ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
google-site-verification: google796bf03d8b86b7e6.html にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村 にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
にほんブログ村 にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
にほんブログ村
アウトドア&スポーツ ナチュラム
ブログ広告ならブログ広告.com 人気ブロガーPRパッケージブログ広告 京都発インナーショップ白鳩
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2012年10月23日

買って良かったと思う物・・・Vol.11

本日もタイマーUPで、こんばんは~^^



買って良かった物シリーズも今回で11回目・・・



流石にネタが無くなってきました(;^_^A アセアセ・・・



好評を頂いてるのでここで過去の「買って良かった物シリーズ」のリンクを貼っておきます^^



買って良かったと思う物・・・Vol.01 (便利ツール)



買って良かったと思う物・・・Vol.02 (釣り用シューズ編)



買って良かったと思う物・・・Vol.03 (フィッシュホルダー編)



買って良かったと思う物・・・Vol.04 (高速リサイクラー)



買って良かったと思う物・・・Vol.05 (アジングバッグ編)



買って良かったと思う物・・・Vol.06 (エギングバッグ編)




買って良かったと思う物・・・Vol.07 (アジング用リール編)



買って良かったと思う物・・・Vol.08 (エギング用リール編)



買って良かったと思う物・・・Vol.09 (偏光グラス編)



買って良かったと思う物・・・Vol.10 (エギングロッド編)




御暇のある時にでも見てやってください^^




今回の記事は書いてて嫌になる位、長くなってしまったので



適当に読み飛ばして頂けると読みやすいとおもいます(;^_^A アセアセ・・・







さて、第11弾ははライフジャケット編です



釣り道具に結構お金がかかるので



わかってはいてもついつい後回しになってしまう



ライフジャケット!



でも、もしもの時に命を守ってくれる



非常に重要なアイテムなんですよね!



ライジャケにもいろんなタイプがあって



釣り場の場所や服装なんかでも



それぞれに適したのがあります



僕が最初に買ったのはもう10年以上前



渡船で堤防へ渡る時に救命着なしじゃ渡してくれないので



適当に買った磯用のライフベスト



股ベルトしないといけない奴です^^



買って良かったと思う物・・・Vol.11



当時は全日本サーフで投げ釣りしてたので



キャストする時に非常に邪魔なので



堤防へ着いたら脱ぎ捨ててました・・


今思うと、かなり危険な事だったんですが



その当時は若かったんで命の危険なんて考えた事も無かったですアセアセ( ̄_ ̄ i)タラー



そして投げ釣りからルアーに転向



当時はまだライジャケを着ける習慣が無く



タックルも買わないといけないので



ライジャケはあと回しになりましたが



ニュースで遭難事故の放送見たり



年もとって体力に自信が無くなってきたので



ルアー用に適したライフジャケットを購入する事に



最初は、ウエーダー着て立ちこんでメバリングしてたので



自動拡張では無く手動拡張のインフレータブルを購入

(探しましたが現在行方不明で写真は有りません(´;ェ;`)ウゥ・・・)



立ちこんでる時に波かぶって勝手に開いたら嫌だとおもい



手動拡張にしましたが



落水した時、意識があるのかどうかもわからないし



夜落水した時に冷静に拡張させられる自信も無いし



沖のテトラなので、インフレータブルは裂ける恐れもあるので



マズメのライフジャケットを購入


買って良かったと思う物・・・Vol.11



地磯やテトラ帯では貝や岩で擦れる事を考えると



浮力材入りが安心ですね(絶対ではありませんが)



コレは股ベルトしないで良いタイプで



収納量も凄く、アジングバッグなどに入ってる物はすべて入ります^^



ただ、キャストしたりリーリングする時は



慣れないせいかやはり邪魔な感じです(;^_^A アセアセ・・・




そして、釣りにできるだけ邪魔にならないライジャケをって事で



EGのライフベルトを購入



買って良かったと思う物・・・Vol.11



コレはインジケーターが付いてて使用可能かどうか判断できるようになってます



EGのはDAIWAなどのライフベルトよりも



厚みがありますが、重さは変わらないと思います^^




そして今年買ったのがXEFOのライフジャケット


買って良かったと思う物・・・Vol.11



ウエストバッグ装着してる時に



ライフベルトだと開いた時どうなるんだろう?と



不安に思ったのとお気に入りのXEFOだったので購入してみましたw



あと、ポーチ型のもありますが


動画で見た時、コレはちょっと微妙な感じだったので買っていません^^




救命胴衣も色んな種類あるでしょう?



大きく2つに分けると



拡張式(インフレータブル)と浮力材入りの2つ






地磯やテトラ帯が多い方は



擦れても破れにくい、浮力材入りの物が良いと思います


インフレータブルだと貝殻や岩の角にぶつかると


裂けて救命胴衣の役をなさない可能性が高いです



港の港内や砂浜、テトラの入って無い堤防なら



インフレータブルの方が動きやすいし



邪魔にもなりにくいです



ウエストバッグ使う時はベストタイプのインフレータブル



ショルダーバッグやバッグを身に着けない時は



ベルトタイプのインフレータブルで使い分けています



その使い方が正しいのかどうかはわかりませんので



皆さんが選ぶ時には色々調べてから決めてくださいね^^






っと、長々と書いてしまいましたが


結局、どれが買って良かった物なのかと言われると困るんですが



最近一番使用頻度が高いのが



EGのライフベルト2



夏場は暑いのでベストタイプは汗かいて大変^^



季節を問わず使えるのはやはりベルトタイプになると思います



なので、最初のライジャケはこれにするのが僕のおススメです(^^;



そして余裕が出来たら浮力材入りのも買うと



殆どの釣り場に対応できると思います^^




ライフジャケットはいざという時の助けにはなりますが


着けていれば絶対助かるという物ではありませんので


ライフジャケットが活躍しないよう安全には注意して釣り楽しんでくださいね^^









ダラダラと長い記事、最後まで読んで頂きありがとうございます~


この1週間、凄い応援を頂き

無理だと思っていた2位に!

1位もあと少しと言う所まで来ました

未だに、なんでこんなに増えたんだろうと?

不安な気持ちもありますが

せっかく応援して頂いてるので余り考えずに

単純に喜ばせていただいます(;^_^A アセアセ・・・

ありがとうございます!


本日も、気が向いたらポチっとよろしくお願いします~<(_ _)>



にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村








装着するのが一番簡単で、釣りの邪魔にもなりにくいし

ランガンで付けたり外したりが多い時はコレが一番ですね!

































同じカテゴリー(タックル)の記事画像
出番のないアジングロッドを整理!
アジングバッグのお手入れしてから魔界へ・・・・^^
2回目の修理から返ってきました^^
クーラー購入^^
昨日発売のペケリング ソリッドホワイトでクーラー満タン^^
ジャッカル×フレンド オリカラワーム本日解禁^^
同じカテゴリー(タックル)の記事
 出番のないアジングロッドを整理! (2017-11-21 00:00)
 アジングバッグのお手入れしてから魔界へ・・・・^^ (2017-11-16 00:00)
 2回目の修理から返ってきました^^ (2017-11-03 00:00)
 クーラー購入^^ (2017-10-31 00:00)
 昨日発売のペケリング ソリッドホワイトでクーラー満タン^^ (2017-10-28 12:41)
 ジャッカル×フレンド オリカラワーム本日解禁^^ (2017-10-27 00:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
買って良かったと思う物・・・Vol.11
    コメント(0)