2016年12月13日
アジングロッド入れ替えにつき・・・・・・・(^_^;)
皆様、こんばんわ~^^
本日も当ブログへお越しいただき、ありがとうございます
よろしければ、ポチっと応援!

にほんブログ村
ありがとうございます<(_ _)>
本日は、バリバス ワークスリミテッド SWフィネス TFL-63Sの
インプレ記事を書こうと思ってましたが
消防団の方の会もあって
時間がないので、別の記事を(;^_^A アセアセ・・・
インプレの方は、また時間があるときに
書かせていただきたいと思います^^
では、ここから今日の記事になります<(_ _)>
バリバスTFL63-Sが思いのほか良い感じでしたので
6ft台のジグ単ロッドとしてメインで使用することにしました
という事で、余ってしまうロッドがコレになります
オリンピック ヌーボコルトプロトタイプ612L-HS



6.1ftで自重54gとかなりの軽さと
感度のよさを持ち合わせた
相当いいロッドでしたが
今回のバリバスと比較すると、どうしても出番が無くなりそうなので
今回、お嫁に出すことにしました
まだ半年も使ってないロッドですが
1度ポッキンしちゃってるので保証書は無し^^
使用回数も少ないので程度はかなり良いです
売るときは言ってくださいと言われてたので
今回はその方に御嫁入します
そして、今回はもう1本
このロッドも、お嫁に出すことにしました^^
Tict UTR-55



このロッドは5ft台のアジングロッドの魁的ロッドで
それまでのパッツン系が主流だったアジングロッドと一線を画し
軽量リグの操作感とロッドの張りのバランスがうまくとられたロッドでした
お気に入りのロッドでしたが
先月、ナカジーさんに使わせていただいた
ジャッカルさんのスキャッドウォールの56が

僕の好みにドンピシャだったのですでに注文してあります^^
という事で、今期のジグ単ロッドは
バリバス TFL63-Sとジャッカル スキャッドウォールSWS-56JH-ST
この2本体制で、いきたいと思います
バリバスTFL63-Sのインプレは近いうちに・・・・・
スキャッドウォールは、ロッドが届いてからになりますが
ちゃんとインプレ書くつもりなので
少々お待ちくださいね~<(_ _)>
では、本日はここまで~
お帰りの際にはこちらから~<(_ _)>

にほんブログ村



本日も当ブログへお越しいただき、ありがとうございます
よろしければ、ポチっと応援!

にほんブログ村
ありがとうございます<(_ _)>
本日は、バリバス ワークスリミテッド SWフィネス TFL-63Sの
インプレ記事を書こうと思ってましたが
消防団の方の会もあって
時間がないので、別の記事を(;^_^A アセアセ・・・
インプレの方は、また時間があるときに
書かせていただきたいと思います^^
では、ここから今日の記事になります<(_ _)>
バリバスTFL63-Sが思いのほか良い感じでしたので
6ft台のジグ単ロッドとしてメインで使用することにしました
という事で、余ってしまうロッドがコレになります
オリンピック ヌーボコルトプロトタイプ612L-HS



6.1ftで自重54gとかなりの軽さと
感度のよさを持ち合わせた
相当いいロッドでしたが
今回のバリバスと比較すると、どうしても出番が無くなりそうなので
今回、お嫁に出すことにしました
まだ半年も使ってないロッドですが
1度ポッキンしちゃってるので保証書は無し^^
使用回数も少ないので程度はかなり良いです
売るときは言ってくださいと言われてたので
今回はその方に御嫁入します
そして、今回はもう1本
このロッドも、お嫁に出すことにしました^^
Tict UTR-55



このロッドは5ft台のアジングロッドの魁的ロッドで
それまでのパッツン系が主流だったアジングロッドと一線を画し
軽量リグの操作感とロッドの張りのバランスがうまくとられたロッドでした
お気に入りのロッドでしたが
先月、ナカジーさんに使わせていただいた
ジャッカルさんのスキャッドウォールの56が

僕の好みにドンピシャだったのですでに注文してあります^^
という事で、今期のジグ単ロッドは
バリバス TFL63-Sとジャッカル スキャッドウォールSWS-56JH-ST
この2本体制で、いきたいと思います
バリバスTFL63-Sのインプレは近いうちに・・・・・
スキャッドウォールは、ロッドが届いてからになりますが
ちゃんとインプレ書くつもりなので
少々お待ちくださいね~<(_ _)>
では、本日はここまで~
お帰りの際にはこちらから~<(_ _)>

にほんブログ村
この記事へのコメント
いつも楽しく読ませて頂いてます!
モーリスのロッド、凄く気になってます。先に買われた方のインプレがなかなかアップされずヤキモキしてます。
インプレ楽しみにしてます(^-^)
モーリスのロッド、凄く気になってます。先に買われた方のインプレがなかなかアップされずヤキモキしてます。
インプレ楽しみにしてます(^-^)
Posted by アジロー at 2016年12月13日 08:44
ついに入れ替えですか?!
また参考にさせてもらうので 使用感 期待してます!!
また参考にさせてもらうので 使用感 期待してます!!
Posted by ちょき at 2016年12月13日 10:46
ティクトの竿のほうはいくらでおゆずりするのですか?値段次第では購入したいのですが!
Posted by りんりん at 2016年12月13日 21:30
一応、愛媛で週一ぐらいで岬方面にいってまーす。
Posted by りんりん at 2016年12月13日 21:31
アジローさん、初めまして、こんばんわ~^^
コメントありがとうございます<(_ _)>
TFL63-Sですが、12月は忙しく
ゆっくりとブログ書いてる時間もないので
なかなか記事にできないでいます(;^_^A アセアセ・・・
そういう事ですので、いつ書けるかはっきりと返事できません
申し訳ありません<(_ _)>
コメントありがとうございます<(_ _)>
TFL63-Sですが、12月は忙しく
ゆっくりとブログ書いてる時間もないので
なかなか記事にできないでいます(;^_^A アセアセ・・・
そういう事ですので、いつ書けるかはっきりと返事できません
申し訳ありません<(_ _)>
Posted by えぼ
at 2016年12月13日 23:08

ちょきさん、こんばんわ~^^
はい、今回はこれ以外にも数本入れ替え予定です
なかなか、インプレする時間が作れませんが
間ができたらUPしていこうと思います^^
はい、今回はこれ以外にも数本入れ替え予定です
なかなか、インプレする時間が作れませんが
間ができたらUPしていこうと思います^^
Posted by えぼ
at 2016年12月13日 23:10

りんりんさん、初めまして、こんばんわ~^^
せっかくのお申し出、ありがたいのですが
オリム、Tictどちらも知人に友人価格で引き取ってもらいました<(_ _)>
せっかくのお申し出、ありがたいのですが
オリム、Tictどちらも知人に友人価格で引き取ってもらいました<(_ _)>
Posted by えぼ
at 2016年12月13日 23:13

おはようございます。
何時も通勤時に更新楽しみに拝見させて頂いています。
もしよろしければ現時点でのえぼさんの中でのショートロッドとTFL-63Sの使い分け方など教えて頂けませんでしょうか。
始めたばかりでUTR61、1本でジグ単の釣りしかした事がなくえぼさんの記事参考にさせてもらって少しずつでも釣りのタックル、引き出しを増やせればと思いまして。
宜しくお願い致します。
何時も通勤時に更新楽しみに拝見させて頂いています。
もしよろしければ現時点でのえぼさんの中でのショートロッドとTFL-63Sの使い分け方など教えて頂けませんでしょうか。
始めたばかりでUTR61、1本でジグ単の釣りしかした事がなくえぼさんの記事参考にさせてもらって少しずつでも釣りのタックル、引き出しを増やせればと思いまして。
宜しくお願い致します。
Posted by アジング一年生 at 2016年12月14日 06:59
アジング一年生さん、初めまして、こんばんわ~^^
いつもブログ見て頂きありがとうございます<(_ _)>
メインで使てったTict UTR-55ですが
リグの操作感とロッドの張りのバランスが良く
ジグ単の釣りに適してるロッドだと思います
先日購入したTFL63-Sもショートロッドの部類に入ると思いますが
実は、元ウエダさんのロッド製作者さんがおつくりになるという事で
パッツンパッツンの反響感度に特化したロッドだと思って予約してました^^
予定ではUTR-55は、軽量リグの操作感に特化したロッドとして
TFL63-Sは反響感度に特化したロッドとして使い分けるつもりでしたが
実際届いたTFL63-Sは軽量リグの操作感もあり
感度自体もよく、現状2つのロッドは被ってしまってる状態になります(;^_^A アセアセ・・・
いつもブログ見て頂きありがとうございます<(_ _)>
メインで使てったTict UTR-55ですが
リグの操作感とロッドの張りのバランスが良く
ジグ単の釣りに適してるロッドだと思います
先日購入したTFL63-Sもショートロッドの部類に入ると思いますが
実は、元ウエダさんのロッド製作者さんがおつくりになるという事で
パッツンパッツンの反響感度に特化したロッドだと思って予約してました^^
予定ではUTR-55は、軽量リグの操作感に特化したロッドとして
TFL63-Sは反響感度に特化したロッドとして使い分けるつもりでしたが
実際届いたTFL63-Sは軽量リグの操作感もあり
感度自体もよく、現状2つのロッドは被ってしまってる状態になります(;^_^A アセアセ・・・
Posted by えぼ
at 2016年12月14日 21:07

おはようございます。
早速のお返事ありがとうございます。
TFL-63sのインプレ読ませていただきました!やはり前作の感度が凄すぎてハードルが上がってたぶん今作は優等生かなって記事をお見かけしますね。
えぼさんの感じ方だとUTR61より感度と飛距離はでてる感じでしょうか。
早速のお返事ありがとうございます。
TFL-63sのインプレ読ませていただきました!やはり前作の感度が凄すぎてハードルが上がってたぶん今作は優等生かなって記事をお見かけしますね。
えぼさんの感じ方だとUTR61より感度と飛距離はでてる感じでしょうか。
Posted by アジング一年生 at 2016年12月15日 07:08
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。