2015年01月05日
初釣りはTict UTR55-oneでアジング~^^
皆様、こんばんわ~^^
本日も当ブログへお越しいただき、ありがとうございます♪
正月休みも終わり、今日から仕事って方も多いはず
気持ちも入れ替えて、今年も遊びに仕事に頑張って行きましょ~!
今年も、応援よろしくお願いします<(_ _)>

にほんブログ村
欲しかったアジングロッド
Tict SRAM UTR-55-one-TOR CQC

コレを手に入れたその日
勿論家でじっとしていられるはずもなく
午後1時過ぎに自宅を出発(;^_^A アセアセ・・・
N岡さん達3人も、前回のポイントに行かれるようなので
途中から合流させていただくようにして
まずは瀬戸内のデカアジポイントへ^^
峠を降り海岸線へ出ると
海が凄まじい事になってたので
写真では分かりにくいですが、サーフィン出来そうな位の波でした(||゜Д゜)ヒィィィ!(゜Д゜||)

潮位はまだ干底ちかくなのに
波や飛沫が道路まで上がって来て
フロントガラスがすぐ真っ白に。。。。><

前の日に、洗車したとこなのに(;´Д⊂)
これは瀬戸内側は無理だろうと
諦めてはいましたが、一応某有名デカアジポイントまで行くと・・・・・
人人人・・・・・
一応、何とかやれそうなとこを探して
キャストするも、横からの爆風と雪に

何やってるのかさっぱり分からない状態だったので
3投して移動~w
N岡さん、I村(大)さん、I藤さんが居る
宇和海側の漁港へ移動^^
風もあまりなく、雪もチラホラ程度で
先程の所に比べると天国です^^
55oneにアジスタの1.3gをセットし
ワームは、短いほうが良いですよとの事だったので
ペケリング2インチのノレソレネオンをセット
3人とも、僕とタックルの趣味が似てるので
色々タックルの話しながら
回遊してくるのを待ってると・・・・・・
遠くの方で、ピカっ! ドドドドド~ンっと雷が!
まだまだ遠いから大丈夫と釣りしてると
今度は、近くで
チュドドドド~~ン
(||゜Д゜)ヒィィィ!(゜Д゜||)
全員ダッシュで、車まで非難し
しばし待機(; ̄ー ̄川 アセアセ
前来た時も雷が酷く、撤収してるので皆さん敏感です^^
雷は直に通り過ぎてくれたので
アジングを再開すると、今度は雪!
しかも猛吹雪!
一瞬で、防寒着に雪がへばりつき

視界も、10mも無くなる凄まじさですが
それでも釣りを続ける、変態3人組(あっ!僕も入れて4人組(;゚∀゚)

白い線は、真横に吹きつけてくる雪です・・・
グローブから出てる指が、凍りそうに冷たいし
鯵の回遊もないし・・・・
もう諦めて帰ろうかなと思ってたその時
コンっとバイトがあったので合わせを入れると
ドラグが滑りラインが出て行きます!
ロッドもいい感じに曲がり良型を確信^^
足元で浮かせたところを、N岡さんに玉入れして頂き
無事捕獲、ありがとうございます^^


普段なら抜くサイズですが
メチャクチャメタボなボディで重かったし
ロッドの入魂も掛かってるのですくって頂きました^^
この後も、皆さんとダベリながら暫くやりましたが
防寒靴履いてこなかったので、足が濡れて指先の感覚が・・・・><
辛抱たまらず先に、帰らせていただきました(;^_^A アセアセ・・・
N岡さん、I村さん、I藤さん、ありがとうございました~
僕一人だったら、あの雷が鳴った時点で帰ってたと思います^^
皆さんのおかげで、1匹ではありましたが
55-oneに尺アジで入魂する事が出来ました
また、そちら方面へ行く時にはよろしくお願いします<(_ _)>
結局、アジは1匹で終っちゃいましたので
UTR-55の事を書くほど、情報が集まらなかったので
インプレの方はもう暫く使ってみてから書きたいと思います^^
本日も、最後まで見ていただき、ありがとうございました<(_ _)>
お帰りの際はこちらから~♪

にほんブログ村
border="0" alt="にほんブログ村 釣りブログ アジングへ" />
にほんブログ村
このロッド、ヤバいわ(;^_^A アセアセ・・・



本日も当ブログへお越しいただき、ありがとうございます♪
正月休みも終わり、今日から仕事って方も多いはず
気持ちも入れ替えて、今年も遊びに仕事に頑張って行きましょ~!
今年も、応援よろしくお願いします<(_ _)>

にほんブログ村
欲しかったアジングロッド
Tict SRAM UTR-55-one-TOR CQC

コレを手に入れたその日
勿論家でじっとしていられるはずもなく
午後1時過ぎに自宅を出発(;^_^A アセアセ・・・
N岡さん達3人も、前回のポイントに行かれるようなので
途中から合流させていただくようにして
まずは瀬戸内のデカアジポイントへ^^
峠を降り海岸線へ出ると
海が凄まじい事になってたので
写真では分かりにくいですが、サーフィン出来そうな位の波でした(||゜Д゜)ヒィィィ!(゜Д゜||)

潮位はまだ干底ちかくなのに
波や飛沫が道路まで上がって来て
フロントガラスがすぐ真っ白に。。。。><

前の日に、洗車したとこなのに(;´Д⊂)
これは瀬戸内側は無理だろうと
諦めてはいましたが、一応某有名デカアジポイントまで行くと・・・・・
人人人・・・・・
一応、何とかやれそうなとこを探して
キャストするも、横からの爆風と雪に

何やってるのかさっぱり分からない状態だったので
3投して移動~w
N岡さん、I村(大)さん、I藤さんが居る
宇和海側の漁港へ移動^^
風もあまりなく、雪もチラホラ程度で
先程の所に比べると天国です^^
55oneにアジスタの1.3gをセットし
ワームは、短いほうが良いですよとの事だったので
ペケリング2インチのノレソレネオンをセット
3人とも、僕とタックルの趣味が似てるので
色々タックルの話しながら
回遊してくるのを待ってると・・・・・・
遠くの方で、ピカっ! ドドドドド~ンっと雷が!
まだまだ遠いから大丈夫と釣りしてると
今度は、近くで
チュドドドド~~ン
(||゜Д゜)ヒィィィ!(゜Д゜||)
全員ダッシュで、車まで非難し
しばし待機(; ̄ー ̄川 アセアセ
前来た時も雷が酷く、撤収してるので皆さん敏感です^^
雷は直に通り過ぎてくれたので
アジングを再開すると、今度は雪!
しかも猛吹雪!
一瞬で、防寒着に雪がへばりつき

視界も、10mも無くなる凄まじさですが
それでも釣りを続ける、変態3人組(あっ!僕も入れて4人組(;゚∀゚)

白い線は、真横に吹きつけてくる雪です・・・
グローブから出てる指が、凍りそうに冷たいし
鯵の回遊もないし・・・・
もう諦めて帰ろうかなと思ってたその時
コンっとバイトがあったので合わせを入れると
ドラグが滑りラインが出て行きます!
ロッドもいい感じに曲がり良型を確信^^
足元で浮かせたところを、N岡さんに玉入れして頂き
無事捕獲、ありがとうございます^^


普段なら抜くサイズですが
メチャクチャメタボなボディで重かったし
ロッドの入魂も掛かってるのですくって頂きました^^
この後も、皆さんとダベリながら暫くやりましたが
防寒靴履いてこなかったので、足が濡れて指先の感覚が・・・・><
辛抱たまらず先に、帰らせていただきました(;^_^A アセアセ・・・
N岡さん、I村さん、I藤さん、ありがとうございました~
僕一人だったら、あの雷が鳴った時点で帰ってたと思います^^
皆さんのおかげで、1匹ではありましたが
55-oneに尺アジで入魂する事が出来ました
また、そちら方面へ行く時にはよろしくお願いします<(_ _)>
結局、アジは1匹で終っちゃいましたので
UTR-55の事を書くほど、情報が集まらなかったので
インプレの方はもう暫く使ってみてから書きたいと思います^^
本日も、最後まで見ていただき、ありがとうございました<(_ _)>
お帰りの際はこちらから~♪

にほんブログ村
border="0" alt="にほんブログ村 釣りブログ アジングへ" />
にほんブログ村
このロッド、ヤバいわ(;^_^A アセアセ・・・
![]() Tict ティクト SRAM UltimateTuned スラム アルティメットチューン UTR-55one-TOR CQC |
![]() 【送料無料】【林釣漁具製作所 】スラム アルティメットチューン UTR-61-one lgd |
Posted by えぼ at 00:00│Comments(2)
│アジング
この記事へのコメント
こんにちは。
そのロッドは魔界で触った程度ですが、私含めて色んな方が作られてる自作アジングロッドに一番近い感じだと思いますよ。
タイプが似すぎなんで買うことはないですが、市販では一番興味があるんでインプレお待ちしておりますm(_ _)m
そのロッドは魔界で触った程度ですが、私含めて色んな方が作られてる自作アジングロッドに一番近い感じだと思いますよ。
タイプが似すぎなんで買うことはないですが、市販では一番興味があるんでインプレお待ちしておりますm(_ _)m
Posted by ももじり
at 2015年01月05日 07:51

ももじりさん、明けましておめでとうございます
本年もよろしくお願いします<(_ _)>
そうなんですか~!
皆さんの自作されてるロッドに似てるんですか!
このロッド使った時、現時点でコレに勝るジグ単用のロッドは無いんじゃないかと思ってましたが
既に、皆さんは使われてたんですね(;^_^A アセアセ・・・
本音を言うと、この調子のまま6.5ft以上の物が出来たら
ほぼ完璧だと思ってます^^
本年もよろしくお願いします<(_ _)>
そうなんですか~!
皆さんの自作されてるロッドに似てるんですか!
このロッド使った時、現時点でコレに勝るジグ単用のロッドは無いんじゃないかと思ってましたが
既に、皆さんは使われてたんですね(;^_^A アセアセ・・・
本音を言うと、この調子のまま6.5ft以上の物が出来たら
ほぼ完璧だと思ってます^^
Posted by えぼ
at 2015年01月05日 12:26

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。