ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
google-site-verification: google796bf03d8b86b7e6.html にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村 にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
にほんブログ村 にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
にほんブログ村
アウトドア&スポーツ ナチュラム
ブログ広告ならブログ広告.com 人気ブロガーPRパッケージブログ広告 京都発インナーショップ白鳩
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2016年08月24日

ユニチカ ナイトゲームTHEアジ エステル 使ってみた~^^

皆様、こんばんわ~^^


本日も当ブログへお越しいただき、ありがとうございます


よろしければ、ポチっとしてから見ていただけると嬉しいです<(_ _)>



にほんブログ村




ユニチカさんから出た、新しいエステルライン


数回ですが使用してみましたので


ユニチカ ナイトゲームTHEアジ エステル 使ってみた~^^



ちょこっとだけインプレしたいと思います(;^_^A アセアセ・・・





ナイトゲームTHEアジ エステル 


ユニチカ ナイトゲームTHEアジ エステル 使ってみた~^^



カタログ上、同じ号数での強度では


トップレベルの強度を誇ります



0.3号 1.8lb

ユニチカ ナイトゲームTHEアジ エステル 使ってみた~^^




0.4号 2.2lb

ユニチカ ナイトゲームTHEアジ エステル 使ってみた~^^




最強PETを自称する、YGKさんのアンバーコードSGと全く同じ数値です


まぁ、このあたりの数値は参考程度にしか考えてませんので


僕的には、あまり気にはしていません^^






まず最初


リールにラインを巻いてた時に思ったのは


このライン、けっこう張りがあるなって感じ


エステルで最初に出たTictさんのジョーカーも張りがあって


時々、ラインテンション掛けたまま巻いてやったりしないと


ワサっと出たり、ぴょんきちになったり・・・・


ライントラブルが起こりやすいんですが


最近のエステルラインは、アジングマスター等


しなやかなものも出て来て


ライントラブルが少ない物もあります


ユニチカさんのラインは、ちょっとだけ


気を使いながら使わないといけない


ラインなのかなと言う感じがしました


ロッドにリールをセットし


ドラグをゆるゆるに緩めて


ガイドにラインを通し


トップガイドから出たラインの端っこを左手で掴み


右手はロッドを持って


両腕を広げるようにして


ラインを引き出すんですが


アジングマスターや鯵の糸などは


トップガイドと角度が付いたままラインを引っ張り出すと


ドラグゆるゆるにもかかわらず、ラインが螺旋状に縮れちゃうんですが


このラインは、縮れませんでした!


なんだか、ちょっといい感じですw






最後は実釣での使用感


ラインを巻いてから2~3日寝かせてからの初使用です


張りのあるラインですが、あえて気を遣わず


いつも通りに使用してると


何投目か忘れましたが、ラインがワサっと出ていき


15mほどロスト


やっぱ、使いっぱはダメなのかな~(^^ゞ


この時期なので、釣れる鯵のサイズは小さいので


大型のアジの引きに対して


強度がどうなのか?・・・・・・・


は、残念ながら試しようがありません(;^_^A アセアセ・・・


ただ、ボトムに生えてる藻に


時々根係りしちゃうんですが


ほとんど、回収できました


結構テンション掛けたときもありましたが


思ってるよりも強く感じました!


おそらく、0.3号あれば


尺はもちろん、35センチくらいまでは抜けそうな感じですね


感度の方は、他のメーカーのエステルに比べ


そんなに大差はないと思います
(僕がわからないだけかも(;^_^A アセアセ・・・)



その後、ラインのメンテナンスを忘れて釣りしてしまいましたが


最初のわさお以降は


ノーメンテで、ノートラブルでした^^


その次の回も、またその次の回もライントラブルは起こっておりません♪



号数に関しては


秋から冬にかけてのハイシーズンには


0.3号では不安な部分もありますので


ワンザイズ大きな0.4号に替えたいんですが


そうすると飛距離が・・・・・・・


僕的には、サンラインさんの鯵の糸のように


0.35号を出してくれると


飛距離と強度のバランスが良いので


メインラインにするかもしれませんが


現状で無い以上、これからも鯵の糸0.35号が


僕の、ジグ単のメインラインとなりそうです^^






以上、数回小型のアジの実釣に使っただけなので


大型の鯵に使ってたら


また違う内容になってたかもしれません(;^_^A アセアセ・・・


今では多くのメーカーから、しなやかさを売りにしたもの


強度を売りにしたもの、感度を売りにしたもの


いろんなエステルラインが出ていますので


皆さんの、好みに合ったラインを見付けてくださいね~^^



では、本日はここまで~


次回は平日アジングの記事になる予定です^^



では、お帰りはこちらから~<(_ _)>


にほんブログ村









商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

サンライン 鯵の糸 エステル 240m 0.35号 フラッシュイエロー
価格:1480円(税込、送料別) (2016/8/23時点)

































同じカテゴリー(アジング)の記事画像
久しぶりの投稿です^^  GW2日目のアジング~
オリンピック 17スーパーコルトGSRCS-612L-Tで、アジング楽しみました^^
出番のないアジングロッドを整理!
アジングバッグのお手入れしてから魔界へ・・・・^^
2回目の修理から返ってきました^^
ウェーダーですが、ウエーディングには使いません^^
同じカテゴリー(アジング)の記事
 久しぶりの投稿です^^  GW2日目のアジング~ (2018-05-01 00:00)
 オリンピック 17スーパーコルトGSRCS-612L-Tで、アジング楽しみました^^ (2017-11-24 00:00)
 出番のないアジングロッドを整理! (2017-11-21 00:00)
 アジングバッグのお手入れしてから魔界へ・・・・^^ (2017-11-16 00:00)
 2回目の修理から返ってきました^^ (2017-11-03 00:00)
 ウェーダーですが、ウエーディングには使いません^^ (2017-11-01 00:00)

この記事へのコメント
ラインのインプレありがとうございます。

ユニチカのエステル、チャンスがあれば使ってみます。

私もエステルは最初ワサッと出て絡みラインを大量に切ります。
それからトラブルが減ります。
エステルラインは固いから仕方無いのでしょうか。。。
Posted by 高橋です。 at 2016年08月24日 05:22
高橋ですさん、こんばんわ~^^

記事にも書きましたが、アジングマスターや鯵の糸など
しなやか系のエステルは、ライントラブルがほとんどありません
張りのある系のエステルは、時々テンション掛けて巻いてやらないと
わさっとなるので、要注意ですね^^
Posted by えぼえぼ at 2016年08月24日 23:56
アンバーコード使ってます。

確かに気を使って巻かないと変な風に巻いちゃう時がありますね!そのままキャストするとワシャワシャ出ていって最悪そこからカットになることも。。。

違うラインも試したいんですがなかなかwでもかなり参考にしてるんでこれからもインプレよろしくお願いしますw m(_ _)m
Posted by マサキ at 2016年09月08日 04:43
マサキさん、こんばんわ~^^


アンバーコードは僕も以前使ってましたが
硬めのラインなので、油断してるとワサってなりますね(;^_^A アセアセ・・・

色々なエステルラインが出ていますが
今のところ、トラブルと強度のバランス考えると
味の糸0.35号が一番のお気に入りです^^
Posted by えぼえぼ at 2016年09月09日 00:26
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ユニチカ ナイトゲームTHEアジ エステル 使ってみた~^^
    コメント(4)