメンテするのはかなーり不安。
もとどおりに戻らなかったらどうしよう(@_@;)。

えぼさんこれでまた安心して釣りにイケますネ!
3回目がないように気をつけて下さい♪。
Posted by 楽蔵 at 2010年01月26日 19:57
こんばんは!
無事治って良かったですね(^^)

自分は以前セルテート自分でOHしたら調子悪くなったんですがベアリングの向きだったかも(汗)

最近は怖くて友達にジュース一本渡してやってもらってます(笑)
Posted by シップ at 2010年01月26日 20:37
こんばんわ
リールO/Hできるなんてすごいですね!
以前ラインローラー部ばらしただけで異音が出てそれからは怖くて・・(^-^;
目も見ずらくなってきてますが頑張ってみようかな?
Posted by やまG at 2010年01月26日 21:08
楽さん、こんばんは~
写真は、完全にはバラしてない時に取ったんで
取った後完全にバラバラにしました^^
初めてばらした時は、適当にやってしまって
元通りに組めなくなって、ダイワのパーツ検索システムのリールの展開図見て組み立てました( ;^^)ヘ..
今回は2回目なんでス~イスイでしたよ^^
Posted by えぼ at 2010年01月26日 21:53
シップさん、こんばんは~
セルテートはラインローラーからの異音が有名ですね^^
僕はハイパーカスタムのラインローラーに替えたんで
音もなく快調ですよ~^^
ジュース1本なら、僕もやってほしいですw
Posted by えぼ at 2010年01月26日 21:55
やまGさん、こんばんは~
1回目はかなり苦労しましたが2回は簡単に出来ました^^
僕も老眼なので、メガネかけて組んでます(^^;; ヒヤアセ
1度、使わなくなったリールでやってみるといいかもですね^^
Posted by えぼ at 2010年01月26日 21:57
こんばんは。

私には、怖くて出来ません(>_<)
一度いらないリールで練習してみようかな。
Posted by okachin at 2010年01月26日 22:39
こんばんは~

僕も一度リールを分解してみたいんですけど、学生時代のバイト先のあだ名が『不器用ですから・・・』だったんでなかなか手がでません。
今度挑戦してみまーす☆
Posted by FRESH at 2010年01月26日 22:46
okachinさん、こんばんは~
できればいらないリールでやってみたらいいと思います^^
シーズン中にメーカー送りだと時間がもったいないので( ;^^)ヘ..
ただ、組み立て方にも色々とノウハウが必要みたいなので
ネットでいろいろ検索してからの方がいいかもです^^
Posted by えぼえぼ at 2010年01月26日 22:47
FRESHさん、こんばんは~
初めてのO/Hは勇気がいりますよね( ;^^)ヘ..
でも、一度手を出しちゃうとだんだん慣れて簡単になってきます
構造さえ理解できればそんなに難しいものではないと思います^^

よろしければ相互リンクお願いできますか?
Posted by えぼえぼ at 2010年01月26日 22:51
こんばんは

昔は良くやっていました!

最近はやってません!久しぶりにやってみま~す


最近のリールでも、意外とパーツ少ないんですね!
Posted by フローターフローター at 2010年01月26日 23:12
FRESHです。
僕も使ってないリールがあるんで、練習がてら分解してみまーす☆

相互リンクの件こちらこそどうぞよろしくお願いします!
っと言っても2か月前からblog始めて一度もやったことが無いので、ちゃんとできるかわかりませんが(なんせ不器用ですからなんで・・・
後でチェックお願いします!
Posted by FRESH at 2010年01月26日 23:25
FRESHさん、どもです~^^
今からリンク貼らせて頂きますね
Posted by えぼ at 2010年01月26日 23:29
フローターさん、こんばんは~
写真はまだ全部分解してないので
まだ部品はあるんですけど、そんなに複雑ではないですね^^
ジールの偏光、ブルーがカッコいいっすね!
Posted by えぼえぼ at 2010年01月26日 23:58
こんにちは~☆
オーバーホールお疲れ様でしたm(_ _)m
最近気になっていたリールのメンテナンス・・・参考になります!
ちなみにパーツクリーナーは何使ってるんですか??
Posted by てつぶん at 2010年01月27日 16:07
てつぶんさん、こんばんは~
パーツクリーナーはDIYショップで売ってる安いやつです^^
でっかいやつなので、十分洗浄できますよ~^^
Posted by えぼえぼ at 2010年01月27日 18:05
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ソルティスト月下美人2004 O/H
    コメント(26)