2015年10月02日
明日からブログが変わります・・・・!^^
皆様、こんばんわ~^^
本日も当ブログへお越しいただき、ありがとうございます♪
更新の励みになりますので
よろしければポチっと^^
お願いしま~す<(_ _)>

にほんブログ村
今日のタイトルのブログが変わると言うのは
他のブログサイトに変わったり
ジャンルが変わると言う物ではございません^^
内容はほぼ今までと同じなんですが
ほんのちょっとだけ変わります(^^;
何処が変わるかと言うと~
記事の最後に
本日の釣果と題して
その日の釣果を乗せて締めくくってるんですが
そこに、タックルや潮回り
釣れた時間帯、海水温などの情報も入れていこうかと^^
例えばこんな感じです
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
本日の釣果

アジ25~35㎝ 12匹
潮回り 大潮 満潮時刻PM8:30
場所 伊予灘
よく釣れた時間 午後7:30分ごろ
ロッド Tict UTR-55
リール 15イグジスト1025
ライン 鯵ingPET0.3号
ジグヘッド ソアレTGファインヘッド1.6g~2.0g
ワーム ペケリング2.5 プリズムライム ペケペケロング グローチャート
海水温 21度
こんな感じで、その日の状況、タックル等を記録として
残して行きたいと思います^^
なぜかというと、このブログは
皆様への情報発信としても書いていますが
実は、自分の釣行記録としての側面もあります^^
過去の記事を見て
今年の釣行の参考にしてるので
釣れた時間帯やワーム
勿論場所や水温なども、記事として残しておけば
これからの釣りで
何かと役に立ってくれるんじゃないかな~っと^^
勿論自分の為だけではなく
このブログを見てくださってる方にも
参考程度にはなると思うので
次回の釣行から、実践していきたいと思います!
ってことで、今回はコレを購入w
エー・アンド・デイ 放射温度計 AD5617WP

防水の非接触型の温度計ですw


マイナス33度~180度まで測れます

ボタンを押した瞬間、測定されるのでめんどくさくありませんw
ただ、これと似たような物を
数年前に購入した記憶があるんですが
現在行方不明中w
今回も無くならないよう、対策が必要です(爆
本日も最後まで見て頂き、ありがとうございました~
お帰りの際にはこちらから~<(_ _)>

にほんブログ村
送料無料です!



本日も当ブログへお越しいただき、ありがとうございます♪
更新の励みになりますので
よろしければポチっと^^
お願いしま~す<(_ _)>

にほんブログ村
今日のタイトルのブログが変わると言うのは
他のブログサイトに変わったり
ジャンルが変わると言う物ではございません^^
内容はほぼ今までと同じなんですが
ほんのちょっとだけ変わります(^^;
何処が変わるかと言うと~
記事の最後に
本日の釣果と題して
その日の釣果を乗せて締めくくってるんですが
そこに、タックルや潮回り
釣れた時間帯、海水温などの情報も入れていこうかと^^
例えばこんな感じです
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
本日の釣果

アジ25~35㎝ 12匹
潮回り 大潮 満潮時刻PM8:30
場所 伊予灘
よく釣れた時間 午後7:30分ごろ
ロッド Tict UTR-55
リール 15イグジスト1025
ライン 鯵ingPET0.3号
ジグヘッド ソアレTGファインヘッド1.6g~2.0g
ワーム ペケリング2.5 プリズムライム ペケペケロング グローチャート
海水温 21度
こんな感じで、その日の状況、タックル等を記録として
残して行きたいと思います^^
なぜかというと、このブログは
皆様への情報発信としても書いていますが
実は、自分の釣行記録としての側面もあります^^
過去の記事を見て
今年の釣行の参考にしてるので
釣れた時間帯やワーム
勿論場所や水温なども、記事として残しておけば
これからの釣りで
何かと役に立ってくれるんじゃないかな~っと^^
勿論自分の為だけではなく
このブログを見てくださってる方にも
参考程度にはなると思うので
次回の釣行から、実践していきたいと思います!
ってことで、今回はコレを購入w
エー・アンド・デイ 放射温度計 AD5617WP

防水の非接触型の温度計ですw


マイナス33度~180度まで測れます

ボタンを押した瞬間、測定されるのでめんどくさくありませんw
ただ、これと似たような物を
数年前に購入した記憶があるんですが
現在行方不明中w
今回も無くならないよう、対策が必要です(爆
本日も最後まで見て頂き、ありがとうございました~
お帰りの際にはこちらから~<(_ _)>

にほんブログ村
送料無料です!
![]() 小型で軽量設計!赤外線 放射温度計 温度測定 保存温度 表面温度 送料無料A&D(エーアンドデ... |
Posted by えぼ at 00:00│Comments(2)
│アジング
この記事へのコメント
こんばんは エボさん。
いつも楽しみにしています。
詳細なフィールド情報、よりいっそう興味深い記事になりますね。
私もイカを狙うときに水温を気にして入るのですがどんなもので計ったら良いのか悩んでいました。
赤外線式でも良いんですね(^^;
防水が有るのは知らなかったので掴んでみます。
いつも楽しみにしています。
詳細なフィールド情報、よりいっそう興味深い記事になりますね。
私もイカを狙うときに水温を気にして入るのですがどんなもので計ったら良いのか悩んでいました。
赤外線式でも良いんですね(^^;
防水が有るのは知らなかったので掴んでみます。
Posted by らじ男
at 2015年10月05日 00:38

らじ男君、こんばんわ~^^
赤外線式の物は、表面温度しか計れませんが
僕はそれでも十分かなって思って使ってます^^
もっと正確に計りたいなら、水汲みバケツで汲んだ水を計れば良いかもしれませんね^^
そんなに高くないし、釣具屋さんでも売ってるので
是非お試しください^^
赤外線式の物は、表面温度しか計れませんが
僕はそれでも十分かなって思って使ってます^^
もっと正確に計りたいなら、水汲みバケツで汲んだ水を計れば良いかもしれませんね^^
そんなに高くないし、釣具屋さんでも売ってるので
是非お試しください^^
Posted by えぼ
at 2015年10月05日 12:42

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。