2016年10月08日
アジングに持っていく物たち^^
皆様、こんばんわ~^^
本日も当ブログへお越しいただき、ありがとうございます
よろしければポチっとしてから見て頂けると嬉しいです<(_ _)>

にほんブログ村
アジングを初めて8年・・・・・
その当時は、まだアジングというカテゴリーの創成期で
当時は、アジング専用ロッドというものがなくて
メバリングロッドを流用したりしてました
(ずいぶん前の事なので、間違ってたらすみません)
その頃に比べ、今はアジング全盛期
ロッドもそうですがエステルライン、Mキャロ・・・・・・
たくさんのアジングに特化した商品が
いろんなメーカーから販売されるようになり
アジングをする者としては、選択肢が増えて
たいてい、自分の思ったようなものが手に入るようになりました^^
自分もタックルは大好きなので
色々と実際に買ってみて使ってみて
良かった物だけが残っていく中
現在のタックルにたどり着きました
前回、アジングに何を持っていくのか?という質問を
アジ初心者さんから頂きましたので
今回記事として書いてみました^^
大体テトラの釣りが多いので
今回はテトラ用にタックル達になります

クーラーにアジングロッド2本(エステルとPEタックル)
ライフジャケットに、キャプチャーネット
そして、バッカンとアジングバッグになります
一応すべての物に、自分なりのこだわりがあるので
なんでも良いという訳ではありません^^
バッグに中にある小物類など
また時間があるときに、ご紹介させていただきたいと思います
今日は、松山の地方際で疲れてるのと
肘の痛みが結構きついので
短いですが、今日の記事は終わりにしたいと思います(;^_^A アセアセ・・・
今日から世間は3連Q!
僕は釣りに行けそうにありませんが
皆さんは良い釣り楽しんできてくださいね~^^
では、お帰りの際にはこちらから~<(_ _)>

にほんブログ村



本日も当ブログへお越しいただき、ありがとうございます
よろしければポチっとしてから見て頂けると嬉しいです<(_ _)>

にほんブログ村
アジングを初めて8年・・・・・
その当時は、まだアジングというカテゴリーの創成期で
当時は、アジング専用ロッドというものがなくて
メバリングロッドを流用したりしてました
(ずいぶん前の事なので、間違ってたらすみません)
その頃に比べ、今はアジング全盛期
ロッドもそうですがエステルライン、Mキャロ・・・・・・
たくさんのアジングに特化した商品が
いろんなメーカーから販売されるようになり
アジングをする者としては、選択肢が増えて
たいてい、自分の思ったようなものが手に入るようになりました^^
自分もタックルは大好きなので
色々と実際に買ってみて使ってみて
良かった物だけが残っていく中
現在のタックルにたどり着きました
前回、アジングに何を持っていくのか?という質問を
アジ初心者さんから頂きましたので
今回記事として書いてみました^^
大体テトラの釣りが多いので
今回はテトラ用にタックル達になります

クーラーにアジングロッド2本(エステルとPEタックル)
ライフジャケットに、キャプチャーネット
そして、バッカンとアジングバッグになります
一応すべての物に、自分なりのこだわりがあるので
なんでも良いという訳ではありません^^
バッグに中にある小物類など
また時間があるときに、ご紹介させていただきたいと思います
今日は、松山の地方際で疲れてるのと
肘の痛みが結構きついので
短いですが、今日の記事は終わりにしたいと思います(;^_^A アセアセ・・・
今日から世間は3連Q!
僕は釣りに行けそうにありませんが
皆さんは良い釣り楽しんできてくださいね~^^
では、お帰りの際にはこちらから~<(_ _)>

にほんブログ村
この記事へのコメント
わざわざ記事にしていただきありがとうございますヾ( ^ω^)ノ
僕もテトラがほとんどなので参考にします♪
僕もテトラがほとんどなので参考にします♪
Posted by アジ初心者 at 2016年10月09日 09:12
アジ初心者さん、こんばんわ~^^
ネタ振り、ありがとうございます^^
すべての物にこだわって揃えてますので
時間があるときに、少しづつ紹介させていただこうかと思ってます^^
ネタ振り、ありがとうございます^^
すべての物にこだわって揃えてますので
時間があるときに、少しづつ紹介させていただこうかと思ってます^^
Posted by えぼ
at 2016年10月09日 22:04

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。