2015年01月04日
お正月散財編 part2 アジングロッド購入♪
皆様、こんばんわ~^^
皆様の応援に後押しされ
お正月三が日も休まず更新中です^^
本日もポチっとよろしくお願いします<(_ _)>

にほんブログ村
アジングロッドは沢山持ってるんで
殆ど出番が無いロッドもあり
これ以上どうするん?と思ってましたが
一度触って以来、一目惚れ(;^_^A アセアセ・・・
1月2日はフレンド松前店さんがロッド10%OFFでしたので
欲しかったあのロッドを購入してきました♪
Tict UTR-55-one-TOR CQC



自身、初めてのワンピースロッドです^^
異様に細いブランク

極端に短いグリップからロッドエンドまで

ちょっと、今までのアジングロッドとは一線を画す感じですね
リールをつけての重心はここ

(14ステラC2000S Wハンドル仕様)
始めて、このロッドを触ったのは
某デカアジポイントでBさんと言う方に
リールが付いた状態で持たせてもらいました
その時思ったのが、リールの重さ意外感じない!って事
ロッドに全く持ち重り感が無いので
55gと言う自重以上に軽く感じました
ロッド自体の調子も
曲がるけど張りがある感じで
軽量リグの操作性と感度
どちらも、高いレベルでバランスされてる感じ
ロッド自体の見た目も、最近は随分カッコよくなってきてますね^^
正直、5フィート5インチのロッドは短すぎて無いわと思ってたんですが
それでも、購入してしまう魅力のあるロッドでした(;^_^A アセアセ・・・
後は実釣でどうなのか?
実は2日の夜に、既に実釣で使ってきてますので
明日に記事で書きたいと思います^^
本日も、最後まで見ていただき、ありがとうございました<(_ _)>
お帰りの際はこちらから~♪

にほんブログ村
このロッド、ヤバいわ(;^_^A アセアセ・・・
これも、良いロッドですよね^^



皆様の応援に後押しされ
お正月三が日も休まず更新中です^^
本日もポチっとよろしくお願いします<(_ _)>

にほんブログ村
アジングロッドは沢山持ってるんで
殆ど出番が無いロッドもあり
これ以上どうするん?と思ってましたが
一度触って以来、一目惚れ(;^_^A アセアセ・・・
1月2日はフレンド松前店さんがロッド10%OFFでしたので
欲しかったあのロッドを購入してきました♪
Tict UTR-55-one-TOR CQC



自身、初めてのワンピースロッドです^^
異様に細いブランク

極端に短いグリップからロッドエンドまで

ちょっと、今までのアジングロッドとは一線を画す感じですね
リールをつけての重心はここ

(14ステラC2000S Wハンドル仕様)
始めて、このロッドを触ったのは
某デカアジポイントでBさんと言う方に
リールが付いた状態で持たせてもらいました
その時思ったのが、リールの重さ意外感じない!って事
ロッドに全く持ち重り感が無いので
55gと言う自重以上に軽く感じました
ロッド自体の調子も
曲がるけど張りがある感じで
軽量リグの操作性と感度
どちらも、高いレベルでバランスされてる感じ
ロッド自体の見た目も、最近は随分カッコよくなってきてますね^^
正直、5フィート5インチのロッドは短すぎて無いわと思ってたんですが
それでも、購入してしまう魅力のあるロッドでした(;^_^A アセアセ・・・
後は実釣でどうなのか?
実は2日の夜に、既に実釣で使ってきてますので
明日に記事で書きたいと思います^^
本日も、最後まで見ていただき、ありがとうございました<(_ _)>
お帰りの際はこちらから~♪

にほんブログ村
このロッド、ヤバいわ(;^_^A アセアセ・・・
![]() Tict ティクト SRAM UltimateTuned スラム アルティメットチューン UTR-55one-TOR CQC |
これも、良いロッドですよね^^
![]() 【送料無料】【林釣漁具製作所 】スラム アルティメットチューン UTR-61-one lgd |
この記事へのコメント
こんにちは。
私もその竿触って虜になりそうになりました(^^;;
ええ竿ですよね。
是非その竿が活きてくるポイントに行きましょう!
私もその竿触って虜になりそうになりました(^^;;
ええ竿ですよね。
是非その竿が活きてくるポイントに行きましょう!
Posted by らじ男 at 2015年01月04日 15:06
らじ男君、こんにちわ~^^
このロッドマジでヤバいっすよね~!
らじ男君の自作ロッドもヤバそうなロッドなので
今度一緒に使い比べてみましょう^^
このロッドマジでヤバいっすよね~!
らじ男君の自作ロッドもヤバそうなロッドなので
今度一緒に使い比べてみましょう^^
Posted by えぼ
at 2015年01月04日 16:06

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。