2015年10月06日
何処まで細くなるのPEライン! アーマードF+ pro0.06号
皆様、こんばんわ~^^
本日も当ブログへお越しいただき、ありがとうございます♪
まずは、ポチっと応援!
よろしくおねがいします<(_ _)>

にほんブログ村
月曜の夜、ある物が入ったと連絡を頂いてたので
松前のフレンドさんへ行ってきました^^
まぁ、今日はその記事では無いので
こちらは置いといて~w
前から気になってたPEラインがあったので
ついでに、それを巻いてみようと
このスプールとリールを持ってフレンドさんへ行きました^^
14ステラC2000S 夢屋14ステラ1000SSSスプール

(撮影の都合上すでに巻き終えてますが。。。(;^_^A アセアセ・・・)
家で巻くの面倒なので、D君に巻いてもらいました^^
ライン巻き替えは無料ですしね~♪

その、今回巻いたラインと言うのがコレ・・・・・・!
DUEL アーマードF+Pro 0.06号150m

以前、このラインの0.1号が出た時にも購入したんですが
いまや、なんと0.06号です!
PEラインもとうとう、ここまで細くなったんですね~!
夢屋14ステラ1000SSSスプールは
超シャロースプールなので

とりあえず下巻きなしで巻くと

少しだけ巻きが甘い気もしましたが
余計なライントラブルが出にくいので
あえて下巻きは無しで^^
1.2号のリーダーを結んでもらいw
準備はOK~♪

ラインは細いほど風や潮の影響受けにくいし
アーマードFは、比重が普通のPEよりも重いので
キャロでは無く、ジグ単の釣りで使ってみたいと思います^^
ただ、リーダーの結束が難しそうなのが気になりますが
メーカーさん推奨のこれなら、結構簡単なので

ジグ単のアジングのメインラインになるかも~^^
本日も、最後まで見て頂き、ありがとうございました~
お帰りの際にはこちらから~<(_ _)>

にほんブログ村



本日も当ブログへお越しいただき、ありがとうございます♪
まずは、ポチっと応援!
よろしくおねがいします<(_ _)>

にほんブログ村
月曜の夜、ある物が入ったと連絡を頂いてたので
松前のフレンドさんへ行ってきました^^
まぁ、今日はその記事では無いので
こちらは置いといて~w
前から気になってたPEラインがあったので
ついでに、それを巻いてみようと
このスプールとリールを持ってフレンドさんへ行きました^^
14ステラC2000S 夢屋14ステラ1000SSSスプール

(撮影の都合上すでに巻き終えてますが。。。(;^_^A アセアセ・・・)
家で巻くの面倒なので、D君に巻いてもらいました^^
ライン巻き替えは無料ですしね~♪

その、今回巻いたラインと言うのがコレ・・・・・・!
DUEL アーマードF+Pro 0.06号150m

以前、このラインの0.1号が出た時にも購入したんですが
いまや、なんと0.06号です!
PEラインもとうとう、ここまで細くなったんですね~!
夢屋14ステラ1000SSSスプールは
超シャロースプールなので

とりあえず下巻きなしで巻くと

少しだけ巻きが甘い気もしましたが
余計なライントラブルが出にくいので
あえて下巻きは無しで^^
1.2号のリーダーを結んでもらいw
準備はOK~♪

ラインは細いほど風や潮の影響受けにくいし
アーマードFは、比重が普通のPEよりも重いので
キャロでは無く、ジグ単の釣りで使ってみたいと思います^^
ただ、リーダーの結束が難しそうなのが気になりますが
メーカーさん推奨のこれなら、結構簡単なので

ジグ単のアジングのメインラインになるかも~^^
本日も、最後まで見て頂き、ありがとうございました~
お帰りの際にはこちらから~<(_ _)>

にほんブログ村
![]() DUEL デュエル アーマード F+ Pro 150m 0.06号 2.5LB ゴールデンイエロー |
Posted by えぼ at 00:00│Comments(4)
│アジング
この記事へのコメント
ご無沙汰しています。腕の調子はいかがですか?
こんだけ細いとFGはしんどそうですねー。
チチワで繋ぐのもお手軽でいいですが、2回結ぶのも面倒くさいしエステルと同じ結びでダメですかねぇ?
滑るようならハーフヒッチ2回ぐらい入れてみるとか?
エステルライン苦手なんで細いPEには期待です。
使い心地とかまた教えて下さいねー。
こんだけ細いとFGはしんどそうですねー。
チチワで繋ぐのもお手軽でいいですが、2回結ぶのも面倒くさいしエステルと同じ結びでダメですかねぇ?
滑るようならハーフヒッチ2回ぐらい入れてみるとか?
エステルライン苦手なんで細いPEには期待です。
使い心地とかまた教えて下さいねー。
Posted by pearl at 2015年10月06日 10:30
pearlさん、こんばんわ~^^
手の方は、おかげ様でほぼ完治いたしました♪
D君に上手にリーダー組んでもらったので
切れたら、エステルのように
トリプルエイトでイケるのかチェックして連絡入れますね^^
手の方は、おかげ様でほぼ完治いたしました♪
D君に上手にリーダー組んでもらったので
切れたら、エステルのように
トリプルエイトでイケるのかチェックして連絡入れますね^^
Posted by えぼ
at 2015年10月07日 01:40

おはようございます。006号凄く興味があります。
他社の009号は号数の割には太くジグヘッドが上手く沈まなく使わなくなった経験がありますが006号はどうなのでしょうか?
凄く気になります。やはりPEなのかPEの欠点が気にならない位の細さなのか。。。
インプレ楽しみにしています‼
他社の009号は号数の割には太くジグヘッドが上手く沈まなく使わなくなった経験がありますが006号はどうなのでしょうか?
凄く気になります。やはりPEなのかPEの欠点が気にならない位の細さなのか。。。
インプレ楽しみにしています‼
Posted by 高橋です。 at 2015年10月07日 05:18
高橋さん、こんばんわ~^^
peの号数表示は、いい加減な部分がいまだ存在するので
あまり信用できませんが、このpeはかなり細い方だと思います!
まだ使ってないので、詳しい事は書けませんが
しっかり使って、記事書きたいと思ってます^^
peの号数表示は、いい加減な部分がいまだ存在するので
あまり信用できませんが、このpeはかなり細い方だと思います!
まだ使ってないので、詳しい事は書けませんが
しっかり使って、記事書きたいと思ってます^^
Posted by えぼ
at 2015年10月07日 23:30

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。