ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
google-site-verification: google796bf03d8b86b7e6.html にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村 にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
にほんブログ村 にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
にほんブログ村
アウトドア&スポーツ ナチュラム
ブログ広告ならブログ広告.com 人気ブロガーPRパッケージブログ広告 京都発インナーショップ白鳩
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2016年12月15日

TFL63-S 簡単インプレ(;^_^A アセアセ・・・

皆様、こんばんわ~^^


本日も、当ブログへお越しいただき、ありがとうございます


よろしければポチっとしてから見て頂けると嬉しいです<(_ _)>



にほんブログ村




先日購入して2回ほど実釣に使用した


バリバス ワークスリミテッド SWフィネス TFL-63S



TFL63-S 簡単インプレ(;^_^A アセアセ・・・



元ウエダのロッドビルダーの方が


バリバスに移籍して作られたアジングロッドという事で


相当、気になっておられる方も多いと思います


生産数も少なく


最初のリリースで手に入れることができた方も少ないようで


ネットでもあまり記事を見かけませんね・・・・・


個人的にはもう少し使い込んでから


時間に余裕のある時に書くつもりでしたが


当分暇になりそうにないし


オフショアの釣りも控えてるので


アジングもそうそう行けそうにないので


簡単にインプレしておこうと思います(;^_^A アセアセ・・・




このロッドのスペックですが


TFL63-S 簡単インプレ(;^_^A アセアセ・・・


6.3ftで43gと、凄まじい軽さですね!


実際ロッド単体で持った時も


リールをセットして持った時も


マジか~!っと声が出るほど軽かったです


数人の友人も、同じ感想の様でした^^


そして、ウエダと言えば


超軽量で、パッツンパッツン!


雑に扱うと、簡単に折れるんじゃないかと思うほど


ピーキーなイメージですが


このロッドは、軽量リグのキャストも容易ですし


ガイド自体も、オリムピックのヌーボコルトプロトなどに比べると一回り大きくなって


飛距離の方は、その分飛びそうな気もしますが


先日の釣行では、意外とそうでもない!?  そんな気がしました
(計ったわけではないので、あくまでも気ですよ^^)


ロッド全体の調子は


ティップはそれなりに柔らかく


ベリーからバットにかけてはしっかりしてる感じ


金属の棒のような感じではなく


操作感もあり、張りもある


いわゆる今風のジグ単用のアジングロッドという感じ


先日まで使てった、オリムのヌーボコルトプロト612L-HSよりも


張りは強めな感じです


一応丁寧に扱え的、注意書きはあったと思いますが


僕は、道具は道具と思って使ってるので


そんなに丁寧に扱いませんが


34センチほどのアジを抜いた時も


怖さは感じなかったので、そんなに神経質にならないでも


大丈夫かな~って、勝手に思ってますw



最後に感度ですが


これも人それぞれ感じ方が違うので


あくまでも自分の感じですが


過去に使ったアジングロッドの中でも


最高レベルだと思ってます


まぁ、これから使い込んでいくと


また違う考えになるかもしれませんが


実は、今季はまだ数本のロッドを入れ替え予定なので


一つのロッドにかけれる時間も、そんなにないので


簡単ではありますがTFL63-Sの


インプレはこれで終わりにしたいと思います


詳しく知りたい方は、そのうち誰かが書いてくれると思いますので


そちらの方を参考にしてください(;^_^A アセアセ・・・



では、本日はここまで~


お帰りの際にはこちらから<(_ _)>



にほんブログ村

































同じカテゴリー(アジング)の記事画像
久しぶりの投稿です^^  GW2日目のアジング~
オリンピック 17スーパーコルトGSRCS-612L-Tで、アジング楽しみました^^
出番のないアジングロッドを整理!
アジングバッグのお手入れしてから魔界へ・・・・^^
2回目の修理から返ってきました^^
ウェーダーですが、ウエーディングには使いません^^
同じカテゴリー(アジング)の記事
 久しぶりの投稿です^^  GW2日目のアジング~ (2018-05-01 00:00)
 オリンピック 17スーパーコルトGSRCS-612L-Tで、アジング楽しみました^^ (2017-11-24 00:00)
 出番のないアジングロッドを整理! (2017-11-21 00:00)
 アジングバッグのお手入れしてから魔界へ・・・・^^ (2017-11-16 00:00)
 2回目の修理から返ってきました^^ (2017-11-03 00:00)
 ウェーダーですが、ウエーディングには使いません^^ (2017-11-01 00:00)

この記事へのコメント
インプレありがとうございますヽ(゚ω、゚)ノ
TFR63-Sのグリップは持ちやすいですか??
その軽さはヤバイですねwバンキッシュと合わせたら200グラム以下になるんじゃないですか?笑
Posted by アジ初心者 at 2016年12月15日 01:30
私にも届いたので2日使ってみました
私はCQCの方が好みなので、とてもいいロッドだと思ったのですが、切り替えるまでわといった感じです
来年でると噂のレガーメの新作に期待して、それまでよき相棒として使用していくつもりです
Posted by 背負子 at 2016年12月15日 01:56
初めまして!
初コメさせていただきます!!

ワークスリミテッド SWフィネス TFL-63Sの
インプレ楽しみにしていました♪
自分も購入予定ですが…注文するのが遅かったので
半年待ちの状態です(>_<)
ロッドが届くまで、インプレ記事などを読んで妄想を
膨らませる日々です(笑)

これからも、楽しみにしております(≧∇≦)
Posted by yuusuke55yuusuke55 at 2016年12月15日 07:23
どうせまた折るんでしょうね。
安達さんが可哀想
Posted by Pro4使い at 2016年12月15日 10:09
コルトプロト612よりも張りがあるんですか?
なんだかネットで拾ってきたようなインプレで自分の言葉がないように感じました、、、残念です
Posted by あじろー at 2016年12月15日 10:28
アジ初心者さん、こんにちわ~^^

めちゃくちゃ軽いですよ!
今度お会いした時使ってみてくださいね^^
Posted by えぼえぼ at 2016年12月15日 12:18
背負子さん、こんにちわ~^^

背負子さんは、CQCの方がお好みでしたか~
僕は、TFL63-Sの方が、感度が良いと感じたので
暫くはジグ単のメインロッドとして使うつもりです

レガーメ、僕の知人が使ってて
かなりハマってるようです^^
新作、どんなになるのか楽しみですね~^^
Posted by えぼえぼ at 2016年12月15日 12:21
yuusuke55さん、初めまして、こんにちわ~^^

コメントありがとうございます<(_ _)>

生産数が少なく、受注した分が
すべてはけるのには相当時間がかかるそうですね><
半年待っても、良かったな~って思えるロッドだと思いますので
楽しみに待たれてくださいね^^
Posted by えぼえぼ at 2016年12月15日 12:29
Pro4使いさん

自分で購入したものなので、どう使おうと私の自由ですが
折ろうと思って折ったことは一度もないですよ
道具に使われるのは嫌なので
ガンガン使って折れても仕方ないとは思ってます

私に言わせれば、こんな書き込みしてくるような人に
使われる方がかわいそうだと思いますけどねw
Posted by えぼえぼ at 2016年12月15日 12:33
あじろーさん、こんにちわ^^

2日間使ってみた僕の素直な感想ですが
ネットで拾ってきたように思いましたか・・・・・
基本、人の影響は受けない人なので
ネットの書き込み探して、真似するようなことはないんですけどね
Posted by えぼえぼ at 2016年12月15日 12:38
やはりみんな期待してただけあってコメ数が多いですねっ!汗
是非またご一緒するときにお願いします(≧▽≦)ノ

僕のヌーボコルトはメーカー修理に出したら3月まで帰ってこんみたいなんで一番ガイドをトップガイドにして今シーズン使ってみます!笑
とりあえずの修理なんでSICのトップガイド付けたんですが例のラインがまとわり付くような感じと糸鳴りが全くなくなりましたww
Posted by アジ初心者 at 2016年12月15日 16:29
アジ初心者さん、こんばんわ~^^

3月までロッド無しではいられないので
仕方ないっすね(;^_^A アセアセ・・・

僕もあの後、擦れる感じの原因を捜そうとしてたら
トップガイドのトルザイトリングが原因と教えてもらいました^^
他メーカーのオールトルザイト仕様ではこの現象が出ないので
現象が出ないところのトップガイドを着けたら
ヌーボコルトも快適になるかもです^^
Posted by えぼえぼ at 2016年12月15日 18:56
えぼさん こんばんは〜
大分でライトゲーム楽しんでる
りゅうのじと申しますm(_ _)m
いつも楽しくブログ拝見しております
えぼさんのおかげ?でソルセンからCQCまで
手を出してしまいました( ̄^ ̄)ゞ
なんだかんだプロのテスターさんより
影響受けてるかも.....
TFL−63S...我慢できるかな〜
毎日楽しみに記事を待ってます(⌒▽⌒)
Posted by りゅうのじ at 2016年12月16日 00:53
りゅうのじさん、初めまして、こんばんわ~^^

コメントありがとうございます<(_ _)>

ソルセンからCQC までとは
長期にわたり、参考にしていただき、ありがとうございます<(_ _)>
TFL63-Sも素晴らしいロッドですので
ここまで来たら行っちゃいましょうか~^^

なかなか、ネタもありませんが
更新頑張りますので、これからもよろしくお願いします<(_ _)>
Posted by えぼえぼ at 2016年12月16日 19:45
始めまして!
千葉や横浜をメインにアジングを楽しんでおります★

バリバスのTFL63に興味があり、いろいろ見ていたところ・・・この記事を見まして、お伺いしたいなと思い、ご連絡させて頂きました。
現在UTR61を単体のメインロッドとして使っているのですが、その変わりとしてTFL63を検討しています。

UTR55とTFL63の比較で63の方が感度が良かった・・・とのことですが、ティップの張りは、やはりTFL63の方が張りがあるのでしょうか?
ティップの張りの感じが、近いロッドがもしあれば教えて頂けると助かります。

また、UTR55とTFL63では1g以下の単体の操作感はどちらが良いでしょうか?

お忙しいところ、申し訳ありません。よろしくお願いいたします!
Posted by キョロ at 2017年01月04日 22:37
キョロさん、はじめまして、こんばんわ~^^

コメントありがとうございます<(_ _)>

UTR-61は1度振らせて頂ことはありますが
理解できておりません
TFL63-Sがその替わりとしてどうなのかという事は
私には判断しかねます(;^_^A アセアセ・・・

UTR-55も既に手元を離れており
1g以下は普段からあまり使用しないので
どちらの操作感の方が良いのかもわかりかねますが
イメージとしては、あまり変わらないと思います

ティップの張りに関しましては
パッツン系のロッドではないので
今風の、操作感がありながらも張りもあるっていう感じのティップだと思います
ヌーボコルトプロト612L-HSよりも気持ち張りがあったように記憶してますが
明確な差ではなかったと思います

あまり、このロッドについては書きたくないのが本音なので
こんな返事で、申し訳ございません<(_ _)>
Posted by えぼえぼ at 2017年01月04日 23:21
えぼさん

お忙しい中、ご返信感謝いたします。
またTFL63について、教えて頂きありがとうございました!本日注文を入れようと思います。

ブログ更新大変かと思いますが、今後も楽しみにしております。
ありがとうございました!  キョロ
Posted by キョロ at 2017年01月05日 17:16
キョロさん、こんばんわ~^^

もっと丁寧に、お返事書きたかったのですが
ウエダという言葉が絡むと、わけわからないのが出てくるので
このロッドと、もう1本の610の方もこれ以上触れないようにしています(;^_^A アセアセ・・・

キョロさんには、大変申し訳ございません<(_ _)>
Posted by えぼえぼ at 2017年01月05日 18:20
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
TFL63-S 簡単インプレ(;^_^A アセアセ・・・
    コメント(18)