2009年10月15日
エギング用PEラインについて
こんばんは、皆さんは
エギングのPEラインって、どれくらいの頻度で巻き替えしますか?
自分は月1回はライン交換しています。
理由は、ラインにヨレがかかりガイドに巻き付きやすくなったり
エアーノットが何箇所かできちゃうからなんです。
これが、早いのか遅いのか
人に聞いたことないので分かりませんが
毎月4000円程度のPEラインを巻き替えてるわけで
シーズン通すと結構な金額になりますよね
PEラインの中には6000円前後の高価なPEラインも売ってますが
まだ試したことがありません・・・・
だって、ラインに6000円はもったいない気がして^^

モーリス(MORRIS) バリバス マックスパワー アバニ エギングPE 120m
このラインは1度だけ使ったことがありますが、どんなだったか忘れちゃいました( ;^^)ヘ..

ダイワ(Daiwa) EセンサーSS+Si 150
まだ使ったことないんですが、どうなんでしょう?
最近よく買ってるラインがこれです↓

ユニチカ(UNITIKA) キャスライン エギングスーパーPEII 150m(フロートタイプ)
最近よく使ってるラインです、可もなく不可もなくといったところでしょうか^^
もっと安いラインもありますね~、トラブル多そうで使ったことなかったんですが
今回、ネットで見ててちょっとキャッチコピーに
そそられたんで、買ってみました^^

シマノ(SHIMANO) パワープロライン S-Just PL-500H
常識破りの新戦力!
破格の強度!驚異的な耐磨耗性能!
使いやすい適度なハリとコシ!直線強力、結節強力とも破格の値!(結節強度40%UP 当社比) 驚異的な耐磨耗性!(耐磨耗テスト200%UP 当社比) 糸質特性:扱いやすい適度なハリ・コシ!(直線性能テスト10%UP 当社比)
●直線引張り強力は、従来のPEラインの中でもトップクラスの強度を実現!
●結節強力は、さらに驚異的な値!従来PEの弱点であった結節強力の弱さを克服!
簡単に結ぶことができて、高い結節強力を維持できます。
ユニノットなどシンプルなノットでも十分な結節強度を発揮!
複雑なラインシステムを組まなくても高い結節強度を保ちます
●耐磨耗に優れるので、ストラクチャーへの擦れにも強く、
通常使用におけるガイドやベールとの磨耗による劣化を抑えます。
日本のTOPクラスの耐磨耗性能を誇るPEラインを、はるかに凌ぐ耐磨耗指数を叩き出しました
●直線性に優れ、扱いやすい適度なコシがあります。リールの巻きぐせがほとんど付きません。
●トラブルレス:バックラッシュやティップへの糸がらみが低減します。
●ほとんど伸びず直線性が高いので感度がよく、ルアーのアクションも思いのままに付けられます。
フッキングも鋭く決まります
って、商品説明に書いてあるんですが
これが本当なら、素晴らしいラインだと思うのですが、お値段が・・・・・・・
安すぎるw
普通にお店で1650円でした( ;^^)ヘ..
誰か使ったことある人いませんか?
もし、いらっしゃったらどんなか教えてくださ~い^^
予備のスプールにまいて、次回のエギングで使ってみるつもりなんですが
もしよかったら、お買い得ですね~^^
で、質問なんですが
質問1 Pラインの巻き替え頻度は?
質問2 PEラインの購入金額は?
質問3 購入するラインの長さは?
質問4 エギングにお勧めのPEは?
是非ともお教えください、よろしくお願いします(*- -)(*_ _)ペコリ
エギングのPEラインって、どれくらいの頻度で巻き替えしますか?
自分は月1回はライン交換しています。
理由は、ラインにヨレがかかりガイドに巻き付きやすくなったり
エアーノットが何箇所かできちゃうからなんです。
これが、早いのか遅いのか
人に聞いたことないので分かりませんが
毎月4000円程度のPEラインを巻き替えてるわけで
シーズン通すと結構な金額になりますよね
PEラインの中には6000円前後の高価なPEラインも売ってますが
まだ試したことがありません・・・・
だって、ラインに6000円はもったいない気がして^^

モーリス(MORRIS) バリバス マックスパワー アバニ エギングPE 120m
このラインは1度だけ使ったことがありますが、どんなだったか忘れちゃいました( ;^^)ヘ..

ダイワ(Daiwa) EセンサーSS+Si 150
まだ使ったことないんですが、どうなんでしょう?
最近よく買ってるラインがこれです↓

ユニチカ(UNITIKA) キャスライン エギングスーパーPEII 150m(フロートタイプ)
最近よく使ってるラインです、可もなく不可もなくといったところでしょうか^^
もっと安いラインもありますね~、トラブル多そうで使ったことなかったんですが
今回、ネットで見ててちょっとキャッチコピーに
そそられたんで、買ってみました^^

シマノ(SHIMANO) パワープロライン S-Just PL-500H
常識破りの新戦力!
破格の強度!驚異的な耐磨耗性能!
使いやすい適度なハリとコシ!直線強力、結節強力とも破格の値!(結節強度40%UP 当社比) 驚異的な耐磨耗性!(耐磨耗テスト200%UP 当社比) 糸質特性:扱いやすい適度なハリ・コシ!(直線性能テスト10%UP 当社比)
●直線引張り強力は、従来のPEラインの中でもトップクラスの強度を実現!
●結節強力は、さらに驚異的な値!従来PEの弱点であった結節強力の弱さを克服!
簡単に結ぶことができて、高い結節強力を維持できます。
ユニノットなどシンプルなノットでも十分な結節強度を発揮!
複雑なラインシステムを組まなくても高い結節強度を保ちます
●耐磨耗に優れるので、ストラクチャーへの擦れにも強く、
通常使用におけるガイドやベールとの磨耗による劣化を抑えます。
日本のTOPクラスの耐磨耗性能を誇るPEラインを、はるかに凌ぐ耐磨耗指数を叩き出しました
●直線性に優れ、扱いやすい適度なコシがあります。リールの巻きぐせがほとんど付きません。
●トラブルレス:バックラッシュやティップへの糸がらみが低減します。
●ほとんど伸びず直線性が高いので感度がよく、ルアーのアクションも思いのままに付けられます。
フッキングも鋭く決まります
って、商品説明に書いてあるんですが
これが本当なら、素晴らしいラインだと思うのですが、お値段が・・・・・・・
安すぎるw
普通にお店で1650円でした( ;^^)ヘ..
誰か使ったことある人いませんか?
もし、いらっしゃったらどんなか教えてくださ~い^^
予備のスプールにまいて、次回のエギングで使ってみるつもりなんですが
もしよかったら、お買い得ですね~^^
で、質問なんですが
質問1 Pラインの巻き替え頻度は?
質問2 PEラインの購入金額は?
質問3 購入するラインの長さは?
質問4 エギングにお勧めのPEは?
是非ともお教えください、よろしくお願いします(*- -)(*_ _)ペコリ
Posted by えぼ at 19:11│Comments(26)
│タックル
この記事へのコメント
はじめまして、があすけと申します。
パワープロの0.8(白)を友人に薦められて使用しています。
確かに強度は申し分なしですね。巻き癖もつきにくいと思います。
あと、財布にやさしいのがうれしいです。
3号をリーダーにしてFGノットで編みこんでいますが切れるのは結び目ですが必ずといっていいほどリーダー側で切れてます。
今後もパワープロを使っていくつもりです。
あと、ラインの巻き替えは3ヶ月に1回ぐらいのペースで巻き変えています。
今までのPEは5000円前後でダイワのエメラルダス0.8-150mを使用していました。
やはり、コストパフォーマンスと強度面からいってもパワープロをお勧めいたします。
参考になればいいですが。
パワープロの0.8(白)を友人に薦められて使用しています。
確かに強度は申し分なしですね。巻き癖もつきにくいと思います。
あと、財布にやさしいのがうれしいです。
3号をリーダーにしてFGノットで編みこんでいますが切れるのは結び目ですが必ずといっていいほどリーダー側で切れてます。
今後もパワープロを使っていくつもりです。
あと、ラインの巻き替えは3ヶ月に1回ぐらいのペースで巻き変えています。
今までのPEは5000円前後でダイワのエメラルダス0.8-150mを使用していました。
やはり、コストパフォーマンスと強度面からいってもパワープロをお勧めいたします。
参考になればいいですが。
Posted by があすけ at 2009年10月15日 20:33
があすけさん、初めまして、こんばんは~
パワープロ、強度があって巻き癖が付きにくいんですね!
あまりにもお安いので、心配してたんですが
安心して使ってみれそうです^^
この価格は凄い魅力ですよね!
情報ありがとうございました<(_"_)>ペコッ
パワープロ、強度があって巻き癖が付きにくいんですね!
あまりにもお安いので、心配してたんですが
安心して使ってみれそうです^^
この価格は凄い魅力ですよね!
情報ありがとうございました<(_"_)>ペコッ
Posted by えぼちん
at 2009年10月15日 20:42

どうも~!こんばんは。
質問1 Pラインの巻き替え頻度は?
先日初めてPEラインを巻きました。多分今シーズンはこのままかと・・・
質問2 PEラインの購入金額は?
2500円ぐらいで何とか押さえたいな~
質問3 購入するラインの長さは?
150mを、命一杯巻いて!
質問4 エギングにお勧めのPEは?
ダイワ(Daiwa) エギセンサー ホワイトしか知りませ~ん
ナイロンやフロロしか知らなかった私はPEラインがとても使いやすく感じてます。巻き癖もあまり気にならずストレス無く遊ばしてもらっている感じです^^
やっぱり、達人になると気になりますか!?^^
あっ!私には聞いて無かったですよね~^^;アセアセ 失礼しました!!^^
質問1 Pラインの巻き替え頻度は?
先日初めてPEラインを巻きました。多分今シーズンはこのままかと・・・
質問2 PEラインの購入金額は?
2500円ぐらいで何とか押さえたいな~
質問3 購入するラインの長さは?
150mを、命一杯巻いて!
質問4 エギングにお勧めのPEは?
ダイワ(Daiwa) エギセンサー ホワイトしか知りませ~ん
ナイロンやフロロしか知らなかった私はPEラインがとても使いやすく感じてます。巻き癖もあまり気にならずストレス無く遊ばしてもらっている感じです^^
やっぱり、達人になると気になりますか!?^^
あっ!私には聞いて無かったですよね~^^;アセアセ 失礼しました!!^^
Posted by san-kun at 2009年10月15日 20:48
san-kunさん、(@>▽)ノまいど!です~
ご回答ありがとうございます。
普通のルアーフィッシングではPEラインはトラブル少なくて
使いやすいんですが、エギングではラインスラックが出ちゃうので
どうしても、ロッドに巻き付いたり、エアーノットができませんか?
なので、シャクリ切れや投げた時に切れたりしてエギをロストしてしまうので^^
があすけさんも、パワープロ使ってらっしゃって問題がないようなので
次回は、自分も使ってみるつもりです。
パワープロ0.8号125m巻きで1650円は、魅力です^^
ご回答ありがとうございます。
普通のルアーフィッシングではPEラインはトラブル少なくて
使いやすいんですが、エギングではラインスラックが出ちゃうので
どうしても、ロッドに巻き付いたり、エアーノットができませんか?
なので、シャクリ切れや投げた時に切れたりしてエギをロストしてしまうので^^
があすけさんも、パワープロ使ってらっしゃって問題がないようなので
次回は、自分も使ってみるつもりです。
パワープロ0.8号125m巻きで1650円は、魅力です^^
Posted by えぼちん
at 2009年10月15日 20:56

質問1 Pラインの巻き替え頻度は?
10日に1度程度の釣行で3ヶ月。
(毎回、水洗いしてPEスプレーしてます。)
質問2 PEラインの購入金額は?
3000円~4000円程度
質問3 購入するラインの長さは?
120m以上
質問4 エギングにお勧めのPEは?
東レ アップグレード 0.8号
ゴーセン エギファイヤー 0.8号(夜は見えにくいラインです)
ダイワやユニチカはエアーラインが出来やすく、傷みが早いですね。
マメにPEの傷の具合をチェックして、ダメなとこは捨てると切れにくいですよ。
シャクリ切れが多いのは、もしかしたらロッドのガイドに亀裂があるかも??
カッターナイフの刃で優しく撫でると、傷が分かりやすいですよ。
10日に1度程度の釣行で3ヶ月。
(毎回、水洗いしてPEスプレーしてます。)
質問2 PEラインの購入金額は?
3000円~4000円程度
質問3 購入するラインの長さは?
120m以上
質問4 エギングにお勧めのPEは?
東レ アップグレード 0.8号
ゴーセン エギファイヤー 0.8号(夜は見えにくいラインです)
ダイワやユニチカはエアーラインが出来やすく、傷みが早いですね。
マメにPEの傷の具合をチェックして、ダメなとこは捨てると切れにくいですよ。
シャクリ切れが多いのは、もしかしたらロッドのガイドに亀裂があるかも??
カッターナイフの刃で優しく撫でると、傷が分かりやすいですよ。
Posted by カズマ at 2009年10月15日 21:25
こんばんは(^^ゞそろそろ初めてのライン巻き替え時期が来たかな?って感じなので質問に返答できる状態およびレベルではないですw。
興味深々で拝見させて頂きます<(_ _)>。
興味深々で拝見させて頂きます<(_ _)>。
Posted by 楽蔵 at 2009年10月15日 21:32
カズマさん、初めまして、こんばんは~
毎回手入れして3カ月のペースで巻き替えですね
僕も釣りから帰ったら水道でリールごと洗い流して
乾いたらPEにシュしているんですが1ヶ月でトラブル多発してしまいます
アップグレードと、エギファイヤーですね"φ(・ェ・o)~メモメモ
いろいろ試して、自分ににあったラインさがします~
ありがとうございました。
毎回手入れして3カ月のペースで巻き替えですね
僕も釣りから帰ったら水道でリールごと洗い流して
乾いたらPEにシュしているんですが1ヶ月でトラブル多発してしまいます
アップグレードと、エギファイヤーですね"φ(・ェ・o)~メモメモ
いろいろ試して、自分ににあったラインさがします~
ありがとうございました。
Posted by えぼちん
at 2009年10月15日 21:38

楽蔵さん、こんばんは~
皆さんの意見参考にしてみてください~^^
僕もラインにはあんまりこだわりがなかったので
全然詳しくないので、皆さんの御意見を参考にしたいと思ってます^^
皆さんの意見参考にしてみてください~^^
僕もラインにはあんまりこだわりがなかったので
全然詳しくないので、皆さんの御意見を参考にしたいと思ってます^^
Posted by えぼちん
at 2009年10月15日 21:40

はじめまして~。
パワープロ0.8使ってます。今まではミルキーとかエギングスーパーとか使ってましたが、強度はプロが一番ある気がしますねぇ。餌木もピシッと動きますし安いし良いんではないでしょうか。
ただ、なんか、針金ぽいなぁと思ってしまうのはオイラだけ?
パワープロ0.8使ってます。今まではミルキーとかエギングスーパーとか使ってましたが、強度はプロが一番ある気がしますねぇ。餌木もピシッと動きますし安いし良いんではないでしょうか。
ただ、なんか、針金ぽいなぁと思ってしまうのはオイラだけ?
Posted by しん at 2009年10月15日 21:58
しんさん、初めまして、こんばんは~
パワープロ結構評判いいですね^^
針金っぽいってことは、糸がシャキッとしてるってことですかね?
どちらかといえばそういう糸の方が好きなので
自分にはいいかもしれません。
パワープロ情報ありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ
パワープロ結構評判いいですね^^
針金っぽいってことは、糸がシャキッとしてるってことですかね?
どちらかといえばそういう糸の方が好きなので
自分にはいいかもしれません。
パワープロ情報ありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ
Posted by えぼちん
at 2009年10月15日 22:02

質問1
3か月前後…(釣行によりかわる)
質問2
5000円ぐらい
質問3
200以上
質問4
僕はサンライン…これが一番!
ダイワはふつう・・・
ユニチカは・・・・・最悪・・・よくきれる
作ってるところはだいだいっしょ!染料がちがうだけ!
竿もエギもそういっしょだよ・・・
ブリーデン、エバーグリーンは名前だけ・・。(ダイコウ)
針は・・ハリミツ最高・・・・(すぐおれるけど・・)
動きは…アオリQ/初心者は・・・ヤマシタ
こんなもんで・・・・
3か月前後…(釣行によりかわる)
質問2
5000円ぐらい
質問3
200以上
質問4
僕はサンライン…これが一番!
ダイワはふつう・・・
ユニチカは・・・・・最悪・・・よくきれる
作ってるところはだいだいっしょ!染料がちがうだけ!
竿もエギもそういっしょだよ・・・
ブリーデン、エバーグリーンは名前だけ・・。(ダイコウ)
針は・・ハリミツ最高・・・・(すぐおれるけど・・)
動きは…アオリQ/初心者は・・・ヤマシタ
こんなもんで・・・・
Posted by ZZ at 2009年10月15日 22:08
ZZさん、はじめまして、こんばんは
200m巻かれてるんですね
200m巻かれてたら少々切れても大丈夫そうですもんね^^
僕の使ってるユニチカの評価は皆さん悪いんですね!
こちらの釣具屋さんにユニチカ置いてるところが多くて
買ってたんですが、もう買うのやめておきます^^
ブリーデンのロッドも、以前はオリンピックが作ってたみたいですけど
今は、ダイコーですね
ちなみに、僕のスパイスもダイコーのOEMです…・( ;^^)
情報ありがとうございました<(_"_)>ペコッ
200m巻かれてるんですね
200m巻かれてたら少々切れても大丈夫そうですもんね^^
僕の使ってるユニチカの評価は皆さん悪いんですね!
こちらの釣具屋さんにユニチカ置いてるところが多くて
買ってたんですが、もう買うのやめておきます^^
ブリーデンのロッドも、以前はオリンピックが作ってたみたいですけど
今は、ダイコーですね
ちなみに、僕のスパイスもダイコーのOEMです…・( ;^^)
情報ありがとうございました<(_"_)>ペコッ
Posted by えぼちん at 2009年10月15日 22:18
はじめまして(^∀^)ノ
拝見させてもらいましたが皆さん、かなりな頻度で替えてらっしゃいますね(^_^;)
僕は半年に1度くらいでしょうか…。ペースは週1か毎日か1ヶ月全く行かないときもありますが…
使ってるPEは、ユニチカのスーパーPE2とヨツアミのG-soul WX8です。 どちらも0,8号の150mです。
ちなみに…シマノのラインはコーティングされていて、それが剥がれると弱いと思います(^_^;)
ユニチカのライン使ってらっしゃるみたいなので張りがありすぎて使いにくいかと…(^_^;)
お初なのに長々と生意気言ってすみませんm(_ _)m
拝見させてもらいましたが皆さん、かなりな頻度で替えてらっしゃいますね(^_^;)
僕は半年に1度くらいでしょうか…。ペースは週1か毎日か1ヶ月全く行かないときもありますが…
使ってるPEは、ユニチカのスーパーPE2とヨツアミのG-soul WX8です。 どちらも0,8号の150mです。
ちなみに…シマノのラインはコーティングされていて、それが剥がれると弱いと思います(^_^;)
ユニチカのライン使ってらっしゃるみたいなので張りがありすぎて使いにくいかと…(^_^;)
お初なのに長々と生意気言ってすみませんm(_ _)m
Posted by ハンター at 2009年10月15日 22:28
どうもでーすヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ
僕はサンラインのPE-EGI-HG 0.6号 240m巻いてます♪
値段は6000円超えですね(^-^;
巻き返えは釣行回数にもよって違うんじゃないかな?僕は多い時は月に二回くらいかな(^-^;僕はラインキャパは長い方がいいと思ってます、理由は色々ありますが何より高切れしても余裕があるから…もし120m巻きで40mキャスト30m高切れ…残り90m…二回繰り返せばスプールの地が見えちゃうくらいになりますね(^-^;他にもありますが書いてたら長くなりそうなんでそんな感じの理由です(^-^;
僕はサンラインのPE-EGI-HG 0.6号 240m巻いてます♪
値段は6000円超えですね(^-^;
巻き返えは釣行回数にもよって違うんじゃないかな?僕は多い時は月に二回くらいかな(^-^;僕はラインキャパは長い方がいいと思ってます、理由は色々ありますが何より高切れしても余裕があるから…もし120m巻きで40mキャスト30m高切れ…残り90m…二回繰り返せばスプールの地が見えちゃうくらいになりますね(^-^;他にもありますが書いてたら長くなりそうなんでそんな感じの理由です(^-^;
Posted by 釣りキチたけちゃん at 2009年10月15日 22:38
ハンターさん、はじめまして、こんばんは
僕もできれば長~く使いたいんですが
トラブルが出始めたライン使うと
エギが飛んで行ってしまうので、かえって割高になるので
渋々替えてます^^
ユニチカのスーパーPE2とヨツアミのG-soul WX8、どちらも、高級なラインですね!
でも、半年使えるんならいいかもしれませんね~
貴重な情報ありがとうございました<(_"_)>ペコッ
僕もできれば長~く使いたいんですが
トラブルが出始めたライン使うと
エギが飛んで行ってしまうので、かえって割高になるので
渋々替えてます^^
ユニチカのスーパーPE2とヨツアミのG-soul WX8、どちらも、高級なラインですね!
でも、半年使えるんならいいかもしれませんね~
貴重な情報ありがとうございました<(_"_)>ペコッ
Posted by えぼちん at 2009年10月15日 22:39
たけちゃん、(@>▽)ノまいど!
多い時は月に2回ですか!
しかも6000円超えのラインを
たけちゃんリッチだわ~^^
実は、たけちゃんとコラボした時
7回切れて、PE120mとエギ7個ロストしちゃったんですよ(^^;; ヒヤアセ
で、車に戻って予備のライン巻き替えしましたw
でも、僕のスプールには200mも巻けないいんですよぉ><
多い時は月に2回ですか!
しかも6000円超えのラインを
たけちゃんリッチだわ~^^
実は、たけちゃんとコラボした時
7回切れて、PE120mとエギ7個ロストしちゃったんですよ(^^;; ヒヤアセ
で、車に戻って予備のライン巻き替えしましたw
でも、僕のスプールには200mも巻けないいんですよぉ><
Posted by えぼちん at 2009年10月15日 22:44
こんばんは!
エギング見習いの自分には大した釣果を出せないので他魚兼用のラインを使ってます。
交換時期・・・1シーズン
しかし他魚兼用なんでいつがOFFなのでしょう?
購入金額・・・金(兼ね)無いけど兼(金)ねてますからしっかりいいものを
買ってます。2000円以内!激安セールの時ですが・・・
ライン長・・・120mくらいですか?シャロースプールですから。
使用PE・・・こだわりのない自分ですが、いまは剛戦Xです。汎用性がありいいです。夏まではエギング専用使ってましたが8本撚りは弱くてNGでした。
あとメバリングラインも気になります。
エギング見習いの自分には大した釣果を出せないので他魚兼用のラインを使ってます。
交換時期・・・1シーズン
しかし他魚兼用なんでいつがOFFなのでしょう?
購入金額・・・金(兼ね)無いけど兼(金)ねてますからしっかりいいものを
買ってます。2000円以内!激安セールの時ですが・・・
ライン長・・・120mくらいですか?シャロースプールですから。
使用PE・・・こだわりのない自分ですが、いまは剛戦Xです。汎用性がありいいです。夏まではエギング専用使ってましたが8本撚りは弱くてNGでした。
あとメバリングラインも気になります。
Posted by やまG at 2009年10月15日 23:09
やまGさん、こんばんは~
1シーズン持ちますか!
僕は新しい糸巻いて大体3回目くらいで
ラインに撚りが見えるようになります
そうなってくるとトラブルが出始めるので交換してしまいます
剛戦Xですね"φ(・ェ・o)~メモメモ
皆さんの意見を参考にしながらライン選びしてみます~^^
ちなみに、僕はメバリングにはラパラチタニウムブレイドの0.2号を使ってますが強度は十分ありますがとても0.2号とは思えない太さですw
もう、かれこれ使っているので今度はユニチカ ナイトゲーム ザ・メバルの4lb 0.4号を買ってみました。メバリングではあまりトラぶったことないので
お値段の安いこれにしてみましたが、結構大型メバルが釣れるので
4lbはちょっと怖いです(;^_^A アセアセ
1シーズン持ちますか!
僕は新しい糸巻いて大体3回目くらいで
ラインに撚りが見えるようになります
そうなってくるとトラブルが出始めるので交換してしまいます
剛戦Xですね"φ(・ェ・o)~メモメモ
皆さんの意見を参考にしながらライン選びしてみます~^^
ちなみに、僕はメバリングにはラパラチタニウムブレイドの0.2号を使ってますが強度は十分ありますがとても0.2号とは思えない太さですw
もう、かれこれ使っているので今度はユニチカ ナイトゲーム ザ・メバルの4lb 0.4号を買ってみました。メバリングではあまりトラぶったことないので
お値段の安いこれにしてみましたが、結構大型メバルが釣れるので
4lbはちょっと怖いです(;^_^A アセアセ
Posted by えぼちん at 2009年10月15日 23:20
はじめまして。
私は、スパーPEⅡ0.6号150mを春も秋も使ってます。
初めてエギングを教えてもらったのがユニチカの杉原さんだったので。
年に1回しか替えてません(^^ゞ
春に新しくして秋のシーズンでラインをひっくり返して2度使ってます。
近所の釣り具屋で半額セールの時まとめて買ってます。
はじめた頃は、よくシャクリ切れしてましたが、最近は、ほとんど
切れませんよ。
私は、スパーPEⅡ0.6号150mを春も秋も使ってます。
初めてエギングを教えてもらったのがユニチカの杉原さんだったので。
年に1回しか替えてません(^^ゞ
春に新しくして秋のシーズンでラインをひっくり返して2度使ってます。
近所の釣り具屋で半額セールの時まとめて買ってます。
はじめた頃は、よくシャクリ切れしてましたが、最近は、ほとんど
切れませんよ。
Posted by okachin at 2009年10月15日 23:54
okachinさん、初めまして、こんばんは~
1年に1度で済むのは羨ましいです~
表裏ひっくり返して使うのいいですね~
でも自分は、高切れで短くなるのでそれもできません(;^_^A アセアセ・・・
シャクリ切れはやはり僕が未熟なのが1番原因ですねぇ^^
やはり、独学で始めたので、シャクリ方に問題があるんでしょうねぇ><
コメントありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ
1年に1度で済むのは羨ましいです~
表裏ひっくり返して使うのいいですね~
でも自分は、高切れで短くなるのでそれもできません(;^_^A アセアセ・・・
シャクリ切れはやはり僕が未熟なのが1番原因ですねぇ^^
やはり、独学で始めたので、シャクリ方に問題があるんでしょうねぇ><
コメントありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ
Posted by えぼちん at 2009年10月16日 00:02
こんばんは(^^ゞ
私はショアジギ以外はサンラインのキャストアウェイ(150メートル)です。 交換は裏表ひっくり返しながら一年半は使いますね(^^;) でも高切れなどは今までほとんど無いです。 釣行頻度は週一、二回で時間は2時間から12時間以上とバラバラですが(笑) あっ!最近秋イカ用だけは安かったのでユニチカ使ってますが今の所問題無しです(>_<)
ちなみにお手入れはPEにシュッを吹くだけです。
私はショアジギ以外はサンラインのキャストアウェイ(150メートル)です。 交換は裏表ひっくり返しながら一年半は使いますね(^^;) でも高切れなどは今までほとんど無いです。 釣行頻度は週一、二回で時間は2時間から12時間以上とバラバラですが(笑) あっ!最近秋イカ用だけは安かったのでユニチカ使ってますが今の所問題無しです(>_<)
ちなみにお手入れはPEにシュッを吹くだけです。
Posted by シップ at 2009年10月16日 00:37
シップさん、(@>▽)ノまいど!
1年半とはすごい長持ちですね!
('';)ウーンやっぱり、シャクリ方に問題がありそうな感じですね(;^_^A アセアセ
SJ多用するとトラブルが増える感じなんで
上手な人がやってるとこ、こっそりのぞき見しよっとw
1年半とはすごい長持ちですね!
('';)ウーンやっぱり、シャクリ方に問題がありそうな感じですね(;^_^A アセアセ
SJ多用するとトラブルが増える感じなんで
上手な人がやってるとこ、こっそりのぞき見しよっとw
Posted by えぼちん
at 2009年10月16日 00:41

こんちわ♪
おっ!なかなか皆さん熱い回答ですね^^
質問1
僕のライン交換のサインは・・
キャストしてスプールの下地が見えた時(笑)
質問2
可能な限り安く!
質問3
値段と相談!
質問4
今のところ・・・えぼちんさんと同じユニチカですかね^^;
現在使ってるのは、DUELのXワイヤーですけど(笑)
ロッドがインターラインなんで、最近はごっついタカギレとかが
無くなってきたので、交換サインが無いので(笑)
このままだと今シーズンは交換無しで突っ走りそうです(爆)
出撃頻度も低いのもありますが(涙)
おっ!なかなか皆さん熱い回答ですね^^
質問1
僕のライン交換のサインは・・
キャストしてスプールの下地が見えた時(笑)
質問2
可能な限り安く!
質問3
値段と相談!
質問4
今のところ・・・えぼちんさんと同じユニチカですかね^^;
現在使ってるのは、DUELのXワイヤーですけど(笑)
ロッドがインターラインなんで、最近はごっついタカギレとかが
無くなってきたので、交換サインが無いので(笑)
このままだと今シーズンは交換無しで突っ走りそうです(爆)
出撃頻度も低いのもありますが(涙)
Posted by tuitui at 2009年10月16日 12:48
tuituiさん、(@>▽)ノまいど!
風邪はよくなりましたか?^^
ほんと皆さん、いい方ばかりで為になるコメントをいただけました!
tuituiさんはインターライン使ってるんですか!
興味はあるんですが、投げ釣り時代はインターラインは不評だったんで
敬遠しちゃってます^^
でも、エギングだとメリットも大きそうですよねぇ・・・
たけちゃんとのコラボの時に、ライン全部とんで行っちゃってから
車に必ず予備のPE入れてますw
風邪はよくなりましたか?^^
ほんと皆さん、いい方ばかりで為になるコメントをいただけました!
tuituiさんはインターライン使ってるんですか!
興味はあるんですが、投げ釣り時代はインターラインは不評だったんで
敬遠しちゃってます^^
でも、エギングだとメリットも大きそうですよねぇ・・・
たけちゃんとのコラボの時に、ライン全部とんで行っちゃってから
車に必ず予備のPE入れてますw
Posted by えぼちん
at 2009年10月16日 18:01

こんばんわ~♪ほんとみなさんいろいろですね!
参考にさせていただきます<(_ _)>。
以前にどこかで、糸は糸屋のが一番って聞いて、次はゴーセンかサンラインにしようかなと思ってたんですが・・・(^^ゞ。
えぼちんさんのブログのコメ欄をみて少し勉強してみようかな?っと思いましたw。
ありがとうございました(*^^)v♪
参考にさせていただきます<(_ _)>。
以前にどこかで、糸は糸屋のが一番って聞いて、次はゴーセンかサンラインにしようかなと思ってたんですが・・・(^^ゞ。
えぼちんさんのブログのコメ欄をみて少し勉強してみようかな?っと思いましたw。
ありがとうございました(*^^)v♪
Posted by 楽蔵 at 2009年10月16日 20:00
楽蔵さん、こんばんは~
いろんな皆さんの意見を取り入れて
自分にあったラインを見つけていきましょう。
お互いに^^
いろんな皆さんの意見を取り入れて
自分にあったラインを見つけていきましょう。
お互いに^^
Posted by えぼちん
at 2009年10月16日 20:41

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。