ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
google-site-verification: google796bf03d8b86b7e6.html にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村 にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
にほんブログ村 にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
にほんブログ村
アウトドア&スポーツ ナチュラム
ブログ広告ならブログ広告.com 人気ブロガーPRパッケージブログ広告 京都発インナーショップ白鳩
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2010年04月12日

10セルテート2004 ベアリングチューン

ダイワのリールを買うとベアリングチューンするのは定番?



07ルビアス,セルテートRカスタム、イグジストハイパーカスタムに続き



第4弾 10セルテート2004もBBチューンしてみました^^



10セルテ2004は、もともとベアリングがBB9個RB1個なんですが



リブレのWハンドルに4個BBが入ってるので


10セルテート2004 ベアリングチューン



現在13BB



これに、スプール内に1個 スプール受けに1個



ラインローラーに1個増設するのでトータル16BB仕様にできます




16個になったからどうなん?って言われるとあれなんですが




チューニングは男の性でしょう^^






まずはスプール内のピンを外して

10セルテート2004 ベアリングチューン

ラチェット(金色の奴)はずして、その下のドラグワッシャーを外します



その下に入ってる、カラーを棒などで押し上げて抜きとります

10セルテート2004 ベアリングチューン


外したカラー(左)をベアリンク(右)に入れ替えます。

10セルテート2004 ベアリングチューン

BBに入れ替えます



BBのサイズは外径11mm×内径7mm×厚さ2.5mm

10セルテート2004 ベアリングチューン








次はスプール受けのカラーをBBに交換

10セルテート2004 ベアリングチューン



10セルテート2004 ベアリングチューン



10セルテート2004 ベアリングチューン



10セルテート2004 ベアリングチューン


こちらもサイズは 外径11mm×内径7mm×厚さ2.5mm


5角形のピンを、なくさないよう注意しましょう^^











最後は、元々1個入ってるラインローラーのBBを




イグジストと同じ2BB化します



ここはトルクスレンチが必要になるので



前もってホームセンターなどで購入しておきましょう^^



10セルテート2004 ベアリングチューン



今回はもともとついてるベアリングも交換するので2個いります



これから後の写真を取るの忘れちゃったので



詳しくは、青ヨッシーさんのブログで確認してください(;^_^A アセアセ




完成です!





10セルテート2004 ベアリングチューン



16BB化セルテート クルッ クルッ回ります♪












今回使用したのはHEDGEHOG BBさんの



Daiwa Reel MaxBB フルベアリングチューニングキットを使用しました



ABEC7って言う規格で、上から2番目のグレードになるみたいです


説明書があるのと各パーツを小分けしてくれてるので分かりやすいです



内容はこんな感じです

10セルテート2004 ベアリングチューン

10セルテート2004 ベアリングチューン




お暇な方&BBチューン好きの方は是非どうぞ~^^







ヤル気の素 ポチッとお願い致します(*- -)(*_ _)ペコリ





にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ


GyoNetBlog ランキングバナー

人気ブログランキングへ





同じカテゴリー(タックル)の記事画像
出番のないアジングロッドを整理!
アジングバッグのお手入れしてから魔界へ・・・・^^
2回目の修理から返ってきました^^
クーラー購入^^
昨日発売のペケリング ソリッドホワイトでクーラー満タン^^
ジャッカル×フレンド オリカラワーム本日解禁^^
同じカテゴリー(タックル)の記事
 出番のないアジングロッドを整理! (2017-11-21 00:00)
 アジングバッグのお手入れしてから魔界へ・・・・^^ (2017-11-16 00:00)
 2回目の修理から返ってきました^^ (2017-11-03 00:00)
 クーラー購入^^ (2017-10-31 00:00)
 昨日発売のペケリング ソリッドホワイトでクーラー満タン^^ (2017-10-28 12:41)
 ジャッカル×フレンド オリカラワーム本日解禁^^ (2017-10-27 00:00)

この記事へのコメント
こんばんわ。

みなさん色々チューンしてるんですね。
私には、無理ですわ(>_<)
釣行後の手入れがやっとです(^^ゞ
Posted by okachin at 2010年04月12日 23:38
初のコメント一番乗りです!!^^

いいな。。。
セルテート。。。

やっぱりダイワはBB化必要ですかね??
私のルビアス全くのノーマルです。。。
Posted by のぼるっち at 2010年04月12日 23:38
やったことないんですがだいぶ違いますか~~?
早くそれでがつんとっいっちゃいましょうよんw
Posted by オキ at 2010年04月12日 23:42
こんばんは!
キットで販売されてるんですね☆
説明書があれば僕でもなんとか出来る気がする~~!
Posted by FRESH at 2010年04月12日 23:49
買ってすぐにチューンですかー!

やっぱりくるくるちがうんでしょうねー
Posted by 辻斬り at 2010年04月12日 23:51
ども^^
私には無縁なチューンと思ってたんですが・・・

HEDGEHOG BBとやらを紹介するもんだから
僕にでも出来そう!?って勘違いしちゃってます^^;アセアセ

やっぱり全然違うんですかね?
しかし、いつ見てもカッチョいいですね~

って、早くそれで釣ってく~ださい!^^
Posted by san-kunsan-kun at 2010年04月12日 23:53
色々、男心をくすぐる商品が有るんですね。

改造・チューンて聞くと、どの様になるか試してみたく成りますからね。
考えようによっては、メーカーに上手に踊らされているのでしょうが。^^
Posted by kudo×2 at 2010年04月13日 01:03
こんばんは(^^)

さっそくフルチューンですね♪


しかしキットで売ってるのは知りませんでした(^^;)


ちょいと余裕があるとき旧セルテとルビアスやってみようかな♪
Posted by シップ at 2010年04月13日 01:13
おはようございます☆
キットで売ってるんですね!
初めて知りました^^;
説明書もわかりやすそうですね^^
でも最後の写真やっぱりかっちょええですね~♪
Posted by てつぶん at 2010年04月13日 08:38
こんにちは
BBチューン化お(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!ございます。
これで毎日クルクル楽しめますよね~^0^
道具のカスタムは男のロマンを感じますね~
Posted by 歌長 at 2010年04月13日 10:28
こんにちは、はじめまして。と言うか、先輩お久しぶりです。
凄いですね、セルテートにリブレのハンドル!素晴らしい
リブレはベイト用は無いんですかね?ちょっとフレンドさんに行ってみます。
またお邪魔しますね〜
Posted by キャスバカ at 2010年04月13日 15:07
おひさ

あ~セレブリティ
要らないのアルでしょう?
譲って(笑)
Posted by tuitui@ブログ放置中 at 2010年04月13日 17:40
キットで買ったんですね。
ABECグレード7はどうですか?

よさげ?ならツインパも増やそうかと・・・。
Posted by 青ヨッシー at 2010年04月13日 20:31
okachinさん、こんばんは~
やってみると相当簡単なので、出来ると思いますよ~^^
旧セルテでは不評だったラインローラーのBBも
イグの2BBにすれば快適です^^
Posted by えぼ at 2010年04月13日 20:31
オキさん、こんばんは~
体感できるかどうかは分かんないっすけど
できるとこはやったっていう、安心感はあります^^
イグジストには最初からスプール受けにBBはいってるし、ラインローラーにも2個入ってるので、やっぱり入れた方が精神衛生上いいと思いますw
Posted by えぼ at 2010年04月13日 20:37
FRESHさん、こんばんは~
機種ごとにキットが出てますし、説明書も付いてるので
初めてでも安心です^^
やっちゃいましょうよ♪
Posted by えぼ at 2010年04月13日 20:38
辻斬りさん、こんばんは~
巷ではドラグがスムーズに聞くと評判ですが
リールにBB増設してから使ってるので分かりませんw
ノーマル状態知らないので(;^_^A アセアセ
Posted by えぼ at 2010年04月13日 20:40
san-kunさん、こんばんは~
san-kunさんのルビアスもBBチューンしましょ^^
お天気悪くて釣りに行けない時の暇つぶしになりますよw
Posted by えぼ at 2010年04月13日 20:41
kudo×2さん、こんばんは~
タックルも弄れるとこは弄ってしまわないと気が済まない方なので
リール買うたびやってますw
自己満チューンですね^^
Posted by えぼ at 2010年04月13日 20:45
シップさん、こんばんは~
ベアリング増設はダイワリールの楽しみの一つでもありますので
是非やっちゃってください。特に旧セルテはラインローラーのBB色々言われてましたからね^^
Posted by えぼ at 2010年04月13日 20:46
てつぶんさん、こんばんは~
僕もキットで買ったのは初めてなんですが
サイズとか調べないで済むので、お手軽でいいかも^^
完成したセルテ、カッチョいいでしょ(;^_^A アセアセ
Posted by えぼ at 2010年04月13日 20:48
歌長さん、こんばんは~
チューニングは男のロマンですよね~w
ほんのわずかな効果しかなくても、それで十分満足しちゃいます(^^;; ヒヤアセ
Posted by えぼ at 2010年04月13日 20:50
キャスバカさん、S君だよね?
ベイトのリブレ売ってるよ~
フレンドには置いてないけど^^
競技用のリールに付けるつもりかな?
リブレ、カッチョいいので目立つかも♪
SCトーナメントで日本一目指してください!
Posted by えぼ at 2010年04月13日 20:55
tuituiさん、こんばんは~
親孝行後、行方不明になってるやんw
使わなくなった奴、今売ってる最中です^^
Posted by えぼ at 2010年04月13日 20:57
青ヨッシーさん、こんばんは~
ABEC1 0.01mm
ABEC3 0.006mm
ABEC5 0.004mm
ABEC7 0.0025mm
ABEC9 0.0015mm
↑がベアリングの内輪の振れ精度なんですが
ABEC3以上は体感できないかも^^
シマノのリールって、ベアリング増設難しいんじゃ?
Posted by えぼ at 2010年04月13日 21:05
のぼるっちさん、こんばんは~
レスの順番がずれてしまってすみません<(_"_)>ペコッ
残念ながらコメ2番目でしたね^^

ベアリングよりもカラーの方がメンテナンスはしなくてもちゃんと動いてくれるんですが
やっぱりBBチューンしてるという満足感が大事っすw
ルビアス行ってみましょう♪
Posted by えぼ at 2010年04月13日 21:12
初めまして

BBチューンを含めニューセルテ2004にメガテックリブレダブルハンドルと同じ仕様です。

ところでドラグ金属ワッシャの出っ張りはスプール内部で引っかかりませんでしたか?

あれって廻り止めななんですかね?

必要無いなら削ろうかと思ったんですが・・・
Posted by ういんで at 2010年05月19日 15:40
ういんでさん、初めましてこんばんは~
全く僕と同じ仕様ですね~^^
セルテにはリブレがよく似あいますね♪

ドラグ金属ワッシャとは金色のラチェットの事でしょうか?
元々、リールについてたスプールはもんだなくリールに取り付けれるんですが
替えスプールに買った、セルテート純正スプールの方は
リールに付ける時、なかなかシャフトを通りません
何度か押し込んでるとはいっちゃうので、原因は掴んでませんがそのまま使っています(;^_^A アセアセ
もしかしてその事でしょうか?

自分で削っちゃうよりは、釣具店に持って行ってメーカーに対応してもらう方がいいと思いますけど^^
Posted by えぼ at 2010年05月19日 18:38
スプール内部のドラグ機構は上から順に

ドラグラチェット(金色)

ドラグフェルト

ドラグワッシャ(銀色)

追加ベアリング

になってますよね。


このドラグワッシャ(銀色)の外周部に一か所突起があって

スプール内壁と干渉し廻り止めになってる感じです。

しかしセンターがずれるのと干渉で浮いて挿入し難いんです。

ただのバリなら削ろうかなと思いましたが、どうもそうじゃないみたいだし・・・。


ちなみに自分の替えスプールは本体外しなので装着はスムーズです。

リブレハンドルはタイプ5 80㎜ ガンメタ/ゴールド

ノブをゴールドグラデーションにイージーカスタムで特注しました。
Posted by ういんで at 2010年05月20日 11:43
ういんでさん、こんばんは~
勘違いしててすみませんでした(;^_^A アセアセ
先ほどばらしたら、ドラグワッシャーに1カ所だけ、とんがってるとこがあって
スプールの内側に凹みがありました。
スプール内の凹みに突起が、なかなか合わず入れ直すのめんどくさかったです^^
ベアリング変えた時にはドラグワッシャー外さないでやったので気がつきませんでしたが、あの突起は削ると摩擦力が変わるのでまずそうですね!
Posted by えぼ at 2010年05月20日 19:49
それがスプール内部に凹みが無いんですよ。

強引に入れた際の傷が出来てます。

新品だからですかね~?
Posted by ういんで at 2010年05月21日 19:37
ういんでさん、こんばんは~
スプール内に凹みありますよ~
目ではなかなか見にくいんですが
僕はマチ針で探って行って見つけました。
もともとついてた10セルテ2004のスプールも追加で買った純正スプールにもありました^^
マチ針か何か細いもので探ってみてください^^
Posted by えぼ at 2010年05月22日 02:18
つまようじでけっこう探してみたんですが・・・。
こんどは針で探してみます
Posted by ういんで at 2010年05月22日 10:46
針で引っ掛かるところに強引に押しこんだら入りました。

お騒がせしました。
Posted by ういんで at 2010年05月22日 20:31
ういんでさん、こんばんは~
解決できてよかったです^^^
Posted by えぼ at 2010年05月22日 20:47
ダイワから回答がきましたので参考に

こちらは干渉する構造になっています
特に位置は決まっていませんが
生産では浮いてこないように治具で圧入しています
これは、メッキ面と直接擦るようにすると
ドラグがスティックしてしまう為入れてありますので
このワッシャーが回ってしまっては同じことになりますので
爪を圧入する形にしています。
お客様が外してしまって再度入れようとしても浮いてくるようでしたら
爪の部分を壁に刺すようなイメージで組むようにお願い申し上げます。
Posted by ういんで at 2010年05月24日 11:53
ういんでさん、こんちは~
そういう構造になってるんですね!
情報ありがとうございました
でも、針で引っかかる部分に入れるときちんと収まるのはなぜなんでしょうね?( ;^^)ヘ..
Posted by えぼ at 2010年05月24日 12:37
たぶん最初に圧入されてた傷なんでしょうね。

自分のはまだまったくの未使用なんで

ちからがかかっておらず傷が浅いんだと思います。

使用すれば傷が深くなって再度挿入しやすくなるんでしょう。
Posted by ういんで at 2010年05月24日 20:45
ういんでさん、そうですか~
もう一つスプール持ってるのでそっちも見てみます^^
Posted by えぼ at 2010年05月24日 21:09
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
10セルテート2004 ベアリングチューン
    コメント(43)