ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
google-site-verification: google796bf03d8b86b7e6.html にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村 にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
にほんブログ村 にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
にほんブログ村
アウトドア&スポーツ ナチュラム
ブログ広告ならブログ広告.com 人気ブロガーPRパッケージブログ広告 京都発インナーショップ白鳩
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2009年04月29日

尺メバル?

今夜は風も大したことなさそうなので、最近通ってるテトラへ・・・・

前回フックアウトした魚の正体を暴こうと意気込んで出かけます

午後8時現地到着、そこは車が1台止めれるだけのスペースしかないんですが

すでに車が止まっています!

ちょうど車から降りてこられて、準備をしている最中でしたので

どこで釣られるんですか?とお聞きしたところ

私が行こうと思ってたポイントでした|||||○| ̄|_

がんばってくださいと声をかけて

最近行ってない、3つ向こうの漁港へ車を走らせます。

よーし、ここは誰もいない

☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ貸し切りです^^

狙いは、満潮付近の午後11時前後

午後8時半釣り開始です~

いつものポイントは藻がかなり伸びて釣り辛い状況ですが

ここは、全然気になりません

ピンクのワーム(名前忘れました( ;^^)ヘ..)ジグヘッド1.5gでキャスト

表層から、探ってきますがバイトなし

今度は中層・・・・・バイトなし

次はボトム・・・・コッ・・・コツ  ビシっと合わせると15センチくらいの赤メバル

メバルが居ることは居るんだな~っと、ちょっと安心w

次もボトムで同じサイズの赤メバル

(-""-;)ムム・・・もしかして、ここ、ちびメバルしかおらんの?

あー、失敗か、ここ   ポイント選定ミスっちゃったかなぁ・・・・と思いながら

ボトムよりちょっと上を引いて来てる時にバイト 即合わせると結構引きます!

強引にやり取りし抜きあげ完了

撮影のため、オーシャングリップを口に入れようとした瞬間

針が外れ斜めのテトラを転げ落ちていきます

瞬間的に手でつかもうとした時、左手に激痛が!

多分背びれが刺さったのでしょうね、血が出てます・・・

ずきずき痛いです(/_<。)  メバル海に帰っちゃったし・・・

目測で26センチくらいでしょうか黒メバルでした、まともなのも居ることがわかったので

気を取り直して、ボトムよりちょっと上を探ってきます

コン、コン  すかさず合わせを入れて簡単に上がってきたのは
尺メバル?

スケールまた忘れちゃったので、手尺で20センチは超えてるのでキープ

赤メバルでした

潮も少しずつ上がってきて、これからだなーと思ってた時

テトラと平行に投げて、テトラから1m位離れたとこを探っていると

コッ  ( ‥) ン?バイト? ちっちゃなアタリです 2秒ほど待ってアワセを入れると

いきなり強烈な引きでフィネッツァGOFS-902L-T がバットから曲がっています!

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!  とうとう来たよ~♪

テトラ際なので、糸を出さずに竿でためます

浮きかけたと思えば、またテトラに突っ込みます

これは尺あるんちゃうかな?  ドキドキしてますw

あっ!根に入った!!!( ̄Д ̄;) ガーン 

少し待ってシャクるともう魚はついてませんでした....

その後はまた赤メバルのリリースサイズがぽつぽつと釣れますが

ため息出るばかりで、集中できません^^

が、ドラマはまだありました!

同じようにテトラと平行に1mくらい沖を引いていると

先ほど、ばらした奴と同じような小さなあたりで

ガツッと合わせると、またまた一気に竿を絞り込みます!

今度は絶対取る、とってやるーーーーーー

テトラの一番前まで出て、手を沖側に目一杯伸ばし

何度も、テトラに突進するのを耐えていると、沖側に泳ぎ出したので

強引に浮かせて、リーダーを手につかみ抜きあげました。

今日一度、上げてから落としているので

即クーラーへ^^
尺メバル?


ブルーバックですよね?違うのかな? 内寸30センチのクーラーいっぱいあります。

多分さっきばらしたのとは、違う魚だと思いますが全く同じ引きでしたので

まだ、ここには尺クラスが居そうな感じです

もう1匹釣ってやろうと気合入れましたが、だんだんうねりがひどくなり

思うように、釣りができないので午後10時に終了しました。

帰宅後、メジャーを当てて測ると

尺メバル?


尺メバル?


口あいちゃってますので、尺と言っていいのかどうか・・・・・・・

次は、今日逃がした奴の逮捕に向かいますw






いつもポチっとしていただいてる皆様ありがとうございます<(_ _)>
にほんブログ村 釣りブログ メバリング<br />
<br />
<br clear=



同じカテゴリー(メバリング)の記事画像
ジャッカル×フレンド オリカラワーム本日解禁^^
ちょっとだけ欲しいかも…(^▽^;)
メバリング用プラグを吟味する!^^
Tictのプラグで今シーズンラストのデカメバルチャレンジ! 
ちょっと久しぶりに? 魔界^^
松山アジング調査~   あのポイントが釣り禁に!
同じカテゴリー(メバリング)の記事
 ジャッカル×フレンド オリカラワーム本日解禁^^ (2017-10-27 00:00)
 ちょっとだけ欲しいかも…(^▽^;) (2017-01-09 00:00)
 メバリング用プラグを吟味する!^^ (2016-12-23 00:00)
 Tictのプラグで今シーズンラストのデカメバルチャレンジ!  (2016-06-04 00:00)
 ちょっと久しぶりに? 魔界^^ (2016-06-02 00:37)
 ゴミ・・・・ (2016-06-01 00:26)

この記事へのコメント
こんばんは^^
こ、これは...!★!
閉じてもいってるんじゃないですか?
って、ブルーで尺はスゴイ引きでしょうね〜
すごすぎですっ!
いちどでいいからそんなのあげてみたい〜〜
こんな時間にそんなの見せられたら...眠れないじゃないですかっ^^
Posted by う〜ざっとう〜ざっと at 2009年04月29日 01:47
う~ざっとさん、こんばんはー
まだ起きてたんですね^^
今日、釣ったメバルをエギングに行く途中のW師匠に見てもらったんですが
師匠もブルーだと言ってましたが、これってブルーなんですかね?
黒メバルとはちょっと違ってたのでブルーのような気がするんですが・・・

引きも、最近釣ってる27~8センチの黒メバルの比じゃありませんでした^^
上がってくるまでドキドキしますw
Posted by えぼちん at 2009年04月29日 01:53
こんばんは~・・・いや・・おはようです(^^;

凄いっす(@_@;)

デカ ブルーですね拝見するに30㎝でしょ?!

自分も何とかシーズンオフ前に1尾でいいから

あの感触・・ 味わいたいですわ!
Posted by maru3392 at 2009年04月29日 04:17
maru3392さん、おはようございます
コメントありがとうございます<(_ _)>
やっぱ、ブルーですか!
めちゃくちゃ引いてドキドキものでした^^
maru3392さんも、是非ドキドキ体験しちゃってください!
Posted by えぼちん at 2009年04月29日 07:29
はじめまして。

いつも参考にさせてもらっています。

すごいですね、あんなのとバトルしてみたいものです。。。

まったくの初心者でよい場所も解らず困ってますが
めげずに頑張ります。

また、いい情報くださ~い!!
Posted by san-kun at 2009年04月29日 10:15
san-kunさん、こんにちはー
san-kunさん、松山なんですね^^
参考にできるようなブログじゃありませんが
見ていただき、ありがとうございます。
私もルアーは初心者なのですが
ポイントは人があまりやりたがらない、足場の悪いところや
釣りにくいところを選んでいっています^^
簡単に行けるところで釣るテクニックないですからw
特に、双海から喜木津までのテトラや岩場がメインです。
落ちてもいいように、ウエーダーとライフジャケットは必須です。
もう歳なんで、釣りから帰ったらぐったりですけどw
san-kunさんも気を付けて、でかいの釣ってください!
Posted by えぼちん at 2009年04月29日 16:40
はじめまして やまGといいます。
尺メバお見事です。やはり人の手が入っていないところがいいですね。
私のようなメタボオヤジにはちょいと厳しいですが・・・。参考にさせて頂きます。くれぐれも怪我には注意して楽しんでくださいね。
Posted by やまG at 2009年04月29日 18:20
やまGさん、はじめましてー
どうもありがとうございます<(_ _)>
私も歳とともに体重が増えてきて
最近は夜のテトラで、こけちゃったりもします(^^;; ヒヤアセ
本当は2人で行ければ、かなり安全になるのですが
思いついた時に、サッっと釣りに出掛けちゃうので
なかなか、友達と行くこともままなりません^^
お互いに事故とかには気を付けて頑張りましょう!
Posted by えぼちん at 2009年04月29日 18:28
松山でこんなに良いメバルが釣れるぞ~って、私も皆にお伝え出来るよう頑張ります。・・・
やっぱり、穴場を探さないと駄目ですよね。。
何時も1人なので安全な場所を選んでしまっています。
これでは尺メバルちゃんには会えませんよね。

テトラや岩場、探してみます。
ちなみに、えぼちんさんが行ってる所は真っ暗ですか?

基本に忠実にワームで頑張ります!
Posted by san-kun at 2009年04月29日 21:02
san-kunさん、こんばんはー
お一人で行けれてるんですね。
松山でも、尺オーバー釣れる場所があるようですが
私は、どこなのか知らないんですよ~
多分、潮の流れや海底の状況を考えると
黒○か○○の鼻あたりかなぁ?と思っていますが
見当違いかも知れません^^


それと、私が釣ってる場所は基本的に明かりはありませんが
港の明かりなどが入ってきて薄明るいところもあります。
沖のテトラなども、釣れるポイントは限られており
基本的には両端の沖側あるいは側面がよいように思います。
私の知人で、浮き釣り師の人がいるのですが
闇夜周りの大潮の満潮付近を狙って長浜~櫛生までの間の
岩場や、護岸から尺メバル釣ってきます。

余計な御世話かもしれませんが、安全には十分ご注意して
大型ゲットしてください^^
Posted by えぼちん at 2009年04月29日 21:32
おめでとうございます!

口が開いていようが、閉じていようが、尺ですよ!
しかもブルーなら引きもすごそうですで、想像しただけでもゾクゾク物ですね。
うらやまし~
Posted by ケンケイパパ at 2009年04月30日 00:58
ケンケイパパさん、こんばんはー
一応、尺ってことにしちゃいましょうかw
初めてブルーの尺釣ったんですが
メバルとは思えない引きで、浮かせた時チヌかと思っちゃいました^^

ちょっと、このポイント休ませといて
2日の夜には、W師匠とパラダイスへ行ってきます。
ほとぼりが冷めたころ、またここ狙ってみます^^
Posted by えぼちん at 2009年04月30日 01:03
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
尺メバル?
    コメント(12)