ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
google-site-verification: google796bf03d8b86b7e6.html にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村 にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
にほんブログ村 にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
にほんブログ村
アウトドア&スポーツ ナチュラム
ブログ広告ならブログ広告.com 人気ブロガーPRパッケージブログ広告 京都発インナーショップ白鳩
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2014年09月06日

クーラーチューン第4段(最終回)  ロッドスタンド取り付け~

皆様、こんばんわ~^^


本日も当ブログへお越しいただき、ありがとうございます♪


別に引っ張る気はなかったんですが


気がつけば4回も・・・・・・(;^_^A アセアセ・・・


それも、今回で最終回^^


ますはポチっと応援よろしくお願いします~<(_ _)>


にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村



木曜、仕事が終わって帰宅すると


こんな箱が届いてましたw

クーラーチューン第4段(最終回)  ロッドスタンド取り付け~


中はライフガードじゃありませんw


箱の中は・・・・・・・


クーラーチューン第4段(最終回)  ロッドスタンド取り付け~

宅急便の袋w


で、その中は・・・・・・・


タナハシ ロッドスタンドクーラー用です^^
クーラーチューン第4段(最終回)  ロッドスタンド取り付け~



11Lのクーラーに着けてるのと全く一緒・・・・・・


クーラーチューン第4段(最終回)  ロッドスタンド取り付け~



ほんとはレッドが欲しかったんですが


青しか売って無くて(T▽T)アハハ!


最近のは、ダイワのクールラインα用のアタッチメントもついてるんですね~


クーラーチューン第4段(最終回)  ロッドスタンド取り付け~


クールラインSU800Xには不要なので


α買った時の為に袋に入れてしまっときました^^



取り付けは簡単なんでサクサクっと


出来るんですが~


その前にちょっとだけ加工します^^



僕は使い方が荒いのか


もう2回もアルミの部分をへし折ってるので


友達に作ってもらったステンレスの金具に交換です



左がステンレス、右が純正のアルミです
クーラーチューン第4段(最終回)  ロッドスタンド取り付け~



+ドライバーとヘックスレンチがあれば簡単に着け替えれます


クーラーチューン第4段(最終回)  ロッドスタンド取り付け~


これで、この部分が折れる心配はありません♪



クーラーに取り付け・・・・・・


はいSU800Xのクーラーチューン終了です^^


クーラーチューン第4段(最終回)  ロッドスタンド取り付け~


クーラーチューン第4段(最終回)  ロッドスタンド取り付け~



このロッドスタンドは穴開け不要ですし


角度も3段階に変えられます


何より地面より結構高い位置でロッドを立てれるので


グリップエンドが傷つかないのもいいですよ~^^


ただ、このロッドスタンドにも1つ欠点があるので


そこを解消しなければいけないんですが


なかなか丁度良モノが見つからなくって・・・・・・><


解決出来たら、またUPしたいと思いま~す^^





本日も最後まで見て頂き、ありがとうございました~

お帰りはこちらから~<(_ _)>

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村




赤もあったやん><






































同じカテゴリー(アジング)の記事画像
久しぶりの投稿です^^  GW2日目のアジング~
オリンピック 17スーパーコルトGSRCS-612L-Tで、アジング楽しみました^^
出番のないアジングロッドを整理!
アジングバッグのお手入れしてから魔界へ・・・・^^
2回目の修理から返ってきました^^
ウェーダーですが、ウエーディングには使いません^^
同じカテゴリー(アジング)の記事
 久しぶりの投稿です^^  GW2日目のアジング~ (2018-05-01 00:00)
 オリンピック 17スーパーコルトGSRCS-612L-Tで、アジング楽しみました^^ (2017-11-24 00:00)
 出番のないアジングロッドを整理! (2017-11-21 00:00)
 アジングバッグのお手入れしてから魔界へ・・・・^^ (2017-11-16 00:00)
 2回目の修理から返ってきました^^ (2017-11-03 00:00)
 ウェーダーですが、ウエーディングには使いません^^ (2017-11-01 00:00)

この記事へのコメント
初期のステンレスからアルミに変わって形状も平板からコの字になってメーカー側も通常使用で折れない強度を予測して作ってるのに2回も折るって尋常じゃないと思います。
初期も現行品も使いましたが現行品を買う時にここの記事を読んだので試しにわざと手で曲げようとしましたが簡単に曲がる程ヤワではありませんでしたので、普通に使ってる限りよっぽどの事が無ければ折れることは無いかと思います。
アクセス数が多いようなので何かしらの影響力がある事を考慮された方がよろしいかと思います。
少なくとも私は一瞬躊躇しました。
現行品を所有してる知人にお願いして確認したので購入しましたが、術が無い方々はここの記事を参考にされるかもしれません。
過去のロッドの破損や各種テトラに脱落の記事も見ましたが、壊れても無くしてもまた買えば良いではなくもう少し物を大事にされた方がよいかと思います。
Posted by タナハシファン at 2014年09月06日 03:10
先にコメントされた方へ。

そう思っていても自分も含め楽しみに見ている方は多少なりとも不快に感じるのではないでしょうか?

アクセス数が多いと分かっているのであれば、そう言う揚げ足を取るようなコメントは控えた方がいいと思います。
ご自身の中で納めておいて下さい。




自分のコメントも必要はないと思いますが、ついに気になってしまい‥‥
ブログ主様ご迷惑おかけしました。
これからも楽しみにしてますm(__)m
Posted by 板金屋 at 2014年09月06日 13:34
タナハシファンさん、こんにちは

大切に取り扱う方なら、こんな事にはならないのだと思いますが
アウトドアで使う物なので、私の中ではそこまで気を使って扱う物ではないと思っています
なので、自分の使い方が荒いことも書いてますし
タナハシさんをどうこう言う内容の文章は入ってないと思います

しかし、2回折れた事は事実であり
折れる所が構造上弱いのは明らかです
そこをステンレスで作り、強度を上げる事ができるのを記事にして何か悪いですか?
折れた事は隠しといて、こんなの作りました~みたいな記事だと良いんですか?

残念ながら嘘は書けませんので
そう言うのを求めてるのなら、このブログは見ないほうがいいと思います
Posted by えぼえぼ at 2014年09月06日 18:01
板金屋さん、初めまして、こんにちは~

擁護のコメントありがとうございます<(_ _)>

結構気を使って書いてるつもりなんですが
そのメーカーのファンの方から見ると我慢ならないのかもしれません
でも、これからも今まで通り
自分が思った事を書いていくつもりですので
板金屋さん、これからもよろしくお願いします<(_ _)>
Posted by えぼえぼ at 2014年09月06日 18:08
こんばんわ、いつもブログを拝見させて頂いています。
自分も同じロッドスタンドを使用しています。
えぼさんがおっしゃる様にグリップエンドが傷付かないのはうれしいですよね(^-^)

リールフットがハマる切りかけもあって移動時にロッドが回らないのもいいです。

あのロッドスタンドの欠点っていうのが気になります。

不器用な自分にも出来そうなら真似させて頂きます(^_^)
Posted by CHRONOS at 2014年09月06日 21:56
CHRONOSさん、初めまして、こんにちは~

タナハシロッドスタンドクーラー用は良いロッドスタンドですよね~
欠点というほどかどうかはわかりませんが
ロッドをスタンドに刺したまま移動してると
徐々にですが、ロッドのリールシートとロッドエンドの中間の部分が
ロッドポスト下側の内壁に当たり、徐々に傷が入って行きます
なので、ロッドポストの下側の内側に
ショックを吸収する薄手の物を貼りつけたいのですが
なかなかいい物に出会えてません・・・・><
もし良い物があったら、教えて頂けると嬉しいです^^
Posted by えぼえぼ at 2014年09月07日 14:51
えぼさん、こんにちは。

自分も同じことで考えてました!

自分の場合はホームセンターでゴム板と耐水性の両面テープを買ってポスト下側の黒いプラスチック?部分の内側に貼ってます(^_^)v

これで一先ずはロッドエンド中間辺りのスレ傷は無くなりましたが、ロッドをポストに差したり抜いたりする時にゴム板にたまに引っ掛かってしまいます。

なので他に良い方法がないか考えてますf(^_^;

あまりオススメは出来ないですがとりあえずの応急処置にはなると思いますので良かったらやってみて下さい(^_^)
Posted by CHRONOS at 2014年09月07日 16:07
CHRONOSさん、こんばんわ~^^

なるほど、そういうやり方もアリですね~
僕は100均やホームセンターに行った時に
ポスト下側にすっぽりかぶせられる丁度いい物が無いかと
物色してるんですが、未だ丁度いい物に出会えません><
CHRONOSさんのやり方を参考にさせていただきます!
ありがとうございました~<(_ _)>
Posted by えぼえぼ at 2014年09月07日 19:31
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
クーラーチューン第4段(最終回)  ロッドスタンド取り付け~
    コメント(8)