ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
google-site-verification: google796bf03d8b86b7e6.html にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村 にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
にほんブログ村 にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
にほんブログ村
アウトドア&スポーツ ナチュラム
ブログ広告ならブログ広告.com 人気ブロガーPRパッケージブログ広告 京都発インナーショップ白鳩
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2014年06月09日

夢屋1000SSSスプールにアンバーコード0.25号を巻く^^

皆様、こんばんわ~^^


本日も当ブログへお越しいただき、ありがとうございます♪

昨夜はガッツリ釣行してきたんですが

疲れ過ぎてブログ書く気力が無かったので

今日のブログネタは、前日に引っ張っちゃったライン巻き巻きのネタ・・・・

小ネタで引っ張るような真似してすみません(;^_^A アセアセ・・・


まぁ、釣り以外の事は書かないので、勘弁してやってください<(_ _)>


まずは、ポチっと応援よろしくお願いします~


にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村




14ステラC2000Sを購入した時に、替えスプールも要ると


購入したのが、夢屋1000SSSスプール

夢屋1000SSSスプールにアンバーコード0.25号を巻く^^


ノーマルステラのスプールがちょっとダサいので


夢屋の黒スプールなら、少しはマシになるかなと


コレを選んだのですが、あまりカッコよくはならず…・w


F3とかF4スプールの設定も無く


唯一あったのがこの1000SSSと言う、ドシャロースプール


極細のエステルライン巻くには、丁度いいかな?^^


ってことで、アンバーコードSGの0.25号を巻いてみました~


夢屋1000SSSスプールにアンバーコード0.25号を巻く^^




勿論スプールには、錆止めスプレーしてから巻きます


夢屋1000SSSスプールにアンバーコード0.25号を巻く^^




結び目の上にはシール貼って~


夢屋1000SSSスプールにアンバーコード0.25号を巻く^^



高速リサイクラー2つかってクルクル~っと^^


夢屋1000SSSスプールにアンバーコード0.25号を巻く^^



エステルの0.25号150mが丁度いい巻きあがりになりますね~


リーダー結んで、完了っと思ったら


プチ!


次もプチ・・・・・・!



リーダーの結束は速攻8の字を使ったトリプルエイトノットです


夢屋1000SSSスプールにアンバーコード0.25号を巻く^^



0.4号はメッチャ強いと思った、アンバーコードですが


0.25号はちょっと不安になる位弱いかも・・・・・(;^_^A アセアセ・・・


アンバーコード0.25号の強度は1.5lb


アジングマスターの0.3号が強度1.4lb


データ上の強度は細いアンバーコードの方が上ですが


リーダー結んだ感じではアジングマスターの方が強いです!


ちょっと不安ですが、今そんなにデカイアジ釣れてないようなので


とりあえず、実釣で試してみま~す(;^_^A アセアセ・・・






やっぱりデータ鵜呑みにしてちゃだめですね~

実際に使ってみてわかる事も多いです

皆様も表記だけに騙されないようにお気を付けくださいね^^




本日も最後まで見て頂き、ありがとうございました♪

お帰りの際はこちらから~

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村


(゜o゜)ヨ(゜ロ゜)ロ(゜、゜)シ(゜・゜)クo(_ _)oペコッ♪










































同じカテゴリー(アジング)の記事画像
久しぶりの投稿です^^  GW2日目のアジング~
オリンピック 17スーパーコルトGSRCS-612L-Tで、アジング楽しみました^^
出番のないアジングロッドを整理!
アジングバッグのお手入れしてから魔界へ・・・・^^
2回目の修理から返ってきました^^
ウェーダーですが、ウエーディングには使いません^^
同じカテゴリー(アジング)の記事
 久しぶりの投稿です^^  GW2日目のアジング~ (2018-05-01 00:00)
 オリンピック 17スーパーコルトGSRCS-612L-Tで、アジング楽しみました^^ (2017-11-24 00:00)
 出番のないアジングロッドを整理! (2017-11-21 00:00)
 アジングバッグのお手入れしてから魔界へ・・・・^^ (2017-11-16 00:00)
 2回目の修理から返ってきました^^ (2017-11-03 00:00)
 ウェーダーですが、ウエーディングには使いません^^ (2017-11-01 00:00)

この記事へのコメント
えぼさん。こんばんわ(⌒▽⌒)
いつも楽しく拝見させていただいてます。質問なんですが、私もエステルラインはエイトノットで結ぶんですが、ダイワの速攻8の字結びはいかがなものですかよろしければご教授願います( ̄^ ̄)ゞ
Posted by ゆぅ at 2014年06月09日 02:40
ゆぅさん、こんばんわ~^^

コメントありがとうございます♪

なかなか文章ではうまく説明できないんですが
僕の知り合いは速攻8の字結びを使ってる方が多いですが
皆さん手放せないようですw

手でやるよりも確実で、時間も全然早いし
リーダーと本線を重ねるのも短くて済むので
経済的でもありますよ~^^
Posted by えぼえぼ at 2014年06月09日 23:01
こんばんわ~

アンバーコードですが、自分も何となく結束強度が弱い気がします~

アジングマスターの方が切れにくいような。。。

0.25号の使用感も楽しみにしてますね~
Posted by H+ at 2014年06月10日 20:42
H+さん、こんばんわ~

コメントありがとうございます<(_ _)>

0.4号を使った時は、アジングマスター以上に強い感じがしましたが
0.25号は、予想に反し思いのほか弱い感じでした・・・・
先程、記事書きましたので、また見てやってくださいね~^^
Posted by えぼえぼ at 2014年06月10日 23:33
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
夢屋1000SSSスプールにアンバーコード0.25号を巻く^^
    コメント(4)