2016年05月16日
やらかしたかも……(;^_^A アセアセ・・・
皆様、こんばんわ~^^
本日も当ブログへ、お越しいただきありがとうございます
よろしければポチっとしてから見ていただけると嬉しいです<(_ _)>

にほんブログ村
金曜の夜は、残念な釣果に終わってしまい
土曜の夜リベンジに行きたいと思いましたが
日曜は朝から、水防訓練・・・・・・・
結構しんどい訓練なので
流石に土曜の晩は……と思ってましたが
2時間だけでもと出撃(;^_^A アセアセ・・・
見事に金魚5匹のみで、撃沈して帰りました(´;ω;`)ウッ…
そして翌日・・・・・・・・
ここからは釣りの記事ではないので
興味のない方はスルーしていただきますようお願いします^^
日曜の朝から、これから迎える梅雨やゲリラ豪雨に備え
松山市水防工法訓練に参加してまいりました
今回は、いつもの消防団、消防局、国土交通省に加え
地元自主防災組織、大学生防災リーダーズクラブ、陸上自衛隊第14特科隊の皆さんも参加され
各防災組織との訓練を通じて交流が図られました

野志市長さんのあいさつの後
準備として、ロープワーク、土嚢旁から開始です
土嚢もちゃんとした作り方があるので

そのレクチャーを受けながら正しい作り方で
量産しますw

野志市長さんは、防災に特に力を入れられてる市長さんで
土嚢つくりにも精を出されてました^^

土嚢作りが完了したら
3つある水防訓練の中で
自分たちの担当は、漏水対策の月の輪工法
堤防から、水が漏れ始めたときにやる工法で
堤防外側の水圧を上げて、水の圧を相殺する工法です
まずは作った土嚢を並べていき

その間に土を入れ、大きな鎚?で固めていきます
数段重ねていき、漏れてるところにパイプを差し込み

さらに土嚢を積み上げ
土嚢が流れないよう数十本の杭を打ち付けて完成

土嚢が重くて、結構ハードです(;^_^A アセアセ・・・
訓練終了後、資材をまた元に戻して訓練は終了~
そのあとは、陸上自衛隊との交流会があり
災害時の、非常食を食べながら


(まずいんだろうなと思ってましたが、サバやイワシが結構おいしかったです^^)
松山駐屯地指令さんから
東日本大震災の時の、貴重な経験談を聞き

同じ防災にかかわるものとして、すごく勉強になりました!
南海トラフ地震が近いうちに起こる可能性が高いと言われてるので
今日感じたのは、できることを今のうちにやっておくこと
一番大事なのは食料や飲料水なので
できれば、1週間分をそれぞれが確保してくださいとのことでした
皆さんも、いざというときに備え今のうちに準備されておくことをお勧めして
今日の記事はおしまいにしたいと思います
最後になりましたが
タイトルの「やらかしたかも」ですが
土嚢運搬中に、腰に違和感が・・・・・・!
前に腰やったときに似てるし
ブログ書いてる今も痛みが増してきてます(;^_^A アセアセ・・・
暫く安静にしようと思ってますので
ブログの方は腰が治ってから再開すると思います<(_ _)>
では、お帰りの際にはこちらから<(_ _)>

にほんブログ村



本日も当ブログへ、お越しいただきありがとうございます
よろしければポチっとしてから見ていただけると嬉しいです<(_ _)>

にほんブログ村
金曜の夜は、残念な釣果に終わってしまい
土曜の夜リベンジに行きたいと思いましたが
日曜は朝から、水防訓練・・・・・・・
結構しんどい訓練なので
流石に土曜の晩は……と思ってましたが
2時間だけでもと出撃(;^_^A アセアセ・・・
見事に金魚5匹のみで、撃沈して帰りました(´;ω;`)ウッ…
そして翌日・・・・・・・・
ここからは釣りの記事ではないので
興味のない方はスルーしていただきますようお願いします^^
日曜の朝から、これから迎える梅雨やゲリラ豪雨に備え
松山市水防工法訓練に参加してまいりました
今回は、いつもの消防団、消防局、国土交通省に加え
地元自主防災組織、大学生防災リーダーズクラブ、陸上自衛隊第14特科隊の皆さんも参加され
各防災組織との訓練を通じて交流が図られました

野志市長さんのあいさつの後
準備として、ロープワーク、土嚢旁から開始です
土嚢もちゃんとした作り方があるので

そのレクチャーを受けながら正しい作り方で
量産しますw

野志市長さんは、防災に特に力を入れられてる市長さんで
土嚢つくりにも精を出されてました^^

土嚢作りが完了したら
3つある水防訓練の中で
自分たちの担当は、漏水対策の月の輪工法
堤防から、水が漏れ始めたときにやる工法で
堤防外側の水圧を上げて、水の圧を相殺する工法です
まずは作った土嚢を並べていき

その間に土を入れ、大きな鎚?で固めていきます
数段重ねていき、漏れてるところにパイプを差し込み

さらに土嚢を積み上げ
土嚢が流れないよう数十本の杭を打ち付けて完成

土嚢が重くて、結構ハードです(;^_^A アセアセ・・・
訓練終了後、資材をまた元に戻して訓練は終了~
そのあとは、陸上自衛隊との交流会があり
災害時の、非常食を食べながら


(まずいんだろうなと思ってましたが、サバやイワシが結構おいしかったです^^)
松山駐屯地指令さんから
東日本大震災の時の、貴重な経験談を聞き

同じ防災にかかわるものとして、すごく勉強になりました!
南海トラフ地震が近いうちに起こる可能性が高いと言われてるので
今日感じたのは、できることを今のうちにやっておくこと
一番大事なのは食料や飲料水なので
できれば、1週間分をそれぞれが確保してくださいとのことでした
皆さんも、いざというときに備え今のうちに準備されておくことをお勧めして
今日の記事はおしまいにしたいと思います
最後になりましたが
タイトルの「やらかしたかも」ですが
土嚢運搬中に、腰に違和感が・・・・・・!
前に腰やったときに似てるし
ブログ書いてる今も痛みが増してきてます(;^_^A アセアセ・・・
暫く安静にしようと思ってますので
ブログの方は腰が治ってから再開すると思います<(_ _)>
では、お帰りの際にはこちらから<(_ _)>

にほんブログ村
Posted by えぼ at 00:00│Comments(4)
この記事へのコメント
お久しぶりですですm(__)m
腰ですか?(/ー ̄;)お大事にして下さい(^_^;)
腰ですか?(/ー ̄;)お大事にして下さい(^_^;)
Posted by Hirotta
at 2016年05月17日 01:10

Hirottaさん、こんにちわ~^^
お見舞いのコメントありがとうございます<(_ _)>
今ギリギリで踏みとどまってる状態なので
暫く安静にして乗り切りたいと思います^^
お見舞いのコメントありがとうございます<(_ _)>
今ギリギリで踏みとどまってる状態なので
暫く安静にして乗り切りたいと思います^^
Posted by えぼ
at 2016年05月17日 12:25

今週の土曜日にアジングに出撃してきます
Posted by 高校生アジンガー at 2016年05月18日 18:26
高校生アジンガーさん、初めまして、こんばんわ~^^
出動予告ありがとうございます^^
良いアジが見つかるといいっすね~♪
出動予告ありがとうございます^^
良いアジが見つかるといいっすね~♪
Posted by えぼ
at 2016年05月18日 20:53

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。