2016年06月05日
ナマジング、ヤバ過ぎ~^^
皆様、こんばんわ~^^
本日も当ブログへお越しいただき、ありがとうございます
土曜は釣友の北原君の結婚式に行ってきました~
おめでとうございます~!

僕の座ったテーブルは・・・・・・

知らない人たちばかりだったら嫌だなぁと持ってたんですが
愛南で一度お世話になったことのある
凄腕のエギンガーさんたちでしたので、気が楽になりました^^
北原君、愛梨さん、お幸せにね~♪
よろしければ、本日もポチっとしてから見ていただけると嬉しいです<(_ _)>

にほんブログ村
昨日の記事では
プラグを使って、今年最後のデカメバルを狙いに行きます!って事でしたが
前日に、ルアーを追加したし^^
ジャッカル ポンパドールJr鯰カスタム

ジャッカル ヒゲダンサー


コレやっといてから、メバルに行こうと思ったんですが
予想よりもナマジングが面白すぎて
気が付けば、午後9時過ぎ・・・・・(;^_^A アセアセ・・・
メバルには行けませんでした><
メバリングの記事を期待してた方にはすみません<(_ _)>
って事で、今夜の記事はナマジングの記事になります^^
仕事を終え帰宅したのが、午後6時前
狙いの夕マズメまでにはまだ1時間以上あるので
近くにある数本の川のチェックを兼ねて
歩いて、うろうろ^^
最初は、小野川

いかにも釣れそうでいい感じの川ですが
水深が30センチくらいで、底まで丸見えなんで
ナマズがいないことを確認w
歩いて下流へ向かっていくと
流れがないので、藻が凄いことに・・・・・

一応ヒゲダンサー着けてやってみましたが

とろろのような藻が絡んで釣りにならないので
次は悪社川まで歩いていきチェック~

ここは流れもあり、変な藻もないので
雰囲気あるんですが
蛇やマムシが出そうで、川まで降りれず
上流へ向かってやれそうなところを探してると
支流との合流地点で、堰があるところを発見!
水深は30~40センチくらいで
ベイトがたくさん見えます
良~く見てると、なんだかナマズっぽい魚が見えたので
その近くを通してやると
す~っと黒い影が寄ってきて
プラグの下でグネグネしながらアタックしてきます!
1度フッキングしましたが
途中でフックアウトし・・・・・・><
その後は、反応はするものの
ルアーを加える寸前で見切られることが続いてましたが
辺りが薄暗くなり始めたころ
一気にスイッチが入り
水面を割って、バシャバシャとルアーにアタックしてきます!
捕食が下手なのか、なかなか乗りませんが
そのまま巻き続けてると・・・・・フィ~ッシュ!^^
バシャバシャと音を立てて抵抗する鯰を一気に抜きあげ
初ナマズをゲット~♪
HITルアー ジャッカル ポンパドールJr鯰カスタム ミリタリーフロッグ

キモッw
この後もHITはするんですが、途中で外れること数回・・・
辺りも暗くなってしまったので
ポンパドールに、ケミホタル25をセットし

これで視認性も上がり、ルアーがどこにあるかはっきりわかります^^
岸際をトレースしてると、回収寸前にデカくて黒いやつがポンパドールにアタック!
合わせも決まり、大暴れする鯰に良型を確信!
一気に抜きあげようと、左手でロッドを支えグイッと・・・・・・・・!
ぬ、抜けん・・・・・・!
アンチョビドライバーMHが折れそうになっても
全然水切れないので
ラインをつかんで引き上げようとした瞬間
痛恨のフックアウト・・・・・・><
デカいん居るわ~(;^_^A アセアセ・・・
次行くときは玉網もいるなぁ…・w
気を取り直し、支流と本流の合流してるところを誘っていくと
小型ですがHIT~

違う川も調査しとこうと、またまた歩いて移動~
もうかれこれ、歩いて足が痛くなってきました(;^_^A アセアセ・・・
良い、ウォーキングになりますねw
次の川は、水深が20センチあるなしのとこでしたが
ヘッドライトで照らすと鯰が結構いました
ライトで照らしちゃうと食わなくなるんですが
初めてなので、今回はポイントの状況を把握しておこうと
ヘッドライトで照らしながら、ナマズがいる地形などを何となく把握^^
今回、初めてのナマジングで
タックルで気が付いたこともあったので
次回のナマジングまでに解消しておこうと思います^^
今まで、ナマズに興味なかったので
気にもしてませんでしたが
鯰って意外に身近な所に結構いるんですね~
水面を割って、執拗にアタックしてくるのにすごく興奮しちゃうし
デカいのだと掛けてからのファイトも楽しい~♪
しかも、薄暗い時間だと鯰の近くを通せば
ほぼ確実に当たってくるので
バイトも多くて、飽きないとこも良いですね!
ほんとに楽しくて、ハマる釣りなので
皆さんも、ナマジングにチャレンジしてみませんか?
僕はずっぽりハマってしまったので
これから、ガンガン行きますよ~w
本日も最後まで、見ていただきありがとうございました
お帰りの際にはこちらから<(_ _)>

にほんブログ村
専用ロッド欲しくなってきた~(;^_^A アセアセ・・・



本日も当ブログへお越しいただき、ありがとうございます
土曜は釣友の北原君の結婚式に行ってきました~
おめでとうございます~!

僕の座ったテーブルは・・・・・・

知らない人たちばかりだったら嫌だなぁと持ってたんですが
愛南で一度お世話になったことのある
凄腕のエギンガーさんたちでしたので、気が楽になりました^^
北原君、愛梨さん、お幸せにね~♪
よろしければ、本日もポチっとしてから見ていただけると嬉しいです<(_ _)>

にほんブログ村
昨日の記事では
プラグを使って、今年最後のデカメバルを狙いに行きます!って事でしたが
前日に、ルアーを追加したし^^
ジャッカル ポンパドールJr鯰カスタム

ジャッカル ヒゲダンサー


コレやっといてから、メバルに行こうと思ったんですが
予想よりもナマジングが面白すぎて
気が付けば、午後9時過ぎ・・・・・(;^_^A アセアセ・・・
メバルには行けませんでした><
メバリングの記事を期待してた方にはすみません<(_ _)>
って事で、今夜の記事はナマジングの記事になります^^
仕事を終え帰宅したのが、午後6時前
狙いの夕マズメまでにはまだ1時間以上あるので
近くにある数本の川のチェックを兼ねて
歩いて、うろうろ^^
最初は、小野川

いかにも釣れそうでいい感じの川ですが
水深が30センチくらいで、底まで丸見えなんで
ナマズがいないことを確認w
歩いて下流へ向かっていくと
流れがないので、藻が凄いことに・・・・・

一応ヒゲダンサー着けてやってみましたが

とろろのような藻が絡んで釣りにならないので
次は悪社川まで歩いていきチェック~

ここは流れもあり、変な藻もないので
雰囲気あるんですが
蛇やマムシが出そうで、川まで降りれず
上流へ向かってやれそうなところを探してると
支流との合流地点で、堰があるところを発見!
水深は30~40センチくらいで
ベイトがたくさん見えます
良~く見てると、なんだかナマズっぽい魚が見えたので
その近くを通してやると
す~っと黒い影が寄ってきて
プラグの下でグネグネしながらアタックしてきます!
1度フッキングしましたが
途中でフックアウトし・・・・・・><
その後は、反応はするものの
ルアーを加える寸前で見切られることが続いてましたが
辺りが薄暗くなり始めたころ
一気にスイッチが入り
水面を割って、バシャバシャとルアーにアタックしてきます!
捕食が下手なのか、なかなか乗りませんが
そのまま巻き続けてると・・・・・フィ~ッシュ!^^
バシャバシャと音を立てて抵抗する鯰を一気に抜きあげ
初ナマズをゲット~♪
HITルアー ジャッカル ポンパドールJr鯰カスタム ミリタリーフロッグ

キモッw
この後もHITはするんですが、途中で外れること数回・・・
辺りも暗くなってしまったので
ポンパドールに、ケミホタル25をセットし

これで視認性も上がり、ルアーがどこにあるかはっきりわかります^^
岸際をトレースしてると、回収寸前にデカくて黒いやつがポンパドールにアタック!
合わせも決まり、大暴れする鯰に良型を確信!
一気に抜きあげようと、左手でロッドを支えグイッと・・・・・・・・!
ぬ、抜けん・・・・・・!
アンチョビドライバーMHが折れそうになっても
全然水切れないので
ラインをつかんで引き上げようとした瞬間
痛恨のフックアウト・・・・・・><
デカいん居るわ~(;^_^A アセアセ・・・
次行くときは玉網もいるなぁ…・w
気を取り直し、支流と本流の合流してるところを誘っていくと
小型ですがHIT~

違う川も調査しとこうと、またまた歩いて移動~
もうかれこれ、歩いて足が痛くなってきました(;^_^A アセアセ・・・
良い、ウォーキングになりますねw
次の川は、水深が20センチあるなしのとこでしたが
ヘッドライトで照らすと鯰が結構いました
ライトで照らしちゃうと食わなくなるんですが
初めてなので、今回はポイントの状況を把握しておこうと
ヘッドライトで照らしながら、ナマズがいる地形などを何となく把握^^
今回、初めてのナマジングで
タックルで気が付いたこともあったので
次回のナマジングまでに解消しておこうと思います^^
今まで、ナマズに興味なかったので
気にもしてませんでしたが
鯰って意外に身近な所に結構いるんですね~
水面を割って、執拗にアタックしてくるのにすごく興奮しちゃうし
デカいのだと掛けてからのファイトも楽しい~♪
しかも、薄暗い時間だと鯰の近くを通せば
ほぼ確実に当たってくるので
バイトも多くて、飽きないとこも良いですね!
ほんとに楽しくて、ハマる釣りなので
皆さんも、ナマジングにチャレンジしてみませんか?
僕はずっぽりハマってしまったので
これから、ガンガン行きますよ~w
本日も最後まで、見ていただきありがとうございました
お帰りの際にはこちらから<(_ _)>

にほんブログ村
![]() ジャッカル ポンパドールJr. POMPADOUR Jr. |
![]() ジャッカル ヒゲダンサー |
専用ロッド欲しくなってきた~(;^_^A アセアセ・・・
![]() ジャッカル JACKLL ナジーチョイス NAC-70M NAZZYCHOICE |
Posted by えぼ at 00:00│Comments(5)
│ナマズ
この記事へのコメント
こんにちは。
私も学生時代の20年ほど前はこの時期に行きまくってました^ ^
トリプルフックの方がノリがマシですが、3本とも刺さって口が開かないと大変なことになるんでダブルフックが賢明です!
近畿限定で手軽やないですが、ビワコオオナマズもハマりますよ〜
私も学生時代の20年ほど前はこの時期に行きまくってました^ ^
トリプルフックの方がノリがマシですが、3本とも刺さって口が開かないと大変なことになるんでダブルフックが賢明です!
近畿限定で手軽やないですが、ビワコオオナマズもハマりますよ〜
Posted by ももじり
at 2016年06月05日 06:28

ももじりさん、こんにちわ~^^
今、ナマジングはブームですが
20年も前からやられてたんですね~!
おっしゃる通り、トレブル使ってみたら
1匹だけ、フックががっちり掛かって
口が空かないのがいました(;^_^A アセアセ・・・
バーブレスなのでプライヤーで押し込んだら無事外れましたが
チョット焦りました^^
今、ナマジングはブームですが
20年も前からやられてたんですね~!
おっしゃる通り、トレブル使ってみたら
1匹だけ、フックががっちり掛かって
口が空かないのがいました(;^_^A アセアセ・・・
バーブレスなのでプライヤーで押し込んだら無事外れましたが
チョット焦りました^^
Posted by えぼ
at 2016年06月06日 12:50

恐れ入ります。
海とは違って内水面の釣りですので、釣場&場所名モロ出しは謹んで頂けませんかね。
海とは違って内水面の釣りですので、釣場&場所名モロ出しは謹んで頂けませんかね。
Posted by 名無し at 2016年06月06日 20:40
バスの様に密放流によって繁殖する事が無い魚ですし、アマゴの様に漁協が追加放流する事も無い魚なので、その辺は多少也ともご思慮して頂いてから記事を掲載して頂きたいと存じます。
Posted by 名無し at 2016年06月06日 21:15
名無しさん、初めまして、こんばんわ~
川は長いので、川の名前だけなら問題ないかなと
思ってましたが
次回からは書かないようにします
ご指摘、恐れ入ります
川は長いので、川の名前だけなら問題ないかなと
思ってましたが
次回からは書かないようにします
ご指摘、恐れ入ります
Posted by えぼ
at 2016年06月06日 21:27

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。