2014年11月10日
散財ネタ^^ やっぱ、コレが最高のリールだと思う・・・・・
皆様、こんばんわ~
本日も当ブログへお越しいただき、ありがとうございます♪
皆様の応援でヤル気いっぱいw
本日もポチっと、よろしくお願いしま~す<(_ _)>

にほんブログ村
アジング、エギングなどのロッドやリールは
もう必要な分が揃ってしまったので
最近全く興味が無くなりましたが
オフショア用のタックルは、まだまだ数も少なく
欲しい物も盛りだくさん(爆
でもね、いろんな釣りをし出すと
小物類とかにも結構お金掛かるし
なかなか全部を揃えるってとこまではいきません(;^_^A アセアセ・・・
それでも、どうしても欲しいと思ったのがこのリール
シマノ オシア コンクエスト201HG


なんで、このリールが欲しかったかって言いますと~
今年、鯛ラバ用に購入した
シマノ 14カルカッタコンクエスト201が

マイクロモジュールギア搭載で
もう、めちゃくちゃシルキーで巻きも軽いんですよ~♪
鯛ラバロッドが紅牙なので
リールも紅牙にしようと思ってたんですが
魔界で回し比べた時に
あまりの差に、紅牙はそっと棚に戻しましたw
それと、カルコンは一応ソルト用のリールではないんですが
(ソルトでも使えます^^)
オシアコンクエストはソルト用

高耐久内部パーツ
ワッシャー等の内部材にも高剛性・耐食性に優れるステンレス素材を採用。細部まで抜かりのない完全オフショア仕様です。
この辺も安心して使えるとこですね^^
パワーハンドルも最初から装備してるので

追加パーツ代が要らないのも嬉しいとこです^^
使用目的はスロージャーク用にするか・・・・
太刀魚のワインド用にするか・・・・・
ちょっと悩みましたが
スロージャーク用はオシアジガーがあるので
とりあえずは、今、太刀魚のワインドに使ってる
13オシアカルカッタに不満があったので
13オシアカルカッタのラインを移植して
太刀魚専用リールとして、活躍して頂きますw
余ってしまった、13オシアカルカッタ201HGは
綺麗に清掃して、ハンドルも純正に戻し
もとの箱に入れて、お嫁に出しますw

あまった、オーシャンマークのパワーハンドルを
14カルカッタコンクエストに移植して~

こちらは鯛ラバで更なる活躍をして頂くとしましょうw
このブログはオフショアされてる方はあまり見てないと思われますが
僕の中で、このサイズのリールでは
マイクロモジュールギアを使ったこの2台が
最高レベルのリールだと思います
これ使いだすと、他のリールは・・・・・て事になるかもしれませんので
ご使用には要注意ですw
あとは太刀魚のワインド用のロッドが欲しいとこなんですが
そちらの方はまた近いうちに^^
本日も、最後まで見て頂きありがとうございました<(_ _)>
お帰りの際はこちらから、お願いしま~す^^

にほんブログ村
ふしさん、お問い合わせの件で追記です^^


サイドカバーを入れ替えた写真

取り付ける事は出来ましたが
自己責任でお願いします
左ハンドルです^^
右ハンドルはこちら~^^



本日も当ブログへお越しいただき、ありがとうございます♪
皆様の応援でヤル気いっぱいw
本日もポチっと、よろしくお願いしま~す<(_ _)>

にほんブログ村
アジング、エギングなどのロッドやリールは
もう必要な分が揃ってしまったので
最近全く興味が無くなりましたが
オフショア用のタックルは、まだまだ数も少なく
欲しい物も盛りだくさん(爆
でもね、いろんな釣りをし出すと
小物類とかにも結構お金掛かるし
なかなか全部を揃えるってとこまではいきません(;^_^A アセアセ・・・
それでも、どうしても欲しいと思ったのがこのリール
シマノ オシア コンクエスト201HG


なんで、このリールが欲しかったかって言いますと~
今年、鯛ラバ用に購入した
シマノ 14カルカッタコンクエスト201が
マイクロモジュールギア搭載で
もう、めちゃくちゃシルキーで巻きも軽いんですよ~♪
鯛ラバロッドが紅牙なので
リールも紅牙にしようと思ってたんですが
魔界で回し比べた時に
あまりの差に、紅牙はそっと棚に戻しましたw
それと、カルコンは一応ソルト用のリールではないんですが
(ソルトでも使えます^^)
オシアコンクエストはソルト用

高耐久内部パーツ
ワッシャー等の内部材にも高剛性・耐食性に優れるステンレス素材を採用。細部まで抜かりのない完全オフショア仕様です。
この辺も安心して使えるとこですね^^
パワーハンドルも最初から装備してるので

追加パーツ代が要らないのも嬉しいとこです^^
使用目的はスロージャーク用にするか・・・・
太刀魚のワインド用にするか・・・・・
ちょっと悩みましたが
スロージャーク用はオシアジガーがあるので
とりあえずは、今、太刀魚のワインドに使ってる
13オシアカルカッタに不満があったので
13オシアカルカッタのラインを移植して
太刀魚専用リールとして、活躍して頂きますw
余ってしまった、13オシアカルカッタ201HGは
綺麗に清掃して、ハンドルも純正に戻し
もとの箱に入れて、お嫁に出しますw

あまった、オーシャンマークのパワーハンドルを
14カルカッタコンクエストに移植して~

こちらは鯛ラバで更なる活躍をして頂くとしましょうw
このブログはオフショアされてる方はあまり見てないと思われますが
僕の中で、このサイズのリールでは
マイクロモジュールギアを使ったこの2台が
最高レベルのリールだと思います
これ使いだすと、他のリールは・・・・・て事になるかもしれませんので
ご使用には要注意ですw
あとは太刀魚のワインド用のロッドが欲しいとこなんですが
そちらの方はまた近いうちに^^
本日も、最後まで見て頂きありがとうございました<(_ _)>
お帰りの際はこちらから、お願いしま~す^^

にほんブログ村
ふしさん、お問い合わせの件で追記です^^


サイドカバーを入れ替えた写真

取り付ける事は出来ましたが
自己責任でお願いします
左ハンドルです^^
![]() 滑・強・操の3大進化を遂げたフラッグシップ。シマノ オシア コンクエスト (201HG) (左ハンド... |
右ハンドルはこちら~^^
![]() ≪新商品!≫ シマノ オシア コンクエスト 200HG (右) |
Posted by えぼ at 00:00│Comments(8)
│タックル
この記事へのコメント
良い物買いましたね。けどフォースマスター401も買うでしょうね。(笑)
Posted by マイチャン at 2014年11月10日 10:07
マイチャンさん、こんばんわ~^^
このリール、最高に良いっすよ~♪
太刀魚には電動必須だと思いましたが
ちょっと悩んじゃいます(;^_^A アセアセ・・・
このリール、最高に良いっすよ~♪
太刀魚には電動必須だと思いましたが
ちょっと悩んじゃいます(;^_^A アセアセ・・・
Posted by えぼ
at 2014年11月10日 21:44

はじめまして、オシアコンクエストで検索したらこちらのブログが見つかったのでお邪魔させていただきました。
オシアコンクエストと14カルカッタコンクエストを両方持っているようなので質問させていただいてもよろしいでしょうか。
ずばり、14コンクエストのSVSインフィニティー部分(サイドカバー)はオシアコンクエストにつきますでしょうか。
移植可能ならオシアコンクエストをキャスティングで使用したいと考えております…。
オシアコンクエストと14カルカッタコンクエストを両方持っているようなので質問させていただいてもよろしいでしょうか。
ずばり、14コンクエストのSVSインフィニティー部分(サイドカバー)はオシアコンクエストにつきますでしょうか。
移植可能ならオシアコンクエストをキャスティングで使用したいと考えております…。
Posted by ふじ at 2014年11月17日 00:35
ふじさん、初めまして、こんばんわ~
ベイトリールはあまり詳しくないので
よくわかりませんが
サイドカバー自体は、交換可能でした
ただ、スプール形状が違うし
性能を発揮できるかどうかは僕にはわかりません(;^_^A アセアセ・・・
この記事の下に、写真を追加しておきますので
見てみてくださいね~
ベイトリールはあまり詳しくないので
よくわかりませんが
サイドカバー自体は、交換可能でした
ただ、スプール形状が違うし
性能を発揮できるかどうかは僕にはわかりません(;^_^A アセアセ・・・
この記事の下に、写真を追加しておきますので
見てみてくださいね~
Posted by えぼ
at 2014年11月18日 00:12

初めまして。
突然のコメント失礼いたします。
オシアコンクとカルコンの互換性についてお伺いしたいのですがサイドカバーは流用可能とのことですがスプールの方は流用可能でしょうか?
サイドカバー一式、スプール流用でハイギア版のカルカッタコンクエスト200HGが作れないかと思いまして。
お手数ですがご教示頂けると幸いです。
突然のコメント失礼いたします。
オシアコンクとカルコンの互換性についてお伺いしたいのですがサイドカバーは流用可能とのことですがスプールの方は流用可能でしょうか?
サイドカバー一式、スプール流用でハイギア版のカルカッタコンクエスト200HGが作れないかと思いまして。
お手数ですがご教示頂けると幸いです。
Posted by スズキ at 2014年11月20日 00:24
わざわざ写真まで載せていただきありがとうございました!
これでオシアコンクエストを買う決心がつきました。
オシアコンクエストのハイギア一式を注文してコンクエストに載せかえるのもいいかも…
夢がふくらみます。
これでオシアコンクエストを買う決心がつきました。
オシアコンクエストのハイギア一式を注文してコンクエストに載せかえるのもいいかも…
夢がふくらみます。
Posted by ふじ at 2014年11月20日 01:58
スズキさん、初めまして、こんにちは
正直、ベイトリールについてはほとんど知識もなく
取り付けれるかどうかくらいしかわかりません
取り付け自体は出来ましたが
仕様に置いて何処かに不具合が出る可能性も無きにしも非ず・・・
自己責任においてお願いします<(_ _)>
スプールの件ですが、今夜仕事から帰ったら試してみますが
こちらも、付くかつかないかの判断で使用中不具合があるかどうかはわかりませんので、よろしくお願いします
正直、ベイトリールについてはほとんど知識もなく
取り付けれるかどうかくらいしかわかりません
取り付け自体は出来ましたが
仕様に置いて何処かに不具合が出る可能性も無きにしも非ず・・・
自己責任においてお願いします<(_ _)>
スプールの件ですが、今夜仕事から帰ったら試してみますが
こちらも、付くかつかないかの判断で使用中不具合があるかどうかはわかりませんので、よろしくお願いします
Posted by えぼ
at 2014年11月20日 12:28

ふじさん、こんにちは~
これで、少しはお役に立てましたでしょうか?
互換性について、気になる方が他にもいらっしゃるようなので
今夜、スプールの入れ替えも含め試してみて記事にします
その結果、何か不具合が出ましても当方は責任をとれませんので
そこの所を、ご理解したうえで見てくださいね^^
これで、少しはお役に立てましたでしょうか?
互換性について、気になる方が他にもいらっしゃるようなので
今夜、スプールの入れ替えも含め試してみて記事にします
その結果、何か不具合が出ましても当方は責任をとれませんので
そこの所を、ご理解したうえで見てくださいね^^
Posted by えぼ
at 2014年11月20日 12:31

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。